
1:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
社会現象だったのに
2:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
みんな原作買ってた
3:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
1期はマジで面白かったな
最高に笑えた
5:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>3
黒猫可愛かったよな
4:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
完結してるからな
6:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
10年以上前に完結した作品に何言ってるんや
9:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>6
つい最近やと思ったら10年も経ってたのか…
10:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>6
今月ぐらいにパチが出た なんで今更
7:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
新作も完結したんだろ今作者何してるん
8:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
桐乃ルートなんて誰も望んでなかったからな
11:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>8
マジの妹に発情ってあり得ないからな
12:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
学マスで転生したとか
14:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
両親がかわいそう
16:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
素直に黒猫とくっつけよ
17:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
アニメ1期は原作勢から評判悪かった記憶があるぞ
22:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>17
マジ?
めっちゃ面白いやん
19:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
実妹エンドとか言う後発作品でも成し得なかった偉業
21:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
でもゲームの方は義理妹設定で両方公認で付き合うから
23:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
あれにハマってた連中ってもう今30オーバーやろ?
24:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
どう考えても黒猫とくっつく流れやったやろ
百歩譲ってあやせ
25:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
腹パンされてるとこ何回も見たわ
27:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
OPの曲も良かった
28:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
高坂桐乃(28)
五更瑠璃(29)
29:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>28
丁度いい年齢やな
32:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
桐乃がコミケでモデル仲間と会った時の気まずさと黒猫達の気遣いええよね
33:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
脅迫に屈して実妹完全勝利√を正史にした結果ファンがドン引きして終わった作品
36:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>33
そういうことやったん?
まあ普通に考えたら黒猫ルートやもんな
34:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
妹ルートがだめなんじゃなくて
妹が普通にカスなのがよくない
35:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
地味子さぁ
37:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>35
こいつだけは人気でなかったよな
38:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
黒髪ロングヘアキャラなら今でもサンジュか黒猫やろ
40:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
家族恋愛ものは20年後にそれぞれが関係ない別人と結婚していて子供同士が結婚しようって指切りするくらいが丁度いい
41:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
実妹とくっつけたのは評価しとるで
そこに至るまでの過程がうんこだっただけで
42:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
普通五更でしょ
43:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
あやせ「Chu!可愛くてごめん」
44:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
俺妹読んでるキモオタが実妹とくっつく展開で引くのは流石におかしい
忌避感あるならこんな作品はまず手に取らんやろ
45:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>44
妹とは仲直りがメインで恋愛は黒猫だと思うじゃん
47:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
伏見は今学マスのシナリオ担当してるから
55:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>47
転落人生かな
48:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
松っちゃんですら膨らませようがなくて無口担当で遊んでたもんな
50:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
あのキャラデザ個人的に好みじゃないわ
51:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
大ブームとか社会現象とかいう言葉もずいぶん安っぽく使われるようになったなあ
その割に本物の社会現象のことは憎くてたまらないのが弱男あるあるだけど
53:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
オタクじゃないけどコレとあの花はハマった
54:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
いつの時代から来たんやこいつ 10年以上前やぞ
56:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
完全に完結して語ることがないだけじゃねーの?と思ったけどスピンオフ出てるんだっけ?
57:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
TVの1話でオープニングやらずに最後に持ってきた所が良かったで
あれをちゃんとDVDに入れたのもいい判断やと思う
59:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
学マスの担当シナリオ見てるとなんだかんだ話作るのは上手いと思う
62:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
アニメも完結して何を求めろと
66:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
ラストが気持ち悪かった記憶ある
69:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>66
最初の段階で受け入れたような人がラストのあれくらいでキモチワルイってなるんか?
68:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
これずっと義理の妹だと思ってたわ
70:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
エヴァも完結させた途端に人おらんくなったし
ダラダラやり続けるのが得なんやろな
73:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
ハルヒが廃れたことのほうが衝撃やろ
新刊出てもまったく話題にならんくなった
75:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>73
時間経ち過ぎや
78:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>73
衝撃も何も作者がずーっと書いてなかったんやからそら廃れるよ
80:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>73
まともな客が居なかったんじゃね
82:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>73
シャナの新刊出た時もあんまり話題にならんかったし
あの世代はみんな卒業していったんかな
74:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
終わってるのに廃れない方がおかしい
77:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
結末はクソでも、あやせを越えるキャラには今だに出会えてない🥺
79:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
ガンダムのような作品もっと増やさないとオタク滅亡するぞ
83:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
推しの子がOPヨアソビでバズるのに物語系はヨアソビが曲出しても曲だけバズってアニメバズらないのほんま昔のアニオタが持ち上げてたアニメってゴミやったんやなって
85:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>83
今もあまり変わらないのでは
87:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>83
アベマしかやらんかったよなあれ
84:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
PSPの俺妹のギャルゲーは桐乃がめっちゃデレるから好き
86:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
ラノベの残党はとあるシリーズくらいか
90:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
これのゲームの為だけにPSPを買った思い出
ゲーム自体ウンコですぐ飽きたけど太閤立志伝という神ゲーに出会えたのはこのゲームのおかげやで
91:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
脅迫犯は可哀想だったよな
あと少し我慢してれば
92:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
ハーレムエンドでなあなあの終わり方ばっかだったあの時代にハッキリ白黒付けたのは立派
キャラクターも魅力的で話も面白かった
106:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>92
白黒ついてないだろ
別れて終わりとかアホかと
93:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
妹がオワコンなんだよなもう
平成のオタクが好きだったジャンルでしかない
94:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
物語シリーズを最新まで追うの凄いわ
あんなもう完結でええやろ感満載の作品もないやろ
95:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
アニメ15年前とかけいおん2期の年やんけ
花澤竹達全盛期やったな
96:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
俺妹って義理の妹なんか?
102:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
多様性や
123:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
桐乃が嫌いすぎてアカンかった
124:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
暴力系かあ
ベントーの白梅梅はアニメ勢から一切好かれることもなく死ぬほど嫌われて叩かれまくったな
125:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
実妹エンドと聞いてたまげたわ
二次元ドリーム文庫とか美少女文庫でやるならまだしも一般レーベルでやるとはね
127:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>125
ガチの兄妹だから恋人ごっこはここまででお別れエンドじゃなかったっけ?
ちゃんと覚えてないわ
128:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
今は甘やかされたいのがウケていそうやもんなあ
129:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>128
ロリにバブミを感じるのが終わって今はなんやろう
131:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
地味メガネ幼馴染って敗北したの?
132:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
今は実母とか義母とか同級生ヒロインやライバルの母親とかだろ
主人公を完全に甘やかしてくれる
142:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
アニオタがずっと追いかけてるイメージないわ心太形式に入れ替わってるやろ
149:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
ロシア女ブームや
158:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>149
周防有希って名前そのまんまでは
151:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
タイトルを長くする流れを作った戦犯だよな
154:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
竹達asmrどこまでやってくれるん
155:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
はがないは変人のサラダボウル当てたし凄いわ
156:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
実妹エンド自体もあれやけど、そもそも桐乃が性格クソってのがどうしようもない
素直に黒猫でよかったのに、いきなり別れたのも意味わからんし
160:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>156
桐乃がボコボコにされて全裸土下座させられてるやつ見たことあるw
159:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
ラノベって完結したらすぐ廃れるよな
とらドラはわりと頑張ってた
161:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
はがないとか懐かしすぎて感傷に浸ってまうわ
164:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
数年もったなら十分やろ
誰ルートだからいいや悪いはわからんけど内容があのときだからいいのであって普遍性みたいのはないし
165:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
読者投票で話の筋が変わるみたいなクソ企画なんで行われたん?
正気か?
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742980509