1:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
くそすぎだろ
2:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
手tん歳やね
3:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
これで落ちる奴いるのが信じられんわ
4:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
天才やね
5:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
そうなん?
6:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
中学生で取ってるやつクラスに3人おったが
8:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>6
黙れ
7:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
学生の合格率30パーやしそんなもんやろって調べたら普通3ヶ月掛かるとか書いてた
9:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
ワイ生後2月で取ったわ
楽だよなこれ
10:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
ワイ天才なんかな
親に自慢の電話したら5回くらい聞いたからもういいってあっちから切られた
64:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>10
流石に草
親の迷惑考えてやれや
11:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
でもワイ天才やと思う
12:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>11
もういい
14:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
ワイ産まれる前から貰ってたわ
15:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
ノー勉で合格できるって言ってたおんJ民信じてマジでノー勉で受けたら普通に落ちたわ
あいつ許さん
17:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>15
当たり前だろ
16:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
ワイは国家資格保持者なんだが?
20:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>16
自慢にならんやろ
18:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
何回でもマウント取っていけ
19:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
別に学生ならいつでも勉強できるし
月3って働きながら週末にちょこちょこ勉強してって感じやし
21:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
評価されるのは最低基本情報からって言うよね
22:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>21
プログラミングガチ勢じゃなきゃ無理
25:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
なんでもっと褒めてくれんの?お前ら半年は掛かるやん
26:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
応用情報って暗記で突破できるん?
31:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>26
暗記と国語力でなんとかなる
28:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
どのくらいの難易度や?
危険物乙4みたいなもん?
29:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>28
それより上や
33:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
何点取れたんや
38:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>33
ストラテジ610
マネジメント620
テクノロジ635
34:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
ワイは漢検3級に4回目で合格したぞ
40:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>34
がいーじやん
35:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
オラクルマスター座学だけで合格したやつおる
39:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
点数関係なきゃ誰でも取れるやろ
1週間ぐらい前から参考書パラパラ見て一夜漬けしたら普通に通ったで
43:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>39
それはお前が俺より要領良いだけやん
45:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
ワイ2ヶ月くらいかかったけどなあ
46:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>45
きもちよすぎ
47:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
やっぱワイ天才やわ
49:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
国家資格保持者にひれ伏せよ雑魚
51:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>49
Iパスのひとつやふたつワイも持ってるから
52:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>49
自動車免許持ちが大勢いるぞ
50:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
イッチが三週間でとれるならワイもいけそうやな
55:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>50
お前は1週間でいける
58:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
基本情報勉強してて鬱なってる友人いるから手出すの怖ぇよ
60:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
基本情報処理か
71:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
ITパスの最年少小1らしいけど、結構ややこしい内容を取れるのすげえよな
72:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
何にせよ履歴書資格欄は記入多くて困ることはない
73:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
ITパスポートは現職エンジニアでも落ちてる奴おるんだわ
その時点で俺は偉いんだわ
76:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
褒めてほしいならそう言いなよ
素直じゃないのは可愛くない
79:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>76
褒めろ
77:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
すごい!
ワイ1ヶ月勉強してるけどまだストラテジ半分しか理解進んでないで
80:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>77
もっと褒めてええんやで
81:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
頑張って応用までとろう
83:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>81
きつすぎる けど取れば強いのはわかる
82:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
最高や
84:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
どんな勉強方法したか教えて
86:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>84
いちばんやさしいITパスポート5周
わからん用語は後ろの索引で確認しつつ過去問道場でアウトプットしまくり
89:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
やっぱ真の強者はITパスポートが雑魚ってことくらいお見通しか
90:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
YouTubeで10日勉強で取ってる人いたよな
93:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>90
えぐすぎ
92:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
たしかレベル4やん
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1744208898