一年目社会人ワイ、既に辛い

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
待遇に不満はないけど、それはそれとして辛い


2:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
残業か?


5:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>2
残業は月20時間前後やな


3:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
仕事辞めてもええんやで


8:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>3
意地でも3年は続けようと思っとる
それ未満の期間で辞めたら落ちるしかない


4:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
社会よりもプライベート大事にな


7:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
30後半のワイより給料もらってそう


9:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
金もらえるんやから我慢しろ


12:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>9
いうて額面30万弱ってところやで


10:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ストゼロしこたまキメて尿道に綿棒入れてみ?嫌な事忘れちまうから


13:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
めちゃくちゃ分かるでワイも社会人1年だけど重圧で押しつぶされそうや


15:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>13
ちなみに次の土曜日は休日出勤だお^^


14:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
仕事辞めてええとか言うやつもおる
転職の時代やと
確かに転職はありやが、それはあくまでステップアップできる場合の話やろ
ワイの場合これ以上の企業となるとそれこそ業界最大手クラスしか残ってないんや
そんなところに新卒就活ですら落ちたワイが転職で入れる見込みは今のところない


17:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>14
気軽に逃げてもえぇでとか言ってる奴は逃げた後の事なんか考えてないからな


20:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
頑張ってるなあ…
けどワイと同じような条件で額面30万弱貰ってるの悔しいなって思ってしもうた


21:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>20
人生それなりに頑張ってきたンゴよ
まあ凡人やけどな
三流私大卒やし就活じゃ最大手には当然のように落ちた
ちなSIer


22:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
休みの日何してるんや?


23:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>22
学生の頃と大して変わっとらん
酒のんだりダーツやったり麻雀したり



24:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
最近はバーの開拓に凝っとる


25:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
今イッチが辛い原因って
責任が増えることか
残業時間的にはそんなでもないんやろ


29:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>25
重圧がね
ワイがなる予定の立場の先輩を見てるとあかんわ
なんでたかが2年目の若造がアラフォーのおじさん3人くらい管理せなあかんねん
進捗管理以上にメンタルケア大変やとか言ってる先輩(現在3年目)見てるとワイは辛い


28:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
人間の評価ってあんま当てにならんからな



30:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
まぁ仕事は自分でコントロールできるようになってから楽しいけど
それまではしんどいよね


34:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
割とマジで辞めるのも手やぞ
キツい事を無理に続ける事の方が精神衛生的にも辛いわ


36:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>34
責任が重くなるって言ってた役割を引き受けたら出世ルートなんや
ワイの臆病な自尊心と尊大な羞恥心がその道を二つ返事で選ばせてしまった
もう終わりかもしれないよこの見栄っ張り


35:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ちなワイが見ることになる人がおじさんかは確定しとらんが、今までの傾向として十中八九おじさんや
IT業界は元気な若手を待っています・・・


37:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
20代のクソガキ3人抱えるよりアラフォー3人抱える方が楽やろ


40:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
素とまではいかんが
自分を大きく見せるのをやめるのは難しいか?
レス見てる限りそれで破滅に向かってる感じやろ


46:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>40
>>43
今は心がけとる
ただもう半ば手遅れや
ビッグマウスで頭を悩ませてた事も一度乗り越えてしまった以上それはできる扱いで、まあ実際できるんやがこれからも同じクオリティを期待されちまう


41:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
辞めるなら早い方がいいぞ


42:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ドンマイやで


44:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
転職10回
40代のワイが通りますよっと


45:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>44
転職してよかった?


49:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>44
内訳が知りたい
業種職種とか


47:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
喋り方が変な意味で主人公やな


48:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
最初の年って誰でも辛いからイッチが特別なのか分からん
とりあえず、人間関係が良いなら留まってみたほうがええとしか言えない


55:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
失礼な事を言うが
今アラフォーのIT技術者は新卒で採用されなかったような奴で
当時一気に需要が増えたIT業界に滑り込んだのが多いから平均的に能力が低いのも多い
十人いたら有能な二人で他の八人を支えてる感じ


56:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>55
実際そんな感じや
稀にめちゃくちゃ凄い人がいるけどその手の人は定着してる
ふらふらと案件変わる人は軒並み変な人や


57:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
やめる言うてるんやろなと思って開いたら言ってなかった
見直したぞイッチ頑張れ


59:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>57
経験積んだ人ならともかく今のワイが転職するとなったらそれはただの逃げやしな
転落するしかない


61:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ワイは職種は違うが1年目で泣き言言って辞めようとして親に止められてズルズル24年続けてしまった
地力で踏ん張ってるの偉いわ


62:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
手を抜くっていうか
何事も腹八分目くらいがちょうどええで
組織にいる限り仕事はできる、やるという奴に多く集まる
まあ出世はするだろうが、嫌なら無理にそんな働き方を続けなくてもいいとは思うがな


63:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
仕事フルパワーでやるマンなせいで土日死んでるわ
フルパワーといっても残業ほぼしないがワイには体力が土日まで持たない


64:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
残業もせずフルパワーでもやらずってくらいが精神衛生上ちょうどいい


65:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
まあ吐き出したら楽になってきたわ
明日も頑張るで~


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1738760714
未分類