1:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
USスチール“大統領が関心をもってくれていることに感謝”投稿
アメリカの大手鉄鋼メーカー「USスチール」は、8日、SNSにブリットCEOとトランプ大統領が一緒に写った画像とともに「大統領がUSスチールの輝かしい未来に関心をもってくれていることに感謝します」と投稿しました。
首脳会談のあとの記者会見でトランプ大統領が「買収ではなく、多額の投資を行うことで合意した」などと発言したことについて、USスチールが前向きにとらえていることがうかがえます。
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250209/k10014717191000.html
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
日本製鉄に買収されたい!って言ってたのに
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
買収は投資定期
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>4
買収にならない程度の投資しかできんくなったが?
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
買収認めてくれてありがとうって意味やろ
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>5
買収はできない
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
投資だから金だけ出せって事だろ
なんの揶揄でも暗喩でもなく金だけ出せって
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
どさくさで買収できないんか
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>9
できないねえ
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
US鉄にそんな守る価値あるんか
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>10
なまえ
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
金だけ出すってどうやんの?
製品でも買ってやるの?
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>12
買収にならない程度の株式と社債でも買えばええんちゃうか
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>12
寄付
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
これは800億を諦めて降りたほうがいいだろうな
このままだと金と技術も吸い上げられる
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>14
まあ日本製鉄からしたら目論見は外れたな
66:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>14
環境規制に耐えられる高炉がないからUSスチールが必要なのに
技術が吸い上げられるとか何言うてんねん
19:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
投資=買収やぞ
トランプは国内に向けてあくまでもUSスチールは日本製鉄に投資さてるだけで、前向きな買収ってアピールしてるだけだぞ
32:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>19
だからできないって
トランプは買収ではないと強調してるしバイデンが買収を禁止した大統領令を取り下げてない
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
そんなに大事なら国有化すればええやん
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
投資(買収)
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
日鉄は販路が欲しい訳で、買収にならない程度のUSS株買ってUSSの工場更新すれば結局買収したのと同じ効果を得られる
28:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
まあどっちにしろルート変更無理やろ
29:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
普通にアメリカ政府が国内企業に資本注入すればよかったのでは
30:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
昔の彼氏
31:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
そらUSスチールにはデメリットないからな
投資してもらえるし
33:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
日本製鉄がコメントだしてないのがすべて
投資がなんなのか全容が全く不明
34:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
50%未満は買い付けていいよってことでしょ
そのメリットがあるかは知らんが
35:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
日鉄も別にUSスチール自体が欲しい訳ちゃうから別にいいんじゃね
アメリカの製鉄産業に一枚噛むって目論見自体は達成出来そうだし
47:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>35
いや企業秘密の技術もあるし米国内で製造したいし買収じゃないとあかんのや
完全に子会社化しないと技術漏洩のリスクが大きくなる
36:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
投資だったら意味ないやん
USスチールを経由して関税逃れようとしてるのに
オワコン企業を投資して何の意味があるねん
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
考えるとそうやな
USスチールにとっては投資で別にええんや
38:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
石破首相が切り出したって事は事前に日鉄から了承貰ってるんやろ?
42:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>38
そりゃそうやろ勝手に決めれん
39:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
損切りで関わるの自体白紙にしたらよいんやない?
40:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
デトロイトに日本車工場作るんやろ
狂っとるな
41:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
実質買収やろな
このへん石破がうまくやったのかもな
43:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
これはアメリカに対する投資ですと言うてそれをトランプが国内向けの言い訳に使えると踏んだんやな
トランプが石破をタフだと言ったのはこの辺のことかもな
46:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
49%までの株式取得なりの投資しかできなくなるし
挙げた約束もだいぶ減らすしかなくなるだろう
言ったこと全部履行なんて出来ない
48:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
トランプ暗💮した方が
安上がりじゃね?
50:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
これもちろん日本製鉄は断れるんだよな?
断ったら心象が悪くなるから~とか言われたらこれはもうビジネスとちゃうもんな
52:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
つまり金寄越せ!見返りは無しな!ってこと
53:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
./.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
55:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
其脊五香井比四宇
56:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
投資と言う名の買収で言い換えしただけにすぎんやろ
57:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
悲しいなぁ
58:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
日鉄のコメントがまあまあ配慮してんの笑うわ
59:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
買収と買収にならない程度の投資ってできることそんなに違うんか
64:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>59
そりゃ違うよ一緒だったら全株取得なんて金かかることやるとこ無くなるやん
60:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
どちらにせよ日鐵側が買収の意思に変わらないわな~
なんの意味があるの?
63:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
USスチールがいいように言いくるめられてる可能性
トランプは政治家になる前は実業家だったからこういうのは上手いだろう
交渉のテーブルに付いた時点で負け
68:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>63
うまかったらカジノ経営で破産とか意味不明なことならないと思うの
65:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
日鉄は関税を回避してアメリカで生産する為に
USスチールを買収しようとしたんやないの?
投資で日鉄の商品生産なんてできるの?
67:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
そうか
USスチール的には別に投資で無問題なんか
72:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>67
せや日本製鐵だけが負けた形
76:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>67
日本製鉄は投資はしない模様
69:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
結局経営任せるなら意味あるのか
株買って口出しても無能アメップが順繰り代わるだけで社債買っても焦げついて終わりやろ
70:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
日鉄「コメントできない」 USスチール買収巡るトランプ氏発言
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025020800490&g=eco
74:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
石破が150兆くれたからね
75:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
慈善事業かな?
