今やっても面白い昔のシューティングゲーム教えて

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
彩京シューティングコレクション面白かったから


2:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
パルテナ


3:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
グラディウスII


5:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
てか、シューティングゲーム自体が過去の遺物じゃないのか


9:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
>>5
ワイもそう思ってたけどやってみたら楽しかった


6:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
沙羅曼蛇


7:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
ガルフォース


8:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
ぐわんげ


10:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
X-マルチプライ(・ω・)


19:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
>>10
触手が良いな


13:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
パロディウス


14:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
テラクレスタ


16:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
大体面白いだろ
アレスタ


17:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
ゲームバランスおかしいよね
ワンミスで裸状態になったらやり直しきかんやん


18:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
コットン


20:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
アインハンダー


22:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
斑鳩じゃね?やったことないけど

プロギアの嵐は横スクで珍しかった


26:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
>>22
なお4・5面


23:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
ギガウイング
初見なら得点インフレ見るだけでも楽しめると思う


25:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
ポップンツインビー
Switchのスーファミのやつでできるで



30:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
>>25
ポップンツインビーはやってなかったな
スーパーR-TYPEは難しくて死んだらステージの最初からでやる気なくした

巻き戻し使えばええかもしれんけど負けた気になるから嫌や


27:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
タイガーヘリ



28:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
アフターバーナー


29:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
デスクリムゾン


32:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
あとは対戦シューティングも出来るティンクルスタースプライツもまあまあ面白い


33:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
ツインビーはファミコンのやつはSwitchでやったけどパワーアップするのにベル撃つのが面倒くさくてはまらなかった


34:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
スタフォ64


35:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
ツインビーは見た目が可愛いだけで鬼


36:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
てか所々ガンシューや3D視点シューとか混ざってるのはいいんだろうか


37:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
弾幕系は嫌いっつってんだろ


38:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
FPSもシューティング扱いになる場合あるからな🤔


39:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
>>38
ジャンルにはっきりシューティングって書いてあるからなあ


40:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
サンダーフォース3


41:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
え…エースコンバット…


42:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
個人的に90年代半ば~後期あたりの2Dシューティングが好きなのかもしれん
まあその頃は格ゲーブームでシューティング冬の時代だったっぽいけど


43:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
演出だと斑鳩がトップ
最終ステージの開放合戦と刺し違える演出以上のものが存在しない


44:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
ダライアス外伝


45:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
冬の時代のシューティングは新規取り込もうと思ったのか理不尽な難しさがなかったり難易度変えて遊びやすいのが多い気がする
逆にシューティング全盛期のゲームは難しくて初見〇しが多くてあんまりやる気起きない


48:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
>>45
難易度の高さはアーケードあるあるよな
インカム(収入)の都合もあるから難易度落とすに落とせない面はどうしてもでてくるし


46:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
戦場の狼


49:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
冬の時代て弾幕流行ってた時やろ
それ以前はもっと楽しいゲームたくさんあったわ


51:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
>>49
そうなん?
まあワイ生まれてない時代のことやから適当に言ってるわ


50:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
ギャラガ



52:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
ツインビー


53:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
スラップファイト
東亜プランが鬼化する前の縦スクロールパワーアップセレクトサイン型(・ω・)


54:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
ファミコンのザナックはおもろい


55:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
レイストーム定期


56:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
宇宙警糒隊SDF


57:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
オーダインみたいな緩いシューティングは好きでやってた
ダライアスは音楽だけ聞いてた



58:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
魂斗羅
重装機兵ヴァルケン


59:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
シューティング初期物だったら画面固定型のグロブダーエネルギー管理も面白い


60:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
ワイがギャプラスやったらガキのギャラリーわんさか来てたンゴねぇ


61:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
R-TYPEってシューティングと言うよりパズルゲーなんじゃね


62:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
蒼穹紅蓮隊
サンダーフォースV



65:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
怒首領蜂を久しぶりにゲーセンでやったら面白かったんやけどコンボが全然繋げられなかった
あと下からの攻撃やめーや


66:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
バンゲリングベイ


68:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
スター・フォックス64


69:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
カラス


70:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
野田ゲーのナガイアスは傑作やと思う


71:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
東方やれば


72:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
海底大戦争


73:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
そういや超連射68kがバージョンアップしたな


74:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
パロディウスか超兄貴


75:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
エスプガルーダIIの覚聖絶死界ハマると処理落ちとチャリチャリしまくって汁いっぱい出る


76:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
オーダイン


77:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
bio_100%のsuper depth


78:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
東方風神録
神曲のオンパレードや


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1737456696
未分類