北海道民「一般道でも100km出すのは当たり前」←これ

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
実際どうなんや?
去年の秋に北海道の十勝地方に行った時にワイの車をぶち抜いてった秋田ナンバーのヴェゼルが道路脇の防風林に突っ込んで大破してたんやが


2:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
100は出さん
80〜90


3:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>2
これやな


4:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>2-3
そうすると秋田ナンバーが調子こいてたってことか?


6:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
100は当たり前やないな


8:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>6
広い道じゃないと出さんよな


12:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
そういや北海道と東北・新潟ならどこが1番運転荒いんや?
福島か?


16:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>12
新潟の長岡ナンバーはイキリ運転多い


14:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
長万部の国道の直線道路は100kmくらい出してるわ
普段は流石に出さん


23:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>14
あーまさにそこでオービス光らせたわ


63:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>14
ワイやないけど120出しとるやつおったな
ワイは100や、ちな、時効


15:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
エゾシカの群れ生息してる地域で飛ばす時は注意するんやで

ぶつかったら一発で廃車や


17:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
ちなワイ一般道での最高記録

足利付近の国道50号で120km


25:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>17
死にたいんか?


18:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
ワイ道民でこの前免許講習行ってきたけど北海道は事故った時の死亡率が高いって言ってたわ


20:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
普通普通


21:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
いくら何でも当たり前ではない
でも田舎の郊外ではトラックが真冬でも雪煙あげながら100km前後で爆走追い越しかましてるのも事実
ちなワイは田舎の郊外国道で50kmオーバーでオービス光らせました…


22:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
当たり前ではないけど珍しくはない


24:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
いくら北海道でも人口の単位が万以上の街中では無理だぞ


26:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
街中はせいぜい7〜80だよな!


33:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
だから死亡事故おおいんよな北海道


35:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
一般道で120位しか出さないなら
ちゃんと走行車線走るんやで


37:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
三沢近辺の米軍ナンバーこわい



39:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
道東の厚岸~根室は100km超えても実感湧かない
警察よりむしろエゾシカが出てくるので怖い
サロベツ106号線もスピード出ても分からんね


41:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>39
エゾシカ「せや!群れで飛び出したろっ!」


48:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
別に北海道だけやないぞ
高知でも普通にスピード出しまくっとった
田舎で信号が全然なくて広い長い道路はスピード出してしまうもんなんや


49:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
出すで、あかんのか?


50:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
出してナンボやろ


51:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
ノロマなくせに道譲らない奴の方がよっぽど迷惑だしな


52:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
道東道北走んのにいちいち法定速度守ってたらいつまでたっても着かんわ


54:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
出せる道とそうじゃない道があるんや


55:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
ワイペーパー免許
100kmとか恐ろしすぎて震える


57:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>55
教習所内で40キロ出す方がスピード感あるのでセーフ


58:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>55
ペーパードライバーになると、本当に運転できなくなる
ハンドル握ると緊張し過ぎて吐き気がするまでになることも

お金に余裕があるなら、カーシェアリングに登録して
半月に1度くらいは運転してみることを勧めたい


59:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
オロロンロードとかは100キロ出すかもね


61:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
名四国道は制限60で110くらい出す車おる


62:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>61
そんなの4号や50号でもおる


65:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
飛ばそうと飛ばさずとも時間は大して変わらないっていうけどさ
それをなるほどと思う時点で都会なんだよなぁ


66:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>65
鈍行と特急くらいちゃうわな


67:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
普通に80km出しとるで
ただし冬は除く


68:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
ただしかなりの確率でネズミ取りが潜んでいる模様


69:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
この間高速やないのに制限80のとこあってビビッタ


71:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>69
浜松か?新潟か?


70:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
高規格道路はそうやな


73:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>70
下手な高速より立派やわ


74:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
めっちゃまっすぐで見晴らしいい道路ならええが
普通の道路で100kmそこらだしたら急ブレーキ効かんし滑るし無理やろ 高速前提の超緩やかな道路設計のとこじゃなきゃ100からなんか出せん


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1743512173
未分類