0001:なんJゴッドがお送りします2023/09/29(金)
2020年からのオワコン感がえぐいわ日本も世界も
0002:なんJゴッドがお送りします2023/09/29(金)
戦争も始まるしコロナも流行るし円安やし
0003:なんJゴッドがお送りします2023/09/29(金)
終わってると思いつつまだ大丈夫やったのが2019までやが2020からホンマに終わったわ
0004:なんJゴッドがお送りします2023/09/29(金)
2010年前後が楽しかった
0005:なんJゴッドがお送りします2023/09/29(金)
>>4
分かるわ
0013:なんJゴッドがお送りします2023/09/29(金)
>>4
ほんこれ
0006:なんJゴッドがお送りします2023/09/29(金)
わかる
0007:なんJゴッドがお送りします2023/09/29(金)
君がおっさんになっただけでは
0008:なんJゴッドがお送りします2023/09/29(金)
2007年が一番楽しかったな
0009:なんJゴッドがお送りします2023/09/29(金)
震災を除けば10~15年は楽しかった16年以降はずっと惰性で生きてる
0010:なんJゴッドがお送りします2023/09/29(金)
参考書買っただけで、勉強をした気になったよ
0011:なんJゴッドがお送りします2023/09/29(金)
Z世代やなぁ
0012:なんJゴッドがお送りします2023/09/29(金)
マジでコロナで世界が停滞したのもったいないよな
0014:なんJゴッドがお送りします2023/09/29(金)
ネットカルチャーというかネット空間全体がまじで汚染されすぎててもうあかん
0015:なんJゴッドがお送りします2023/09/29(金)
2010~2015年ぐらいがおもろかった
ネットが発達しつつも若干のアングラ感残っとったしスマホが普及しだした時期や
それに日本の衰退もはじまっとらんかったからこんな暗くなかったわ
0016:なんJゴッドがお送りします2023/09/29(金)
2018で一旦落ちて2019は盛り返した
0017:なんJゴッドがお送りします2023/09/29(金)
おまえらその頃学生だっただけやろ
今はガチニートwwwwwwwww
0018:なんJゴッドがお送りします2023/09/29(金)
ネットはスマホが出てから便利だけどなんかつまらなくなったな
パソコンとガラケーでのネットくらいでよかった
0019:なんJゴッドがお送りします2023/09/29(金)
tiktokすらおもんなくなってきとる
2018年2019年とかはまだ高校生とかがバンバンバズっとったけど今は大人がコンテンツとして作ってバズるパターンばっかやな
0066:なんJゴッドがお送りします2023/09/29(金)
>>19
2020年に胡散臭い情報商材屋がワラワラ湧いてたの草生えたわ
コロナで暇になったんやろな
0022:なんJゴッドがお送りします2023/09/29(金)
2002~03年前半ぐらいまでが楽しかった
0023:なんJゴッドがお送りします2023/09/29(金)
牛丼やラーメン屋が安くて食うのは楽だったしな
0024:なんJゴッドがお送りします2023/09/29(金)
いや去年まではセーフやろ
今年に入ってからゴミすぎるわ
0025:なんJゴッドがお送りします2023/09/29(金)
コロナが日本崩壊の決定打になったしギスギスしとる
ワイ先月末日本に帰ってきたけどニュースもネットも暗くて人も悪辣的でほんまにアカンなぁ思ったわ
0026:なんJゴッドがお送りします2023/09/29(金)
>>25
悪辣 陰湿 執拗さ
なんか凶暴さましてるよな
0027:なんJゴッドがお送りします2023/09/29(金)
リーマンからの震災以降はもう暗黒期やな
0028:なんJゴッドがお送りします2023/09/29(金)
なんG全否定やん
っぱ終わる前のなんJよな
0029:なんJゴッドがお送りします2023/09/29(金)
2010前半ぐらいまではSkypeとか初期のLINEでアプリ通して色々楽しめたしSNSもFacebookとかTwitterぐらいで陰湿でもなかった記憶
0031:なんJゴッドがお送りします2023/09/29(金)
震災だよなあ
20年からまじで時代変わったな
0033:なんJゴッドがお送りします2023/09/29(金)
芸能人もネットコンテンツで楽しんでやがる
いやおまえはら楽しませる側だろ
0037:なんJゴッドがお送りします2023/09/29(金)
95,6年辺りが良かったねぇ
0038:なんJゴッドがお送りします2023/09/29(金)
日本はバブル終わってからずっと下がってるだけだろ
0042:なんJゴッドがお送りします2023/09/29(金)
日本終わってると早い段階からわかってた奴らは今いきいきしとる
0044:なんJゴッドがお送りします2023/09/29(金)
震災から一気に暗くなったわ
0045:なんJゴッドがお送りします2023/09/29(金)
何かに託けて欧米のほうがヤバイっていう論調自体がやばいよなぁ
衰退しとるのは日本だけなのにな
余裕なくて暗い社会になってもうたことの表れや
0051:なんJゴッドがお送りします2023/09/29(金)
>>45
アメリカは結構ヤバいと思うけどな衰退はしないだろうけど格差が日本以上の分断社会で治安も悪いやろうしむしろ格差の観点では日本は全然マシらしいで
0047:なんJゴッドがお送りします2023/09/29(金)
ネットで面白い場所、ない
0049:なんJゴッドがお送りします2023/09/29(金)
人類の最終世代Z
0052:なんJゴッドがお送りします2023/09/29(金)
2000年代前半やな
世紀末の滅亡の予言から解き放たれて明るい未来しか感じられんかったわ
0053:なんJゴッドがお送りします2023/09/29(金)
まあなんかマジでネット全体が余裕ないよな
弱男煽り、親ガチャ論、衰退ポルノ、キャンセルカルチャー全部しんどいわ
0054:なんJゴッドがお送りします2023/09/29(金)
わかる~
まあそれだけ普及しすぎちまったんだろうな
0055:なんJゴッドがお送りします2023/09/29(金)
アニメでわかるよな
2017年くらいまではギリ楽しんでた
0057:なんJゴッドがお送りします2023/09/29(金)
Twitterのトレンドが年々露悪的になっている
0059:なんJゴッドがお送りします2023/09/29(金)
言うて2018~19くらいでだいぶ怪しくなってたやろ
0060:なんJゴッドがお送りします2023/09/29(金)
>>59
インキャとかチー牛とかその辺だよな
0062:なんJゴッドがお送りします2023/09/29(金)
DQNとかスイーツ笑とか煽っといて自分たちに向いたらこれかよ
0063:なんJゴッドがお送りします2023/09/29(金)
984年生まれやけど21世紀に入ってからは基本つまらん
0064:なんJゴッドがお送りします2023/09/29(金)
96から2000ぐらいかな
0065:なんJゴッドがお送りします2023/09/29(金)
素人のネット配信とかも金目的になってから一気につまらんくなったな
0067:なんJゴッドがお送りします2023/09/29(金)
コロナ前は楽しかったよ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1695918084