年収600万円3人家族ワイ、家賃15万円が払えない

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
都内勤務やが郊外の戸田あたりでも2LDK15万なんて物件はない
手取り30万
家賃15万円
食費6万
光熱費インフラNHK費4万
子供の習い事2万
生命保険2万
年収の中央値超えてるのにこれでどうやって家族養って行くんや


2:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
晩酌もストゼロの500mlを1本あおるだけや


3:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
地方へいらっしゃい


4:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
>>3
地元は岩手なんやが就職難しいらしい
こんなことなら上京するんじゃなかった


5:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
嫁も働かせろよ


12:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
>>5
子供が小学校に入ったら働いてくれるらしい


7:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
FXとギャンブルで増やせ


10:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
都内で600ごときで片方しか働いてないのは少ないんじゃないか
基本的に世帯年収東京だと1000万が中央値とかだろ


17:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
あ、もういいです


18:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
溝の口でええやん


22:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
>>18
溝の口安いんか?安いなら近いしええな


20:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
そんな単純な計算もできずに子供作って家賃15万のとこに住むのが悪いわ


23:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
子持ちの世帯年収の平均は700万以上だぞ


24:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
生活保護の方がいい暮らししてるでほんま


25:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
家賃15万も払うなら田舎ならローンで家建てれるのにな


27:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
城東(江戸川とか足立ね)のが安いやろ
一軒家が10万で借りれるぞ


38:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
>>27
これマ?


29:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
そらイッチの年収が足りてないだけや
東京23区内の世帯年収中央値は1000万だからな


30:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
そう思うなら生活保護やればいいのに絶対やらないよね


31:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
ワイは小梨やがヨッメが働く働く言いながら寄生されて7年
まぁなんとかやってる


40:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
>>31
それって経済的DVに含まれないんか?
嫁が働かないから家計が圧迫されてるいうて


32:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
手取りの半分家賃とか馬鹿なん?笑


35:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
戸田なんて高いとこに住むからやろ
西浦和とか指扇辺りに行け


36:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
NHKに払ってる奴マジでおるんかwww



37:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
これだから結婚したくないんだよね
ワイは計画性あるからw


41:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
生命保険とNHK明らかにいらんくて草


42:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
150000ってなんだよ


43:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
都内で1馬力600はキツすぎ
嫁働け


44:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
生命保険とか詐欺に騙されてて草
頭悪いやつらが結婚して馬鹿ガキが生まれてのループw
日本が衰退してる理由ともいえるね


46:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
NHK草


47:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
嫁が300万稼げないなら
家賃は10万で我慢せい


48:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
悪い奴は偽装離婚して生活保護受けるらしいな
凄まじくカネ手に入るらしい


49:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
板橋とか赤羽とかあの辺行けばええのに


50:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
イッチ何歳?
生活キツイかも知れへんが普通に有能やん


51:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
都内はファミリー物件の奪い合いで家賃高いみたいね
いっそのこと建売でも買った方がええんやない?
月8万ぐらいで買えるやろ


53:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
これで車あったらしんどいよな
でも都内離れて車必要になったらその分の負担も考えんといかんか?


54:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
手取りの半分が家賃ってどう考えても無謀過ぎるやろ
一人暮らしでもそんなやつなかなかおらんで


55:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
家賃は手取りの1/3までにしないと


56:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
色々バカすぎて草
まず手取り30なら家賃10以内に抑えろよw


60:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
そもそも東京近郊に住んでる社会人なら全額ではなくても家賃補助くらいないとな
全額自腹で払うなんて家賃のために働いてるようなもん


63:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
ワイ名古屋郊外
嫁働いて無くても余裕


64:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
ワイは田舎やからまともなファミリー物件なんてない


65:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
横浜に行けよ


67:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
少子化の原因てこれよな
結婚して家族養うハードルが高過ぎるわ


68:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
>>67
都会に行かなければええやろ


76:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
>>67 地方なら年収300万とかでも余裕なんやけどな
稼げないなら東京にいる意味マジで無い


69:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
だっさ



70:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
はえ~東京は大変やね
田舎は月6万で家買えるのに


74:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
>>70
ほんとこれ


71:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
ハウスメーカーは在庫ダブつかせまくっとるらいしけど死んでも相場は下げたくないから必死やで


73:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
2LDKである必要なくない
リビングに布団敷いて寝れば


77:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
家賃が高いなら家賃を貰う側に移ればええんや
ボロアパート買ってリフォームするんや
その一角に住めば実質家賃0になる


78:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
ガチでもう地方で仕事探したほうがええフェーズに入っとる様な気もするけど
住んでみんと色々相場とかわからんから怖いよなぁ


79:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
東京の闇よな
名古屋やったら家賃安くてええ生活できるのに


82:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
ボーナスあるやろ?


83:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
かいしゃのじゅうたくてあて


85:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
家賃が手取り50%は多すぎ


86:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
買え


87:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
世帯年収1千万以下がガキなんか作るなよ


89:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
子供手当ないの?


92:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
杉並区 2LDKで15万のとこ住んどるで


95:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
生活保護なら家賃とは別で1人六万だから生活保護のがええな


96:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
リアルな話15万あれば一軒家借りれるで
郊外で駅から離れれば


97:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
地域にもよるけど習い事に補助金とかいうとこもあるみたいやからとりあえず貰えそうなの調べたらどうや


99:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
家賃550万のワイが8万円ちょっとの物件住んでるのに身の丈以上すぎるやろ


115:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
>>99
家賃たけー


100:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
収入増やすか
支出減らすか
どっちかしか答えないやん


101:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
東京で子育てするのは選ばれた人種や
できなければ去れ


105:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
川尻浩作かと思った


109:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
家賃減らせ



110:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
普通は家賃は手取りの3分の1までやで


116:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
世帯年収とかいうポンコツ指標
今の時代ばーばじーじ資産が全てだよね


124:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
>>116,117
何故ポンコツ指標で語る…


119:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
新卒2年目ワイにおすすめなところどこ?
職場は品川周辺やが在宅や
家賃6万までが良い


121:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
ワイの勤めてる会社来る?
岩手で手取り30あるぞ


122:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
>>121
普通に行きたい


127:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
>>121
移住するわ


125:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
高いよなぁ年間180万消えるのは
所得にしたら半分近く消えてる感覚だろ


126:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
新幹線の定期買って地方から通勤したらええやん


130:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
家賃高すぎアホすぎ


132:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
共働きの世帯1000と専業主婦をかかえた個人1000ってどっちが幸せなんやろか


140:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
>>132
旦那800万円
嫁102万円
あたりが1番幸せやろな


133:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
独身なら400万でも余裕


135:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
地方なら新築駐車場つき3LDK半額で借りれるよ
地方ってもど田舎じゃないからね


136:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
今の時代は働かない嫁なんてもらったら終わりなのに何やってだ


137:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
15万払うなら普通は買うよね


142:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
>>137
新築でローン均等割したらそれ以上にかかるとこしかないで


138:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
吉良かよ


139:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
児童手当とかで貰えるんちゃうの?


141:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
多分年収が1000万越えてても足りない足りないって言ってると思う


143:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
ワイ950嫁350で23区内戸建て子1人、余裕やでー


145:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
子供に生保かける謎


148:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
リノベ物件は、30年超えたら買わない方がええで
ババアの厚化粧みたいなもんや、管理が悪かったら年寄りだらけで運営も上手くいかんからな


149:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
ワイが単身で16万の家賃出してるのに隣に貧乏同棲とか家族が住むとかムカつくわ


150:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
両親が合計4人もいるのにわざわざ頼らない非合理


151:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
都内勤務で年収600万って厳しいのにようやっとる


154:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
600万で結婚して子供できて生活無理だったから勉強して学位を取って3年後には1200万になった
1200あると子供3人専業主婦でも何とかなる


155:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
計画性が無さすぎる


158:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
昭島来い
オスプレイやジェット機の爆音がまんすればそこそこ安い家賃でくらせるぞq


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1732671515
未分類