人間が働かなくて良い時代ってホンマに来そうやと感じるわ

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
最近AIが文章書いたり会話できたりすごいからな


9:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
仮にロボットが仕事全部やってくれるようになったとして
その場合生活費は国から支給されんのかな
それともロボットを使役して稼がせるみたいな?


14:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>9
この世の金は全部ワイが全部貰えば良くない?


15:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
ニートはすでにおるけどな


18:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
仕事はAIがするから収入は得られないってなったら最悪やけどな


19:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>18
金は全部ワイがいただく形で解決するから大丈夫


30:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>18
そこに生活保護やBEがあるじゃろ?


20:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
働きたいやつだけ働く
働かないやつはぎりぎり生命維持できる程度の金を支給される
これで良いでは無いか


21:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
昔は趣味の農家しかなかった
その時代に逆戻りするんやろうな


22:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
AIで水道管の破裂してるかどうかを音で分析したり医療での問診や各種データ分析に使われてるで
エンタメ云々だけに使われてるわけないやろ
ブルーカラー系はAIっていうよりロボット工学がもっと発達せんと無理やろな


26:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
余裕やわこのペースなら2030年には90%の労働者はおらんくなるよ


28:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>26
嘘すぎる


27:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
早くセクサロイドを作ってくれ
頑張ってお金出すから


29:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
ホテルの案内とかも人いらないからなあ
ああいうのはペッパーくんでええよ


34:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
あくしてくれ
ワイの精神が持たない


37:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>34
くるくる
数年待っててな
失業者がドカーンと増えてくるから


36:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
衣食住の自由を奪ってええなら現代でもベッシークインカムは可能よな
関東辺りにタワマン建てまくってインフラ完備させてから全国民そこにぶち込んだらいけそう


38:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>36
てかそうなる
年寄が年金に慣れてるから歯向かってくるだけ



41:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
chatgbtがあったらコンサル要らんくねって思って調べたらコンサルが「普段どれだけレベルの低いコンサル雇ってるのか心配になります」ってピキってた


43:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>41
そうなんよ結局、ポジトーと同じで「自分が立場を失う」と不安なだけや
バカ高い給料の公務員から真っ先に切るべきやのに、公務員共は反対するんやろうな


44:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>41
GPTは一般的な回答しかできなくて相手の会社に合わせた提案できないから当然では


49:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
仮にそんなAIロボが実用化されたとして、それを所有する金持ちが一般庶民を養う理由はないんよなあ


51:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
食べ物 電気 ガス 道路 防災 軍隊
無料で賄えるようになったものがひとつでもある?


53:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>51
現金がある


59:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
しかし仮に成り立ったとしても
人間が退化して文明消えるかもな


61:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>59
文明って出来ては滅んでの繰り返しやし
また新たな文明が誕生するだけや
今までずーっと続いてきた時代なんてものはない


63:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
夢はいくら見てもええもんや
現実は違えど


65:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
仕事を奪い取ってくれや


67:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>65
特別な仕事でもない限り時間の問題やで


68:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
奴隷から解放されたら
本当に人生楽しいかもしれないわな


70:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
農業のオートメーションは凄まじいな


75:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
自動運転がなぜできないってのも似たようなもんや
事故の責任は人なら取れるけど
機械は法に一切関わらないから
アメリカはやってる、知らんの一点張りや


78:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
だから警備員とか監視員も需要なくなると思うで


79:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
そんな理屈で社会が変わるならセルフレジも普及するはずやけど対面に逆行してるのが現実や


80:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>79
まあそれは思う
万引きの監視員で人員増やすバカ会社には呆れてしまった
中国では店を出た後に会計済むみたいになってる
あれでええわって


81:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
パソコン系は大体終わって欲しいわ
あいつらカタカタするだけでホワイトやから嫉妬する


84:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>81
そもそも現実の社会は実務能力で評価されてないんやからAIの方が有能って理由で人間にとってかわれると思ってるのガイジやろ
AIは東大出てないからどんなに仕事できても信用できないから無能な東大出の方を採用するってのが日本社会やぞ


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1743598159
未分類