1:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
減税求めるのは分かる
なぜ消費税?
2:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
消費税しか払ってないから
3:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
普段から使ってるから?
4:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
消費税くらいしか知らないんやろ
5:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
消費税以外の税金のことをよく理解してないから
131:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
>>5
コレやろなぁ
6:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
所得税下げて欲しい
11:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
>>6
逆や
所得税はむしろ上げるべき
7:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
そりゃネットで話題になってるからよ
9:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
車にまつわる税金高すぎ
16:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
>>9
車はまだまだ上げられる、余裕あるんだから
10:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
消費税が最も景気を減退させる原因となってるいる事を理解してるから
12:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
そもそも消費税納めてるのは小売店やろ
13:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
ワイは所得税派やけど所得が低ければ低いほど収入を消費に使う割合が高いから消費税派の意見も分かる
14:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
所得税払ってないから
15:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
30年間消費税下げろと言われ続けて一度も下がったことがない
18:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
消費税、暫定税率とかすぐ目につくからやろな
所得税とか法人税とか住民税とかあんまり言わんし
19:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
所得の再分配的には所得税法人税上げて消費税下げる方がいい
ただ所得隠しをいかに取り締まるかそこが重要
20:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
1990年比で社会保障費が20兆円上がってるのに20兆円の消費税を減税しろとか正気ではないわ
21:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
所得税は累進課税やけど消費税は一律だからなあ
底辺だけかなり苦しむ税
22:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
ガイジが多すぎて自民党応援したくなってきたわ
23:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
法人税上げろの方が効きそうだよな
26:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
住民税はふるさと納税で減らせるからええわ
10月からポイント付かんとかクソ改悪するみたいやけど
所得税を無くしてほしいわ
30:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
個人的には固定資産税かなぁ
あまりに高すぎる
33:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
普通の人ならまず社会保険料を下げろよって思うよな
219:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
>>33
住民税と厚生年金保険料が高すぎ
あと固定資産税
36:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
シレっと森林環境税とかも始まってて取られてるのも
腹立つんよな
これも名前変えた増税やしな
48:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
>>36
子育て支援金とかいう実質増税も始まるからな
39:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
ワイは消費税ぐらいしか払ってないンゴ
電気代に消費税あるのが腑に落ちない
41:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
消費税くらいしか払ってない層の声がデカいんだろ
42:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
消費税は再年度くらいに12%の話になってるだろうな
43:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
>>42
再年度って?
45:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
>>42
食品だけ軽減税率はおかしい
44:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
赤い政党の支持者がジジババはっかやからな
そらそう言うよ
47:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
輸出還付金デマ本当に信じてるやついて怖いで
アホやろ日本人
49:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
朝三暮四ってやつやないか
51:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
団塊世代が死ぬまで福祉を支える必要があるから
消費税現状維持とかちゃんと説明すりゃええんや
それが終われば段階的に下げていくとか将来の見通しも含めてな
53:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
法人税上げて給付金配ってくれ
毎月30マン
54:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
古い壁の年収500万でも所得税20万もいかないだろ?それを数%下げるより消費税の方が助かるだろ
63:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
>>54
消費税なら年金暮らしのジジババや生活保護の連中からも取れるからな
現役世代には所得税の方が恩恵ある
56:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
平等に取られるけど消費税上げるとエネルギーも素材も値段上がるから
エンドユーザー向けの商品結構上がるんだよな
60:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
法人税上げたら少しは従業員の給料に還元するようになるかもしれん
64:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
>>60
理論的にも実証的にも法人税上がると企業は給料下げることがほとんど
よっぽど人手不足とか特殊技能持った人材ならともかく
65:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
既存の税金を上げたら反発凄いから新しい名前にして
税金を取るセコイ増税を乱発してるからな
これやと国民からの反発がほとんどないしw
67:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
消費税だけ下げろなんて言ってる人どんくらいいんの?
全体の減税を言う人間に比べたらかなり少数だろ
71:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
社保と年金を下げろ
企業も同額払ってるとかマジキチ
75:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
所得税廃止したら物価が10%下がる
庶民が一番実感する税金や
77:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
還付金もとい輸入戻し税は大企業中心の政策だからな
フランスがやり始めたのを日本もマネしただけ
トランプの言う事は理に叶ってる
79:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
消費税だったw
80:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
わかってないんだよ
82:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
消費税の逆進性すら知らないってヤバない?
中卒け?
84:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
金持ちガーは金持ちから別の税金取ればいいだけ
85:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
働いてないから
働いてたら所得税と社会保険料の方が気になる
86:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
金持ちから税金取るには消費税高くスンのがいっちゃんいい
他減税して
88:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
高額の贅沢品を購入する金持ちからも、非生産年齢の高齢者からも取れる消費税はむしろ上げるべきだよな
その分、所得税と社会保険料を下げるべき
89:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
貧乏人に1番効くのが消費税だからだろ
93:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
金持ち悔しいなら所得税の累進課税上げればいいだけ
むかしは最高所得税税率90%くらいまであった?w
99:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
>>93
本当の金持ちって資産持ってて働いてないから所得税上がってもノーダメ
95:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
馬鹿は大人しく給付金受け取ってろ
98:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
消費税減税してクレメンス・・・・
食品だけでええから・・・・・・5%にしてください神様仏様
100:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
金持ちでも税金対策できず金を使えば即座に徴収できる消費税
なんやかんや税金対策できちゃう富裕層向け課税
どっちが平等かって話よね
102:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
ジジババしかおらんから社保が出てこないんよな
ほんま高齢社会って百害しかないわしかもこいつらが現役の30年間まるで成長してないんだからな
110:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
10万円の物買ったら11万円やからな
113:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
老人様にも恩恵があるから
この国で老人票を無視して政治には関われない
116:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
だって目に見えてわかる税金じゃん
給料から色々差っ引かれてようわからん税金叩くより叩きやすいからね
しゃーなし
117:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
参政党が全選挙区に出るらしいから
参政党入れるわ
さよなら自民党
119:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
>>117
ジャンボタニシとか好きそう
124:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
>>117
参政党に入れるの自民党に入れるのと同じや壺仲間だし
120:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
金持ちは脱税のテクニックいっぱい持ってるからね、
そこをどうにかしないとね
理想論でても実際変えるのは無理だけど
125:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
参政党と立憲が入れ替わるべきやな
参政党は国会で鋭い追及する
自民党と立憲は売国しかしないし
130:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
>>125
一ヶ月前は国民民主支持してそう
126:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
そもそも金持ち=幸せ、貧乏=不幸って考え方やめなよ
そんなんだからいつまで経っても不幸のままなんやで、お前ら
128:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
自動車税1年だけなし希望
139:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
インフレする度に減税なんてしてたら
最終的に無税国家になっちゃうよ
142:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
金融資産税を導入すれば良くね?
