ワイ、将来の目標が20代で年収500万越えなんやが

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
これってどらくらいの会社行けば達成できそうなん?


2:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
ちな新大学生や


3:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
大手の工場


4:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
20代で500万行ってたら十分やと思うんやが結構きつそうよな


6:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
大手企業行けば2年目で到達できるで


7:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
ちなみに私立文系のうんちや
結婚するビジョンが見えんけど100パーないとは言い切れん


8:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
東京なら中小でも行けたりするで
ワイはギリ29で500超えた


10:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
>>8
すごい
就活のこと調べると大手のことばっかり言われるけど優良な中堅がベストやと最近思えてきたわ


11:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
自分のレベルに合ったところで輝けそうな環境が1番やで


14:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
年収だけ見るなら絶対大手行くんやで
でもより大事なのは年収よりも労働環境よ
そこそこな年収でも節約さえすれば資産は築けるし長く緩く働く方がええよ


15:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
無理に大手入ってもソルジャー枠になって意味のない仕事とかよく分からん地方に飛ばされて悲惨やで
自分のレベルに合った企業をきちん選んで就職するのが就活や


16:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
大手じゃないと相当きついんか


19:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
院卒で新卒のワイの年収が大体430万やから20代で500万超えは夢じゃない


22:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
大手子会社の楽なとこがおすすめやで
新卒で目指すのはおすすめしない


24:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
一応世間的に高学歴扱いされてる大学ではあるんやが就職で大手行ける割合は高くても50%程度なんよな


26:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
地方支店のメーカーとかでも500万なら行くんじゃね?


30:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
29で500万なら公務員でも行けるやろ


33:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
やっぱ初手は大手がええんか


35:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
適当に就職しても行けるレベルの年収やな


36:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
カンロ飴の会社給料いいんだな


41:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
大手向いてる人、ベンチャー向いてる人、中小向いてる人がおるからちゃんと自分で分析して考えろ
おんJ民の意見なんて耳貸さず自分で考えろそこは


42:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
>>41
あくまで参考程度やからセーフや


44:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
参考ガイジ


52:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
マジレスすると地上か国家一般
幹部自衛官なら“確実に”超えるで😁


53:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
250万ではなく450万の間違いでした


56:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
大手大手いうが金目当てで就活はしんほうがいいぞ
金がいいとこは大体それ相応のきつさがあるからな


57:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
労働環境無視すればセコカンとかなんなら職人なるとか
夜勤あるような職なりで普通にいけるで
20代とかなら特に


61:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
まあ就活は大手目指すことにはなりそうやな



72:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
>>61
500万なら公務員の方がええぞ
地方上級とか国家一般とか国税とか


62:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
清○建設でセコカンやってる友人が30で800もらってたな
地獄のような労働環境らしいけど


63:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
イッチ「コンサル、金融、マスコミ、インフラしか受けませんwwww」


67:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
自衛隊は無理やな体力ないし


68:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
自衛隊は早期退職制度の問題があるからな


70:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
自衛隊の話ずっとしてるやつなんや


73:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
セコカンは現場ガチャが結構大きい


74:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
メーカ入ればどこでも到達するやろ


76:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
MARCHとかのレベルから大手に入るより公務員の方が確実よ


78:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
MARCHでメガバン行く奴は大体ソルジャーで数年でやめる


81:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
やっぱ体育会系か


82:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
数十年先となると今現在調子がいい会社でもどうなるか分からんからな
結局は本人が会社移ってもやってける実力手に入れないと


83:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
銀行ってAIに取られそうやけどどうなん?


86:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
船井電機みたいな大手もあんな感じなったし日産もやばそうやから何が起こるか分からん


87:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
逆に一時期はヤバかったソニーが復活したり、企業はどうなるか分からん


89:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
銀行きっついぞー
謎ルール多いし、派閥やばいし、ローン組めない
案外DX化もされてへんし
ワイみたいな中小の下っ端にもヘコヘコせなあかん


92:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
雇われじゃ無理


93:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
大企業やと会社負担で社内の飲み会できるらしいな


94:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
あーでもハーウェイならいけるかな


95:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
学歴無しスキル無しなら夜職で成り上がれ


96:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
中小でマターリみたいなこと言ってるお花畑ニキは草
中小の時点で市場で負けてるんだからマターリしてて売上取れるわけないの普通分かるやろと


98:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
研究職やけどちょうど今年30で500行きそうやわ


101:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
親も稼げてないでしょ?


102:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
ワイは20代で1000万目標


103:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
慶応でて金融で初年度500いくかいかんかで
二年目1000万いくか?ぐらい


104:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
>>103
いやメガバンでもそこまでは行かんやろ
1000万乗るのは調査役になるくらいやし30前後ちゃうか?


105:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
20代なら院卒でいける企業のほとんどが500超えるが


106:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
月収31
ボーナス年4ヶ月
これだけで額面496
残業ちょっとするだけで500なんか大企業なら余裕


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1741597420
未分類