思い出補正無しでファミコンのゲーム楽しめるやついる?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
Switchで何個かやったけどマジで楽しくないわ


2:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ほんならワイの記憶消してみろよ


3:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
トッモおったらマリオで週末消え去るやろ


4:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
くにおくんなら楽しい


5:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
マリオぐらいやろ
RPGなんてテンポ悪すぎて苛々するわ


6:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
当時やってたやつじゃないときついやろ


7:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
パリ・ダカ面白いぞ


8:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ミニゲーム感覚でやればおもろいやろ


9:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
メトロイドならまあ遊べる


10:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
バルーンファイトおもろいよ

ミニゲーム程度やけど


11:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
糸井重里とかいけるんちゃう


12:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
スーファミが限界

スーファミはまだツクールだと思えばいける


13:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
レトロゲーてSEがドギツイ
気が狂いそうになる
親も止めるわ


14:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ファミコンやゲームボーイまで遡ると無理

それ以降の世代がギリよな


17:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>14
初期3Dが一番きついやろ
2Dのが出来るわ


15:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
そら先に今のPS5レベルのゲームやってしまったらそうなるやろ

ワイみたいなオッサンゲーマーは順を追って経験していったからな


18:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ケルナグール


19:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
PS初期が一番キツい


21:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>19
はい、アークザラッド



67:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>19
ものによってはコレはあるな
女神異聞録ペルソナとかスーファミのメガテンよりクソテンポ、クソバランスやし



101:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>19
レイジレーサーとか1作目の感じはなかなかええと思うけどなあ



22:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
不如帰


23:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ロックマンは楽しく遊べた


24:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
パズルゲームならいけそう
さすがにアクションやrpgはsfcやないとキツイやろ


25:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
初代ガンダムをおすすめされても全く観る気しないのと同じか



28:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>25
多分全然違うと思う


26:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
バードウィークすこ🐦


27:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
夢の泉とか今やっても面白いぞ


30:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
マジレスしてやると
テニスとゴルフ



32:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
マイトアンドマジックはよくできてたな


33:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
レトロゲーはリアルタイムでやっとらんとまず無理


35:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
マッハライダーみたいに後続ソフトがないのはおもろいやろ
なんでマシンガン装備しとんねん


36:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
マリオ2むずすぎやろ


37:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
未だにドクターマリオやってるわ

ファミコン版のやつな
最近ハマってる


39:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
何年か前に出た
ゲームウォッチで初代ゼルダやってたけど

ラスボス倒せなくて放置しとるわ


40:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
グラフィックとか演出とかはレトロ補正で感動できるんだけど
リトライできなかったり着地や接触の判定がシビアだったりで我慢できないのが多いと思う


48:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>40
変な慣性ついてたり操作性に難のあるゲーム多いからなあ


41:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
クインティはやっとけ
ポケモンファンなら特にな


42:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
スーファミのゲームって謎の慣性働いて操作性終わってるよな


43:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>42
謎の慣性?


44:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>42
はいドラゴンズレア



46:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
さすがにもう無理や


47:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
アクションはまぁ
RPGはUI・操作性の不便さでストレスやばい


49:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ドラゴンバスターはアーケード版よりファミコン版すこ


50:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
操作性クソのゲームの氷ステージ+ギリジャンとかいう悪夢


70:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>50
アトランチスの謎やろなあ


51:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
90年代00年代のゲームってゲーム内特典でファミコンのソフト遊べたりしたよな
メトロイドとかドンキーコングとか



52:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ゲームはグラじゃないいうけど今のゲームに慣れてたらある程度のグラないとやる気にならん


53:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
アイスクライマーはみんな知ってるけど操作性悪くてノーコンクリアは至難の業だった


55:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
逆に今思い出補正無しでファミコンの話をする奴がいねえだろ
楽しめないのに大昔のゲームに今更ダメ出ししてんのガイジすぎる


56:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ファミコンは友達と一緒にやるものだぞ


57:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ゼルダは今でも十分面白い


58:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
レトロゲー実況はおもろいけどな
まあ自分でやるのと全然ちゃうけど


59:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>58
基本難易度高めやし


60:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
FFは2と3はオリジナルじゃなきゃなと思う


61:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
無理やろ


62:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
思い出補正ってことは未プレイソフトは除外か


63:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
スーパーマリオの1面なら


69:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
どう森でゲットした時は五分くらいは楽しめたよ


72:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
カラテカ


73:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
迷宮組曲



76:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
64世代やけどゼルダとマリオ以外はキツイ


78:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ドラクエ5とかは行けるやろ


79:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ファミコンくらいまで戻れば単純だから逆にやれるかもしれないけど
プレステサターンくらいは逆にキツイと思う


80:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
今でもファミリージョッキーで最後まで行けないわ



86:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>80
アイテムガチャにステージガチャで不確定要素が多いからな


81:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
たまにザナックとグラディウスやってたな


84:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
桃伝と大甲子園は久しぶりにやりたい
有料でもいいから任天堂のつまらんフリプ以外も出してほしいわ



85:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
迷宮組曲
独眼竜政宗

時代劇だよ くにおくん
レインボーアイランド
プーヤン


87:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ミニゲームみたいなもん5000とか出してた時代


90:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>87
ゲームなんかそれ位気楽にやれる方がよかったのかもしれない
今は何十~何百時間もかかる作業に5000円位払う感じだから


88:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
エキサイトバイク


89:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ボンバーキングは今やっても開幕死亡するやろな


92:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
クリア出来なかったのはロマンシアだな
子供にカルマとかわからんて


95:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>92
あんなん大人だろうがわかるやつおらんやろ


96:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
FF2とかじゅうべえくえすとは途中で投げたな

素人でもクリアできるのはドラクエ4くらいだろう



99:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ザ・グレイトバトルしたいんやが、なんか方法ないかな


102:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ドルアーガとかヒントなかったら無理に決まっとる


106:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ガチャポン戦士2とナイトガンダム物語3はやりたくなる


109:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
35歳ちょいだとFCは分からないけどSFCや初代GBなら分かるくらいの世代だけどそんなに違うんかね


111:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
やっぱスペランカーやろ



113:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ダブルドラゴンおもろいでー


152:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>113
くにおワールドにFC版入ってるのに
steam版がいまだに配信されてなくてワイ憤怒😡



114:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
チェスターフィールド・オリュンポスの戦い・電撃ビッグバン ほぼノーヒント探索系アクションゲームサイコー


120:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
バイナリぃランド面白いで


123:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
RPGはきっついわな
今でもかろうじて遊べるファミコンのRPGはメタルマックスとFF3くらいやな

FF3は裏技必須やが



124:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ワイの名前入りドンキーコングもレアもんや


126:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ドラクエ2とか、当時攻略情報無しでクリアしたやつ何者なんや


127:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ロックマンなら


128:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
シューティングやパズルは遊べる
アクションはバランスおかしいヤツ以外は
他は色々不親切で厳しい


129:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ファイファン3は面白かったな
初任給で購入したソフトだけに思い出満載


133:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
くにおくんの大運動会やれ


134:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ロックマン


137:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ファミコンはまだキツいスーファミからはだいぶ遊べる


140:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
割と楽しめる


141:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ポケモン初代はどうなんやろなそこまでUI不親切じゃないけど



142:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>141
ちょっと前にやったらモッサリ感が凄かった
面白いことは面白いんやけど


145:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>141
昔のポケモンは四天王のレベルインフレがだるい



143:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
エフゼロは今やってもスピード関係あっておもろいマリカはやっぱり昔のは厳しい


146:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ファミコンのゲームは30分以内に飽きる
スーファミは普通に楽しめる
GBAのマザー1+2をやってそう感じた

1のほうが楽しめたような気がしてたのに


147:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>146
スーパードンキーコングとかも見ると
スーファミってグラも音もGBAの上位互換って感じがする




148:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
悪魔城ドラキュラ

メトロイド
グラディウス


149:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ポケモンって育成の快適さはよくなってても戦闘とかのダルさは昔からあんま変わってなさそう


151:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
グラもやけどゲームバランスはSFCの頃になって大分マシになった感じするわ
FCのゲームってそもそもクリアさせる気なさそうって大味なゲーム多かった


153:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ドラゴボにハマってた時は強襲サイヤ人ガッツリ遊んで楽しんだで


154:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
思い出補正なしでは無理やろな、SFCならいけるけど


155:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
パーティーと言い8つのメロディと言いMOTHER2は1のリブートみたいなもんだしな

話の流れは1の方が好きだけどUIもバランスも悪いわ


157:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
一切バランスとか考えてなさそうなRPGはスーファミからだいぶ減ったか?


159:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
中華が勝手に?FCに移植したスト2


163:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
アクションある昔のSDガンダムガチャポンウォーズ出して欲しい


167:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
スーパーマリオブラザーズ3とかいう今やってもめちゃくちゃ面白い奇跡のファミコンゲー
アホな女Vでも楽しそうにやってるの見るとガチで完成度やばいやろこの作品


168:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
後追いの高速移動は真似したからできたのか完全オリジナルでやったのかによるんじゃない


171:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>168
真似はしていないしバグも使ってないのはつべの動画見ればわかる


170:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
30分ぐらいで飽きるぐらいが丁度いいだろ
たかがゲーム


176:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ちびまる子ちゃんの桃鉄みたいなゲームは多分今やってもおもろい


177:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
音だけは今聴いてもいいと思う


182:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>177
3音とかの方が単純故に耳に残るな


178:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ベストプレープロ野球ならデータ入れるだけやから
今でも遊べそうww


179:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ファミコン世代ちゃうけどドラクエやマリオは今やってもおもろい

他何あるか知らんけど


181:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
FCのドラクエ行けるならナイトガンダム面白いと思うけど配信は無理かな


191:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>181
移動速度以外はおもろいな


184:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
シティコネクション楽しい
わざとネコ轢いたりしてる


185:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
魔界村三部作とかドラキュラシリーズとか高橋名人はやるべき



187:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>185
ファミコンで魔界村超まであるんか


189:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ウィザードリィダフネおもろいわ~
冗談抜きで今ソシャゲで1番おもろいと思う
お前らおっさんなんだからやれ


194:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ファミコンウォーズやってみ


195:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
スーファミならまあ🥺


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738990924
未分類