基本給192,000円 年間休日97日なんやけど

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
給料低いやろか?


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
まぁまぁ…スタンダード…


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
わかんないね


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
月給は?


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>4
まだ応募してないからわからない


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
地方の高卒建設業ならスタンダード


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
ええやん


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
休みすくねえな
ワイは無理や


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
手当て諸々込みで総支給30は行くんやろ


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
97日…


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
自慢かよ
ボーナスある癖に


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
ワイは150,000円の年休60日スタートやったわ


30:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>19
嘘だと言ってくれ


20:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
賞与に分からないとかあるのか…


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
学生の頃しっかりと勉強してないとこういう職に就かざるを得ないんやろな


24:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
工場の給料低すぎじゃね


25:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
だって作業員なんて誰でも出来るし
機械化する金がないから人を安く使いたいだけだし


27:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>25
それほんま言うけど実際やってみーや
だれでもできるわけないやろ
結局コミュ力もいるしな


28:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
休みは絶対多いほうがいいぞ
なんのために生きてるかわかんなくなるで


29:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
少なくて草休みもかねも


31:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
手取り15万で働いてるやつて単に正社員て身分がほしいだけだよな
ただの奴隷だよ


34:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
基本給60万はないと
やらんわそんな仕事


36:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
経営者から見透かされてんだよね
こいつら正社員て立場守るためならどんに給料安くてもサビ残業させても正社員のイスにしがみつくて


37:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
年間120日休める取れる奴と比べて一ヶ月タダ働きしてるのと同じやんって思ってからが本番



39:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
低いやろ
1年目のワイの嫁より低いやんけ


40:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
バカが応募してくるからこんなアホな求人が無くならない


41:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
休み多くしていい副業探すのが一番


44:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>41
休み多くて
副業いらないくらい稼げる方が良くね?


43:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
まず年間休日120以上無いと論外だろ


45:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
年間120休みって多くねって思うけど
休日祝日お盆年末年始とくればそれくらいは当然行く


49:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>45
土日だけでも年間100日超えるもんな


46:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
上級国民かな


47:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
経営者はガチで110日あれば休みたっぷりプライベートも充実できるやろって思ってるからな


54:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>47
うちの社長は自分が年休2日だから
本気でそう思ってるな


48:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
ようやっとる


50:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
働いててえらい


51:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
地方民ならそんなもんやろ
家賃違うとはいえ都市との求人格差ヤバい


52:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
都会じゃなきゃそこそこ良い暮らし出来るんじゃね


53:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
年収÷出勤日数÷8やればいいだけだろ


55:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
地方って平気で年休105日切ってるよな


58:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
年間休日140日25万や


59:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
年齢は


60:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
せいかつほごでいいよね


65:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
年休97ってどゆこと??


66:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
ワイが働いてた税理士事務所基本給16万で年間休日100で倫理法人会加入してて絶叫しながら朝礼する凄い所だったわ
3か月で辞めた


67:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
ワイ冬場120連休


71:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
なんで日本って月給ぎり20万いかないくらいのやつおおいんや



86:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>71
それでも働くから


72:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
なんだかんだ額面30万超えるから大丈夫や


73:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
有給私用でもらおうとしたら指でバッテンされそう


74:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
仕事変えなさい


76:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
ワイの会社80切ってるわ…


77:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
弊社は月1土曜出勤日があるけど、そこを「有休消化推奨日(強制)」にすることで、完全週休2日と有休消化率の改善を達成してるで


78:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
倫理法人会とか武蔵野に加入してるようなところはやめとけよホンマに


80:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
ワイの会社、基本給15万やぞ
そこから手当とか残業盛り盛りで額面50くらい行く


83:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>80
月残業どれくらい?


84:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>80

それも不健全やな
ナスどうなってるんや


82:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
有給は労働者が休みたい時に使うものだから会社が日付を指定するのは違法


106:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>82
弊社「取得”推奨”日やから好きにしていいぞ」


87:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
ワイ基本給14万で固定残業が6万円と無欠手当5000円や
ちな28歳


88:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
時給換算で1100円やぞ
フリーターと大差ない


89:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>88
昇給3000円やから・・・


90:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
その基本給で97日は少なすぎんか?北海道でサラブレッドでも作ってんのかレベル


92:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
そういや警備員に本物の求人票見せてもらったら年休75日とか書いてあって大丈夫なん?と思った


93:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
今は手取りで25の年間休日116しかないけど残業ないし終業の一時間前には業務殆ど終わってるし、なんなら午後からは暇やから満足してる


95:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
基本給より年休がやばすぎる
これでフルタイム以上だったら今すぐ辞めろ


97:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
祝日休める代わりに土曜日の休み削るで
ってのが105~110だけど
それですらうんざりするレベル


98:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
みなし残業とかいう表向きの月給を上げる方法


101:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
年収÷出勤日数÷8で、2000下回ってるなら派遣社員とかわらん


102:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
自虐風自慢


108:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
労働1日辺り1万円としたら
同じ給料で年間休日20日違えば年20万損してるようなもん


109:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
セコカンやめとけよ
金とか云々以前に労働環境悪すぎて体壊す


110:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
比べて多少月給が低かったとしても日割りしたら年休多い方が日当高いじゃんってのがよくある
休みにバイト入れた方が日当高いまである


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1717759207
未分類
なんJゴッド