通期赤字の会社に投資した所でメリット無いし
77:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
買収ではなく投資
ものは言いよう
90:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>77
いや全然違うぞ
78:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
笠に着ると安心するよね
80:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
結局現段階で違約金払っても白紙に戻したほうが一番良いんだけどな
投資は日本製鉄側がコメントしないようにまずやらない
81:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
日本製鐵が投資拒否したら結局詰みちゃうの
83:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
東芝みたいになるんちゃうか
84:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
やっぱ800億払って損切りってことなんやな
投資なら意味ないしな
経営目的での買収やないんやから
133:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>84
この800億はUSスチールが手にするんかな?
国ぐるみの詐欺みたいやな
85:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
イメージとか言ってる糞馬鹿w
86:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
低利の社債を強制的に買わされるだけかもな
債権が紙くずにならないように技術も無償で渡さないと駄目だろうし
88:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
この当てずっぽうで独り言書いてる奴なんなん
89:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
投資って言ってるから買収できなくなった!って言ってる奴いて草
買収と言うとトランプの立場がないから投資と言い換えてるだけで同じ意味やで
96:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>89
君が買収と投資の違いを理解してないだけやん
101:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>89
トランプ「買収ではなく投資」と言ったんだが?全然言い換えてないやんけ
92:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
ほならね、アメリカの銀行や投資家が助けたれよって話やん?
95:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>92
助けたところで技術ないから全く意味ないんよな
93:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
これバイデンが辞める前にバイデンをボロクソに叩きまくったのが
トランプの変化起こしたよな
作戦勝ち
94:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
社会経験ないから買収と投資が別物やと勘違いしてるんやろなぁ
100:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>94
投資と買収は別物やぞ
ニートはそんなことも知らんのか?
97:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
もう関わらんほうがええ
800億で済む間に降りとくほうが賢い
102:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
アメリカでは報道でUSスチール買収に対するマイナスイメージが付いたから投資と言い換えたんや
馬鹿なUS国民はこれで騙せる
ただの言葉遊び
108:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>102
買収ではないとはっきり言ったのに?
言葉遊び部分ないんだが
103:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
買収、排除
翻訳の問題じゃね
104:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
ソニーもなんか株主は半分以上外人やから実質外資みたいな話聞くけど
それの逆をやるって感じか
106:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
それで日鉄にうまみあんの?
107:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
買収ではなく投資の意味がわからんのやけど
買収できないなら、日鉄は、単に他社のために自分の金を出すだけのアホなお人好し企業やん
109:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
金も技術も供与して持ちなおしても貰えるのはショボい配当と利子というバカみたいな話
乗ったらさすがに笑う
112:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
つうか当事者差し置いて石破とトランプが合意って何やねん
116:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>112
介入すな当事者でやらせろって合意やろ
113:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
投資でいいのなら最初からそうしてる
買収ができないならUSスチールから手を引くだろ
このままじゃ800億じゃすまない
114:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
51%投資するんちゃうの(鼻クソホジー
117:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>114
まあ普通に考えて半分以上投資するってことやろな
ただの買収や
115:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
日鉄が多額の投資するメリットなくね?日本政府が肩代わりするんだよな?
118:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
イッチは投資の知識ないんやろなぁ…
政治家は楽やなこんなんがいるから騙し放題や
騙すつもりなくても勝手に勘違いしてくれる
120:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
投資したとしても経営者変えないとまた潰れるで
121:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>120
代えても無駄やろ
取引先の金融機関が見切った時点で可能性ない
どこかから突然新しい技術が持ち込まれでもしないと
122:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
こっそり全株式を取得するという投資をするんや
123:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
コレ新日鐵の負けちゃうの
投資やと意味ないし買収せず終わりやろ
124:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
グループ会社と完全子会社は天地の差があるからな
125:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
温暖化対策で自動車外板に樹脂パーツ使うの阻んだのは知ってる
126:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
新日鉄の負けやね
日本と違って国内企業と国外企業で態度を変えるのは当然なんだろう
128:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
日本もセブンや日産の買収止めようとしてるしあんま人のこと言えんのよな
130:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>128
このままだと潰れるUSスチールと業績好調の711じゃ話が全然違う
131:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
買収したらアメリカ人怒るから投資ってことにしろ
実質的な支配権あるのは保証したる
どうせこんなんだろ
132:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>131
トランプを甘く見過ぎやろ
135:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
100%から筆頭株主にまで%落とすならええでってことか
日鉄はリアクション取らずに静観でええやろ
136:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
投資だけなら日鉄にメリットないし白紙撤回するかもな
ガッツリ設備投資と技術提携してアメリカ側で生産するつもりやったんやし
137:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
日鐵側が取り下げる理由はないな
138:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
認めてくれる大統領が現れるまで待ったらええねん
139:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
原文でもpurchaseの代わりにinvestment ってなってるけど意味は一緒じゃね
ただの大株主ってわけじゃないよな
146:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>139
全然一緒じゃないやん
140:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
議決権なし株式で金だけゲットできるんやから最高のディールやろ
141:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
いうて子会社化までは”投資”の範疇に含まれそうやが…
142:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
多額の投資と引き換えに高炉の技術もらえるんか?
143:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
揉めてる理由がさっぱりわからない素人です
144:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
読解力無さすぎやろ
148:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
女の腐ったやつ
155:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
石破と製鉄側で決めた妥協点に誘導した結果が過半数程度の株式取得になったに決まってるだろ
石破が勝手に決めたと思ってるんか?
なんGってバカしかおらんのか
156:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>155
なお日鉄のコメント
157:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
日鉄はコメント拒否してね?
何か新しいのあったっけ
158:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
関わる方がアホやったなあ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739049952