息子(小4)「習い事全部やめたい」ワイ「ええで」→ヨッメ「

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
ヨッメ「全部意味ある!!!将来のため!!!辞めさせない!!!」
息子&ワイ「えぇ…」


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
ちな習いごとは
水泳
野球
パソコン
ソロバン
ピアノ
習字


25:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
>>2
多すぎ
絞れよ


27:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
>>2
習字とかうんこやろ


56:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
>>2 器用貧乏になりそう


58:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
>>2
書道だけ続けろ


68:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
>>2
パソコンと、水泳か野球のどっちか残してあとはリストラでええやん
代わりに英会話インで


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
月謝5万くらいやな


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
習字やめて硬筆やらしたほうがええな


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
なんで辞めたいんや
目的があって辞めるならええけどだるいからが理由はあかん


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
>>6
友達と遊ぶ時間が少ないらしい


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
その中だと水泳だけでいい
あとサッカーかバスケやらせてやれ



8:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
これらより大変な仕事を皆辞めずに毎日やってるのは異常やろ


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
水泳はやっといたほうがええ
泳がれへんとダサいで


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
金持ちやん


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
その点山川てすげえや


17:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
ピアノだけはやっとけ


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
ピアノと習字はいらんな


20:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
算盤やめて公文追加やな


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
ぶっちゃけ野球やらす意味ないやろ


23:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
嫁「今辞めると辞め癖がつく!!!」ギャオオオオン
言うほどか?


30:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
>>23
ニートバレしてるのにまだやるのかw


26:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
ソロバン習ってたけどおもろくなかったわ
今もまだソロバン塾存在しとるんやな



28:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
パソコンとピアノと習字は続けろ


31:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
いつからやってるかによる


33:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
>>31
全部小1からやな
嫁が放り込んだ


32:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
合わないならさっさとやめさせて別のことさせろよ
そのうち天性の才能が目覚めるものが見つかるかもしれんぞ


34:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
>>32
他になんか習い事あるか?


39:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
ネタだと思うけど、ガチでやらせてるなら嫁ガチャ外れやろ


41:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
パソコンってなに習わせるん?
デジタルネイティブ世代にエクセルの使い方の授業なんて釈迦に説法やろ


42:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
友達も習い事で忙しいわ!


43:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
やりすぎやろ
何ヶ月かやれば適切見えてくるやろうし絞れよ


44:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
>>43
嫁いわく途中でやめたら辞め癖がつくらしい


46:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
これ全部やっても特にコミュ力があるわけでもない非体育会系ニッコマに落ち着くんだよな
金の無駄やん


52:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
イルカ


53:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
得意なことを選んでさせた方がエエで
そのジャンルへの苦手意識が大人になってもずっと付きまとう


63:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
撃たれて草


66:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
水泳だけで良くね?こいつは一生忘れないし価値はある
後は野球は仲間ができて虐められにくくなるくらいか


70:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
習字とそろばんはいらない
水泳は平泳までできればもういらないから野球とどっちか好きな方選んでやめさせる


71:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
公文とかまったく意味ないあんなん
そろばんは数字に強くなるし、論理的な思考身につく
バカにしてるやつは文系だろな笑


72:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
そろばんで強くなるのは数学やなくて計算なんちゃうか?そろばんはエアプやけども


73:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
ワイは


74:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
ワイの6歳の娘は公文とチアや


76:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
習字はマジでいらん


78:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
水泳やってると肩幅広がるから続けさせてやって



80:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
やらせるべきは
水泳とそろばんよ
水泳選手の体型見てみい


84:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
娘(小4)には何をやらせるのが正解なんや


90:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
野球だけでええやろ


93:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
野球一番いらんやろ


95:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
うちも野球やってたけど後悔したわ
毎週末クッソ大変だしコーチとかのおっさんどもウゼェし


97:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
野球か水泳なら身になってる方に集中したらええわ
どっちもゴミなら水泳


100:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
ソロバンは頭の能力上がりそう


102:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
習い事やめさせてもらえなかったワイ仮病使う癖がついて大学中退してしばらくヒキニートやったで


105:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
野球と英語やらせとったらええ


106:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
少なくとも野球は意味ないな
面白くないし


109:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
友達がそろばんやってたけど物凄い便利やと思った
野球だけは死んでもやりたくねえな


110:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
ピアノとソロバンは脳の発達に良い影響があるって証明されてる


114:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
スポーツやるなら水泳が良いんやろな
リハビリに使われるぐらいだから体ぶっ壊される可能性も低い方やろ


116:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
子供に何個か選ばせろよ


117:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
野球以外やめていい


118:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
なんか誰にも相手にされてないのに延々と自分語りしてるアホおって草生える


120:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
そういえば里崎が水泳はやった方がいいって言ってたわ


122:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
時間を忘れて熱中出来るやつ以外は習わせる意味無いよ
義務的にやってる習い事は物にならない


123:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
習字教室やってたな


124:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
英語とサッカーだけでいいよなぁ


125:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
習い事といえば昔から琴棋書画と決まっている
球技とか他の親との付き合いあるから絶対にさせたくない


131:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
やりたい習い事が有ればそれだけやらせればええ
やりたい習い事が何も出てこないなら親が選んで何個かやらせてもええってくらい



136:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
パソコンなんて好きなら勝手に学ぶから1ヶ月で切っていいぞ


140:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
数学に回数なんて要らんやろ
回数必要やと思ってんのは解放パターンで解こうとしてるアホだけやで


142:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
スポーツやらせたくて家が裕福ならゴルフ一択なんだが



152:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
>>142
どうせゴルフで稼げるような才能なんかあるわけないから社会人なってからでええよ
十分楽しめる


155:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
努力は自分でやんないと意味ないよ


158:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
英語やらせないとついていけないぞ


159:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
水泳、野球、習字
この3つはいらないな


160:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
必要なんは英語やなくて英会話や


162:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
水泳は全身運動だからいい
他はいらない


163:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
習字はやめとけ
ガキが筆で字書いて気分とか精神を落ち着くことなんてない
単純に字を上手くさせたいなら硬筆に絞れ


165:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
友達と遊ぶ方が習い事重要やろ


166:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
公文とそろばんはやっておかないと大学受験の数学が苦痛になる


167:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
頭いい奴だいたい字汚い
だから習字はいらない


168:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
公文でイキイキしてた奴中学後半くらいにはなんか失速してるよな


171:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
嫁設定粘ったな


173:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
数学に関しては公文より100マス計算の方が効果ありそう
大人になってからも役に立つし


177:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
辞めさせるなら習字とピアノ
プロにならないなら小4まで続けてれば十分


178:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
諦め癖つくのは良くないけど、向いてなくて本人も楽しんでない習い事続ける意味はあんまりない


179:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
そろばんって数字や計算をイメージで認識するのにすごく役立つから続けた方がいい


181:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
>>179
普通に計算ドリル解いた方が身につくわ


183:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
そろばんってただの計算機だからな
電卓と何も変わらんよ


187:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
進学校では公文式やってた奴にはほとんど出会わなかった
あくまで小学校のテストの点上げてきもちくなるための習い事という印象


190:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
字が上手くなりたいなら習字より硬筆なんかな?字だけは綺麗な方が良いと思ってるんだけど


195:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
公文は低学年で九九で躓かないとこまでやれたら、あとは中学以降で再開すると生きそうな気がする
ちょっと子供で試してみようかな


196:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
まあ水泳はやっておいて損は無い


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718025110
未分類
なんJゴッド