1:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
近頃そう思えてきたわ
2:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
今も進化してるのとちゃうの?
3:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
わかる
ゲーム性はあそこで完成した
5:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
>>3
何かさ
近頃のゲームって贅肉増え過ぎと思うねん
4:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
携帯機は3DSで完成してた
6:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
マリワは今やっても面白いもんなぁ
7:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
オッサンから見るとそうなるんかな
8:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
それ以外の要素があるゲームが伸びてる印象
10:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
たいした3dゲーないのに?
11:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
面白さを最重要視するならば
近頃のゲームは排除すべき要素が多すぎる
14:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
>>11
そういう無駄要素マシマシなゲームは原神みたいな基本無料課金型ゲームだけちゃう?
13:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
いやPS1が最終進化型やろ
15:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
>>13
SFC時点やからps1も含むやろ
ps1の発売時期知らんけど
16:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
何においても源流は強い
22:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
娯楽商品であるゲーム
娯楽性が商品価値
娯楽性を薄める要素は商品価値の棄損
娯楽性全振りのSFC時代が極まってると思う
23:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
まあパワプロは初めて64で出たヤツがすごかった
32:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
>>23
パワプロ 4?
25:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
いまやると星のカービィSDとか普通につまらんくね
26:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
64かPSなら完成されてると思うけど
28:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
SFCはコントローラがまだ未完成や
29:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
多分PS2で完成してる
30:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
昔のゲーム 全て主人公に任せろ!主人公だけでなんとかなる!
今のゲーム 主人公は関わる程度にして他のキャラの話をつくろう
31:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
スーファミのクオリティでいいから新作ガンガンやりたい
33:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
今度はどんなものが出てくるのか 楽しみやわ
35:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
糞長ロードが無い時代が良かったのは事実
37:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
ワイは面白いゲームしたいだけ
プラットフォームが何であろうと関係ない
現在であろうと過去であろうと
んで面白いゲームって過去のゲームや
38:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
どう考えてもPS2が完成系なんやけどな
初代xboxといってもいいけどあの世代な
40:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
いまのゲームはゲームじゃなくて他の人との交流だからな
42:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
3Dゲーは64でほぼ完成してるよな
マリオ64や時岡を見るに
44:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
今はキレイなグラ有りきでシナリオは凝りすぎて逆に「は?」ってなるものが多いな
45:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
携帯機ゲームは3dsで完成された
Switchは違う
46:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
有能な攻略本 スタッフがちゃんとプレイしたような解説や小ネタが多い
無能な攻略本 簡素なマップと解説が載ってるだけ
49:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
>>46
あとは君の目で確かめよう!
47:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
64だとまだコントローラがダメ
配置もダメだしスティックも1つはあかん
48:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
例えばピクミンみたいに性能向上あってこそ実現出来るゲームもあるやろう
残念ながらレアアース
53:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
ps1世代(sfcも)を完成系と言ってるやつはオンラインを考慮できてない
やはりオンライン対戦が一般的にできるようになったのもPS2以降
63:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
>>53
そんなあなたにドリームキャストで完成派
54:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
ポケモンの攻略法とか明らかに自分で攻略しましたみたいな非効率な攻略法とか載ってたな
55:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
PSPやろ
62:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
>>55
スティック1個とらL2R2無し
という点に目をつむるならPSPはポータブル機としては決定的
56:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
性能って面白さに繋がってるか?
57:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
まったく理解できん
SFCなんか容量スペックの問題でほぼ一本道のコマンドRPGばかりが名作とされてるようなもんやし
ゲーム性とても低い
64:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
>>57
単純にやってて楽しい
無駄に自由でも大変やしRPGは一本道のシンプルなのがちょうどええのよ
バグ使えば結構自由に動けるし
59:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
64ってめっちゃ頑丈だよな
61:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
フォロワーゲーのゲーム性も結構ファミコン時代の延長とか多いしな
67:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
PSPは充電関係がね…
70:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
>>67
耐久性も問題アリ
スティックはいかれるしボタンは死ぬし
71:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
追加ストーリー欲しい?じゃあDLCで金払え
76:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
>>71
初めから分割するつもりなのはちょっとなって思うが、人気出たから追加で作るわならええやろ
72:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
Switchが一番完成されたハードちゃうの?家庭用と携帯機合体させたの意味ワカランで
77:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
>>72
耐久性がクソ
携帯機として使うのに不向きすぎ
Switch lightも薄すぎ
73:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
PSP初期モデルは□ボタン強く押したら液晶が割れるとかって聞いたな
75:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
携帯機としてはPSPが完成系やな
それ以降の携帯機はゴツくなりすぎやし
78:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
難易度的にはファミコンが1番だったよな
81:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
>>78
いやぁ、攻略本の攻略本が出るソフトがあるハードはどうかと
82:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
>>78
そういうのはお化けのQ太郎一周目クリアーしてから言うもの
79:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
まあ実はコントローラに関していうと
ワイはxbox360が完成系を作ったと思ってる
実際今覇権を取ってるSwitchでさえ
スティックって左右で配置が上下に違うでしょ?
(PS系は下に2つ揃えるのにこだわってる)
あのスティックの配置はxbox360で出てきたやつ
85:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
横スクロールアクションでいうとスーパードンキーコングはマリオより面白いと思う
86:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
まーさかSwitch2持ってないやつはおらんよな?
87:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
極端な例出すとさモンハンワイルズが仮にトライ水準のスペックで
超快適かつゲーム性全振りで追い銭無しでアプデも超速やったらどう?
叩くの?
88:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
ゲーム性って観点でいうならタッチペン導入されたDS~wiiuまでは進化してる気はするんやが
89:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
まあやっぱり総合的に考えるとPS2で完成した感はあるなー
90:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
スーファミが完成系というのは少数派もいいところ
91:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
そろそろWii作品リメイクバンバン出してきそうだな
92:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
わかる
93:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
64で完成してた
94:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
GCはハードは頑丈だがソフトが脆い
96:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
64とゲームキューブから落ちていったんだっけ
98:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
スーファミはスト2ですら劣化移植しかできんかったからなあ
102:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
>>98
そんなスペックであんな傑作を大量に生み出したのが凄いんよ
110:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
>>98
この頃はカプも無茶移植出来るくらい有能やったのにな
99:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
PS2以降の作品やけど20年経っても全くモーションが進化しないプロスピとかええ例やな
100:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
ドットゲーはSFCでほぼ完成してたやろ
実際任天堂も3Dゲーに移行したし
101:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
ゲームキューブなんて誰も持ってなかったわ
103:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
子供時代にやったゲームのコントローラーって今持つと小さく感じるよね
104:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
あの任天堂でさえコントローラは結局PS2の配置に落ち着いてるからな
105:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
もう最近はFPSかTPSかMMOしかないイメージ
114:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
>>105
かなり昔やない?今はローグライク系統と放置系と死にゲーしかみないわ
106:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
Wiiからなんかおかしくなったよな
112:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
>>106
あまりにもファミリーにふりきっててしたいもんがなかったボッチワイ
113:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
>>106
Wiiスポーツリゾートは、面白いけどや
108:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
もうゲームやってねーな
最後にやったのモンハン3かな
109:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
ドット絵はスクエニでしょ
111:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
ゲームの面白さの本質
それが極まってたのがSFC
118:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
>>111
イッチは最近なんのゲームが好きなん?
115:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
謎ゲーがフルプライスで出まくってたのってwiiかDS時代が最後なんかね
116:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
3DSは良かった
117:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
正直SFCはプレイしたことない
リメイクとかならあるけど
122:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
>>117
してみ?沼るで
119:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
久しぶりにMGS1やったけど
あれぐらいのボリュームが正直一番いい
121:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
Switch←評価どう?
124:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
>>121
耐久性クソ
コントローラークソ
グラフィックは凄い
123:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
もうDSがレトロゲーになっているという
129:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
>>123
3DSのソフトがレトロゲームとして並べられてたからな
125:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
っぱKFCよ
127:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
>>125
ケンタッキーフライドチキン!?
139:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
>>125
KFConsoleは発熱ヤバかったけど名機よな
126:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
カセットに息を吹きかけるの死語なの草
128:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
KFCは早くクラッシャーズを復刻してくれ
130:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
SONYがPSP発表のタイミングでDSを一万値下げしたんやっけ?
今考えるとばちばち喧嘩上等だしすごいよね
144:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
>>130
今まで携帯機は任天堂がほぼ独占してた中初代とPS2で無双しまくったONYが殴り込んできたわけやからな
そらバチバチよ
132:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
そもそも今各社がリメイクして収益確保に動いてる時点でSFCソフトの価値が現代IPより重いねん
134:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
戦争に耐えられたことが重荷になっとる
135:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
Switchが7、8年前のハードなんやからそら3DSは10年以上昔のハードですわ
136:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
何年も掛けてゴミみたいなソフト開発してんのイカれてるよ
137:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
全部3Dにしなきゃいけない場合だと、
2Dだと沢山作れてた敵の数が予算かかって作れない
とかはあるやろうから、そういうメリットはあったやろな
143:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
個人でやるゲームはせやな
以降はグラが綺麗になってるだけで確変起きたのはオープンワールドゲーぐらいや
146:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
あと昔のゲームはコンプラ薄いとこあるよね
150:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
ゲーム会社に入らなきゃゲーム作れないってのがまず悪循環やわ
任天堂大学とか作れよ
154:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
SFCが良いとか言ってる奴はオンライン対戦の面白みとか全く分かってないんやろな
160:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
>>154
わからんわ
ストレスしか溜まらんし
170:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
>>154
そういうのはそういうカテゴリー内に引きこもってね
155:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
RDR2やるとイッチの妄言に呆れてしまうよ😅
156:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
グラフィックに関してはプレステで完成やと思う
161:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
>>156
それいうならps2じゃね?グラフィックは
166:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
>>156
初代を今やるとモザイクやで
157:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
いやオプワの次クラフトとかきてるやん
好き勝手作った物にちゃんと箱庭世界が反応返せるんやで?
こんなもんスペック・プログラムとして進歩しまくってる以外どういうたらええん
167:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
マリオワールドとソニック1を比べてみ
同じ16ビットマシンでアクションゲーのファーストソフトや
そらSEGA
172:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
>>167追記
SEGA惨敗しますわ
173:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
>>167
マリオワールドが完成されすぎててサードパーティーが及び腰に
175:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
ドット絵は割と中途半端な3Dよりかは
そういう理由で表現力に優れてる感じもするんよな
176:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
ワイは3DCGよりドットの方が好き
178:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
リアタイ組はFF7とかの時感動してたやろが😡
180:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
まあSwitchはかなり完成されてると思う
やっぱ携帯機と据置機を融合したのは何かを終わらせたゲーム機って感じはする
183:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
>>180
融合したせいで耐久性ボロカスやけどな
据置と携帯は別でいい
184:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
>>180
最近switch買ったワイ
感動しっぱなしや
185:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
まあ一応ね
PSPもテレビに繋いで映せるんやけどね
186:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
今のゲームのできる限り高画質に、リアルにって方針は嫌い
187:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
SwitchとWiiuでグラフィックに違いあるか?
189:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
オンラインゲーが基本面白いのは当たり前やからな
オフゲーで面白くてはじめて合格ラインや
193:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
>>189
でもその論理ならオフゲーしかできない機種は完成系とはやっぱ言えないよね
191:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
今スーファミの画質ストーリーゲーム性やってもおもろいってなるんかっていうとならないわね
192:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
懐古厨でしかないわ
196:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
>>192
せやろか
ワイSFC世代やないけどSFC大好きやで
194:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
SFCよりはPS3かな、完成された感じするのは
表現力と共にオンラインも整備されたし
197:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
オフラインでも面白いのがいい
200:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
超魔界村とか今やってもおもろい
201:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
ここまで出ないxboxの存在に涙
全米ナンバーワンやぞ
205:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
>>201
振り回せば武器としては強そうやね
206:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
>>201
ワイ的にはスパ2Xのためだけにあったハード
209:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
>>201
xboxなんかまぁ忘れて構わんが
よくゲームハードと和ゲーだけでゲーム全体語るよなとは思う
213:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
>>201
日本で出す時にSEGAの意思は俺が継ぐとか言うCMやれば勝てた説
207:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
まあそんなこと言うなら
PSPでSFCできるけどなww
PSPのエミュ性能舐めたらあかん
210:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
>>207
思い返すとPSPの性能ってヤバいなってなる
脆いけど
208:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
オンラインってマルチの事だけじゃなくてアップデートでバグ直したりできるのが強いんだよ
摩訶摩訶とかやったことないのか
211:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
xboxは世界最高のハード
アイマスも出した全米が認める世界的企業のおもちゃや
212:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
DLC嫌い民ワイ
215:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
>>212
ワイも
219:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
>>212
最初から完全版出すなら一万円でも買う
216:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
予算が沢山あるなら3Dゲームの方がもちろん良いと思う
ただその分コストもかかってるから必ずしもメリットだらけとは言えないんやろなって感じ
225:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
>>216
ハリウッド映画じゃなくてもおもしろい映画はあるみたいな理屈って感じ
そりゃそうだけどハリウッドがいいって奴も結局多い
217:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
ファミコンはオンラインで競馬投票できたから既に完成してたで😤
221:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
>>217
あの時代からオンラインの構想が出来てるのすげぇ
220:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
DLCが嫌いというより
未完成だったりテストが不十分でも出しちゃえって感じが嫌いやね
224:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
箱は日本でやらかしまくったのがね…
227:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
今はsteamやスマフォゲーもハードの話になると蚊帳の外わね
231:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
>>227
steamはともかく、スマホゲーはもう焼き直しばかりで…
228:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
でもスカイリム面白い
229:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
>>228
IDやば
232:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
>>228
バニラでも神ゲーやからな
230:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
R4やTTがすごいという点を含めるなら3DSよりDSかなあ
というか3DSにマジコンってあんの?
234:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
どうやらワイの言い分誤解してる人おるな
SFCゲームが至高とは言ってない
娯楽性の追及と言うゲーム制作に方向性が現代よりも優れてるっちゅー話や
236:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
>>234
3文目が????
240:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
>>234
そんなことなくね?スマフォSteamハードに遊べる手段たくさんあるし配信やsnsですぐ色んなプレイ見られる時代今だけじゃね?
235:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
2010年代は洋ゲーに勢いあったけどな
コロナ禍以降は和ゲーが巻き返した感じあるけど理由あるんかな
241:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
>>235
YouTuberかな
237:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
今は映画も3時間とかやるやろ
スーファミの限られた容量で削る美学みたいなのがあったよな
238:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
X-55はダウンロードゲーム販売あるしオンラインゲームあるしコントローラが無線やから完成されてる扱いでええか?
242:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
かつてエミュパラダイスというサイトがあってな・・・
250:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
>>242
今もどことは言わんが、ブラウザ上でレトロゲーできる所あるな
244:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
ブラボとかはグラフィック凄いし、マップもかなり広いし
あれだけ凄いクオリティなら3Dが良いってなるけどな
246:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
GTA6さんは20億ドル稼げるんですかね
248:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
まぁGTA6コケたらいよいよAAAなんかもう無理という話にはなりそう
249:なんJゴッドがお送りします2025/07/11(金)
DSのゲームカセットにマイクロSDぶっこむという発想した奴は神だと思う
まあそのせいでマジコンが誕生したわけだが
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1752232129