資産10億以上の場合は20%くらい取ってええやろ
144:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
社会保険料を下げろよ
146:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
消費税下げても便乗して値上げされたら意味ない気がするんだけどね
151:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
消費税がなく法人税が高かった時代の方が日本は豊かだったのは事実でしょ
156:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
>>151
これ
法人税下げまくって消費税上げまくった清和会≒統一教会によって日本は衰退した
152:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
タバコ増税は感謝してる
これのおかげでムカついて禁煙成功したw
154:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
痛税感という意味では消費税なのかも知れない
40歳以上はたぶん介護保険料
158:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
法人減税は世界中で競争があったから対応しないと雇用が失われていた
163:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
2まんも使わんやろ
メディアやインフルエンサーに流されたらあかんよ
166:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
広く薄く受益者にも負担してもらうのに消費税より優れた税はない
169:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
仮に消費税を下げたらその負担は働く人に集中することは覚えておいてもらいたい
172:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
小学生なんや
173:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
仮に消費税下げるといっても一時的なんでしょ?
181:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
ワイはボーナスから社会保険料を引くの止めてくれるだけでええわ
187:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
働いていないやつが分かりやすく恩恵を受けるのが消費税やからなぁ
働いている人であれば消費税より別のところを減税してもらった方が直接的な利益を受けやすいんよ
190:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
今月は電気代がいつもよりちょっと高めの八万円だった!政府は何をやってるんだ!
とか言っとるような層を無視して貧民にだけ給付金配るしか正解が無い
197:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
食品とか生活必需品の消費税だけ減税でいいよ
昔の物品税みたいなの
199:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
富裕層には別途増税すれば良いしな
202:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
減税反対派は増税して
減税賛成派は減税するじゃ駄目なんかな?
これならお互い納得やろ
204:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
減税批判派がよく言う減税したら値上がりする理論いまだに理解できへんわ
207:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
>>204
そんなこと言うやついるか
214:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
>>204
便乗値上げは散々立証されてると思うが
1番面白い例でいうと政府が補助金出した分だけ出産費用が値上げされてる
223:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
>>204
理論が分からないとしても減税、補助金を出した後のドイツやイギリスの状況を見てみればええで
アメリカがどうなるかも今後を見ておいた方がええで
205:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
普通に累進課税じゃないからやないの?
209:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
消費税は累進性が全く無いからね
富裕層だろうが貧困層だろうが最低限生活に必要な費用は変わらない
そこに同じ税金が掛かるから圧倒的に貧困層の方が不利になる
212:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
最後に出来た税金やからね
子供達まで割にあうのは可哀想
215:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
日本経済が成長しない一番の理由って誰もが認識してる原因だから
216:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
金を貰う借りは作りたくないけど下げてもらえるのがそれしかない
217:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
累進課税してない金持ち優遇税だからに決まってるやろ
所得、相続、贈与、金融資産課税で金持ちからがっぽり取って消費税は廃止
224:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
社会保険料下げ
イーロンマスク並みのコストカッターに
老人医療費
生活保護
不正外国人支給
結果の出ないこども家庭庁解体
をお願いしたい
226:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
ぶっちゃけ消費税廃止して所得税一律5~7%上げた方がマシやろ
228:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
>>226
一律じゃダメやな
高所得者だけ増税
233:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
>>226
非課税世帯にはそれでええよな
234:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
ガソリン税だけでいいから下げろ
むしろ無くせ
239:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
消費税導入して30年ちょっと経つけど消費停滞して30年以上経済成長していないんだから
消費税なんてなくして国民の消費を促しゃいいのにな
240:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
高所得、相続、贈与、資産保持全てに税金をかけて、残った金は消費に誘導するんや
消費し尽くすことのみが税を逃れる道にする
242:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
>>240
氷河期、ゆとり世代は消費する金すらないから困ってるんやけどな
241:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
底辺層ですらこのインフレで給料爆上がりしてんのに所得税上げて消費税下げろとかアカの言う事はわからん
どんだけ汗水流して働いてる奴らを虐めたいのか
248:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
>>241
実質賃金マイナスやろ
統計みろ
物価の方が爆上がりしとる
243:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
基礎控除あげろ
244:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
所得税や贈与税の累進性をもっと極端にして、年収500万以下くらいの世帯を減税できればええんや
245:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
消費税、酒税くらいしか思いつかんもん
非課税世帯より
250:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
消費税が下がると消費がバク上げすると夢見てる人が多いんだと思う
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1751156619