
1:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
この記事の3つのポイント
1 ココイチは24年8月の値上げ以降、客数の減少が続く
2 25年も原材料高を受けた外食の値上げが相次ぐ見込み
3 消費者が許容できる値上げはどこまでか模索する年に
カレー専門チェーン「カレーハウスCoCo壱番屋(以下、ココイチ)」から客足が遠のいている。ココイチを展開する壱番屋によると2024年9月以降、既存店の客数が5カ月連続で前年同月を下回り、同期間の累計で約5%減った。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00100/021800112/?i_cid=nbpnb_arc
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
最後に行ったの2年前やな
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
もうCoCo壱とか誰もいかないよ
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
ワイは20辛目当てに行くけど無かったらいかんわ
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>4
猛者やなぁ ワイはふつうでも辛いと感じる
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
ココイチ大好きやったワイでももう行かんわ
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
キモヲタコラボとかしまくるから
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
カレーとサラダどトッピングしたら余裕で1500円越えてくるよな
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
一度行きたいとは思ってる、そう思ってもう15年くらい経つ
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
カレー一杯で1000円やからな
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
吉野家でタモリプロデュースのカレーうどん屋のカレー鍋膳が最後まで熱々で具沢山で米食い放題で884円で食えるからなあ
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>11
アレ美味いよな
20:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>11
熱い宣伝
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
CoCo壱って高くても唯一無二だから客減らないって聞いたんだけど違うの?
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
CoCo壱擁護するわけではないけど値上げはどこもそうやしなぁ
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
普通に満足行くもん食おうと思ったら3000とか4000とかするんよな
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>16
好きなトッピング追加してると回転寿司行くより高くなりがち
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>16
嘘やろ🤣
名に食べるかいってみろよ
69:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>16
流石に2000やないか?
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
あの注文タブの画面分かりづらいんだが
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
吉野家どんどん減ってるわ体感
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>21
体感であんまり見かけない気がするな 昔はそこら中にあったが
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
高いくせに美味しくないし他の店でカレーやり始めたしそりゃそうよ
パリパリチキンだけは認める
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>23
カレーは牛丼屋でも食えるし
何なら牛丼屋のカレーの方が個性あったり
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
道理で閉店が相次いでるわけだ
29:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
大盛り無料チャレンジってまだやってんの?
31:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
カレーってなんやかんや家のカレーが1番美味くね?
32:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
外食業界なんて軒並みマイナスやないの
成長のとこあるんか?
35:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>32
マックは最高売上更新
33:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
5%減ってヤバくね
34:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
半年に1回ペースで値上げしてないか
36:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
普通に美味しくない
39:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
あれ入れて
これ入れてなんて注文すると二千円だからなw
40:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
ココイチってフランチャイズ?
43:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
元々CoCo壱のカレーってシャバってるから行かん
44:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
注文がタブレットになって面倒臭くなったわ
62:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>44
あのタブレットはサラダを頼ませたい圧が強すぎて逆効果やと思うわ
45:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
具なしなら松屋の圧勝やろ
47:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
社長が女だし
59:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>47
植野食堂でみたときはホテルの料理人上がりのおっちゃん社長だったけど変わったんか
87:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>47
フランチャイジー定期
50:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
一度ビーフソース食べてみたいけどまずダイエットしないと
54:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
ココイチが高いとか言ってるやつは貧乏人
って煽ってた馬鹿舌が一時期大量に湧いたよな
55:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
カレーに1500円も払いたくないわ
56:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
外でこういうカレー食うってようわからんわ
家で作るルーカレー食う方が遥かに美味いやん
ネパールカレーなら分かる
60:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
日乃屋カレーが近所に欲しい
63:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
上げすぎたな
64:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
正直家でも月2~3回カレー作るのに外でわざわざ食わない
66:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
CoCo壱いくならゴーゴーカレーだな
67:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
高いしその割に上手くなくねってイメージやわ
セブンイレブンみたい
71:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
カレー食いたいときはCoCo壱じゃないんよ
72:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
スパイスカレーだけ食べに行く
73:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
ココイチはカレーじゃない何かを食べに行く感じ
74:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
近くならCoCo壱より日乃屋の方が人が入ってる
食券でバシッと買えるのも迷わないしCoCo壱はファミレスみたいなんだやな
82:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>74
日之屋はカレー甘すぎて好きじゃない、マイカリー食堂も甘すぎ
75:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
福神漬けは無料なのにラッキョウ有料なの何やねん
76:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
すき家のカレーのほうが好き
77:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
この前スプーン当たったけどあれガチで120000本あるんやろな
78:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
味があんまり好きじゃない
79:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
四半の彼ルー十分美味しいもんな
カレーのっければもう旨いし
80:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
もう気軽に行ける外食ってうどんか牛丼ぐらいだな
81:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
カレーに1500円wwwwwwwwww
83:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
全く値上げしてない飲食店ってあるのかな?
84:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
c&cが安いねんな
渋谷であの値段で儲けでるんやろか?
85:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
価格もそうだしトッピングとか辛さをカスタム化するならタブレットかなんかで項目選ぶようにしてほしいわ
店員にいちいち口で説明するのめんどい
89:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>85
いまだに口頭なんか…3年前に行ったきりやけど変わってないんやな
90:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>85
今タブレットじゃない店舗あるんか?
86:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
そもそも外食にあんま金出せなくなった
91:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
1000円超えてきたら
専門店行くかな
92:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
カレーにあの値段はない
値上げはわかるんだけどやっぱり所詮カレー
93:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
正直高いだけで自分で作った方がはるかにうまいからな
94:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
ボンカレー買いまくったほうがいい
95:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
スプーン当たらんのやけど!?😡
96:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
ココイチは高すぎ、潰れて良し
97:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
トッピング入れまくってカツカレー3杯とか食ってると余裕で1万行くな
まあ回転すしなら3万いくけど
99:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
ワンオペで回せるぐらいにわざと高目の値段設定にしてるみたいな話しやなかったっけ
100:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
外食いくにしても肉系か海鮮系やしなぁ
カレーいことはならん
101:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
どこもかしこも便乗値上げばっかよな
確かに色々物価は上がってるんやろうけど絶対赤字になるからとかじゃなく今なら上げても文句言われない的なノリでやってるやろ
102:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
コロナ前が最後だったな
104:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
円高になって値下げしたら行ってやってもいいぞ😤
105:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
地元じゃみんなインディアン行くし
106:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
外国人からしたら安いんやろしそこだけターゲットにすればええやん
飽きられたら終わりだろうけど
108:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
単純に疑問なんだけど
カレーがなんであんな値段すんの?
大してこだわってるカレーでもないのに
109:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
そういえば、そのココイチの近所80mくらいにゴーゴーカレー出来たが2年で潰れてたな
113:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>109
あのタイプのカレー食うなら普通にCoCo壱で揚物トッピングした方が満足感あるもん
111:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
ココイチでサラダとかトッピングできるやつセレブじゃん
とんかつ定食頼むだけで1200円だよ
112:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
どう考えてもヒレカツとうずらフライ消したからやろ
114:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
家でレトルトカレーをお湯で温めてスーパーやコンビニの揚げ物を乗せるだけの低コスパカレーを小綺麗な店の雰囲気だけで高額で買わせるバカだけを狙った手法
116:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
高いねん
それなりの値段出すなら個人の店か有名店行く
CoCo壱はトッピングありきでトッピングすると普通に高くなるからな
118:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
一食に2000円しかもカレーには出せない
119:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
カレーなら牛丼屋あるし味も遜色無いからな
すき家の炭火焼きチキンカレーをココイチで頼んだら1000円近くする
そら客離れるわ
121:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
ぶっちゃけ200円くらいのレトルトとカツをスーパーで買って家で米炊けば安く済むし味も遜色ない
ココイチでわざわざカレー食う理由もなくなった
125:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>121
それを外出先でできるん?
外食と自炊をそういう比べ方するのがおかしい
131:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>121
流石に遜色あるやろ
122:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
銀座カレー300円
とんかつ 400円
家で食ってもそれなりにかかる
123:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
ぶっちゃけトッピングと辛さのバリエーションの多さが売りなだけでカレー自体はレトルトレベルだよな
カレーならすき家の方が美味いわ
126:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
アンケート機能ちゃんと見えてるかな?
127:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
普通にインド人カレー屋でナン食べ放題のほうがよくね
値段同じやろ
128:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
元々ラーメンとかと同じ類の弱男コンテンツやん弱男ノ財布を超えたらもう終わりよ
130:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
わー
134:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
客単価は上がってるんだからCoCo壱の勝ちでは?
135:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
しゃあないな
カレーはもう家で作っても材料費がたけえ
136:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
昨日ファミマの400円カレー食ったけどCoCo壱のカレーより美味かったんだけどどういうことなんこれ
137:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
インバウンド頼みで外国人店員にローラースケート履かせて洋風にアレンジするしかない
138:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
ゴーゴーカレーでええやんってなる
139:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
カレーごときに1000円超えなんか払わんわ
唯一無二の味ではあるけど絶対に食べたくなる味ではないし
140:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
こんなレトルトよりもまずいカレーに行く奴がわからない
141:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
高いからな
トッピングとか無理
143:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
何が美味いんかわからんかった
145:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
ココイチに贔負球団の選手を強奪されたんかってくらいお前ら嫌いだよな
146:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
元のカレーがギリ500円台の時は大丈夫で600円台に乗ってから客足減ったんやからそこが壁やったんやね
1番選ばれてたカツだけ乗っけるので1000円いくし
148:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
カレーは家で作ったほうが美味いんだけど
じゃあ独り暮らし分のカレーだけ作ったところで大して美味くない
カレーは大量の具を煮込むから美味くなる
149:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
水っぽくて気持ち悪い店
150:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
ココイチ行くならパックごはんとレトルトカレーのほうがマシ🤓
じゃあお前は出先でパックごはんとレトルトカレー買って温めて食ってろよ
151:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
トッピング減らせばもう少し安く出きるやろ
152:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
なんGにおった信者の勢いもすっかり衰えてもうたし終わりやね
155:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
カレーなんて自分で作ったやつが一番旨いし安いからね
156:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
郊外のCoCo壱はガラガラ
逆に居心地はええけどな
161:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
日高屋なんか関東ローカルチェーンなのにこんな上位なわけないだろ
163:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
ココイチがうまいとか言ってる馬鹿舌は
まじで終わってる
ここのカレー レトルト以下だろ
165:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
ワイはそこそこ金持ってるけど価値を感じないから10年くらいCoCo壱には行ってない
166:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
区役所の真ん前のココイチ昼大盛況だぞ
5人並んでた
167:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
貧乏人が店に来ないから治安は良い
169:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
シンプルに高いししゃーないんちゃうか
170:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
日本人は行かなくなったが代わりにガイジンが増えて儲かっとるって話は何やったんや?
171:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
他のチェーン店とか比べてやたら高いよな何であんなココイチだけ高いん?
182:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>171
同じジャンルの競合がおらんかったから
今回は今までと同じ強気の値上げしたけどライン超えて客足遠のかせた
172:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
CoCo壱って所詮名古屋郊外から始まったチェーン店なのに謎に凄い擁護されるよな
名古屋の文化なんて基本馬鹿にされとるやん
187:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>172
コメダみたいやな
173:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
800円とかなら行くけど1000円であれならもう行くことはない
175:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
さすがに高すぎや
176:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
家で作れば1000円もかからんし10皿分食えるぞ
180:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>176
素のカレーならできなくないもないが今の物価高では遣り繰りしてもムズいでそんなの
178:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
あのカレーでどこにあんなに高くなる要素があるのか知りたい
179:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
ジャワカレーとかにシャンタン入れたらそれっぽくなるんよな
181:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
ちょっとトッピング追加するだけで1000円余裕で超えるからな
他の飯でええやってなる
183:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
あとCoCo壱は「値下げは絶対しない」ってスタンスやからな
184:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
店が綺麗、治安いい、店員もキモいのいない、すぐ出てくる、揚げ物上手い、駅近
トータル見ると高いのは割と納得できる
186:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>184
居酒屋や喫茶店みたいに場所代込みなとこで許されてる感はあるな
185:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
値段に文句はないけど痩せたいから行かなくなった
189:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
カレーとラーメンは明確に1000円の壁があるな
190:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
カレーもうまいし漫画読めるしでわいはすこ MAJORを読み返しながらまったりしてるわ
191:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
ライブ見に行った帰りに食べてる
192:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
カレーは家で作れるしマックみたいにはいかんね
193:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
馬鹿みたいな社長になってから行ってないわ
196:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
C&Cとかマイカリーとか何なら松のやのほうが安くてうまいし積極的にいく理由がない
197:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
神田に住んでるからカレー屋色々あるけど明らかにチェーン店なのに他と比べて高いチェーン店って普通安くならね?何で?
199:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>197
トッピングやさんなんですよ
揚げ物にカレーソースかけて食べてる
202:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>197
神田ならわざわざココイチ行かんよな
198:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
ここともうやんカレーが並んでたらもうやん行くかなチェーンの規模は雲泥だけど
200:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
害人さん方に持て囃されてるんちゃうんか
201:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
ひたすら高い
204:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
経営陣がそういう路線を選んだんだから想定内でしょ
もっと高くしてもっと客少なくすればええ
206:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
天一がヤバいわ
217:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>206
天一は厨房の人間をきちんと教育しないまま店舗を増やしたからまずい店か多すぎる
207:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
ガチで一度も行ったことない
外食でCoCo壱行こうってなったことない
208:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
ファミレス界隈のセブンイレブンよな、CoCo壱って
209:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
あえてイマイチな味にしているとか社長だか経営者だかが言うてたな
220:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>209
イマイチではなく普通のカレーだろう
でもその普通のカレーを時々食べたくなる日本人が多いからだ
こういうのでいいんだよみたいなカレー
211:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
最寄りの駅前のココイチ潰れてケンタッキーになったわ
212:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
吉野家のカレーよりは美味いから自信持って😂
213:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
マクドナルドはよく見とけよ
214:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
ただのレトルトカレーだからな
外食で食うものじゃないというかカレーみたいな簡単な料理せめて店内で作れよ
215:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
外食しようって時にカレーてならん
行くのは自炊しない独身くらいやろ
216:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
もう別になくなってもええやろ
218:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
月1回くらいは行くけど1500円くらい行くようになったわ
219:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
高いレトルトあるやん?
値段的に食ったことないような高級レトルトカレーが買える
って思っちゃうんだよなあ
実際くっそうまいし
221:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
レトルトの方が安い上にまだ美味い
223:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
んー、カレーの味目当てで行ってる人なんていんのかな
色んな評価ポイントが高めだから選ばれてる気がするけど
224:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
CoCo壱好きだけど
去年のダブル値上げでもうあかんわ
普通に頼むだけで1500円超えるのはやりすぎ
225:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
普通のカレーはあんな水っぽくないやろ
全然普通のカレーではない
226:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
美味いけど中毒性はないからなココイチは
マックや二郎には中毒性があるから値上げしてもつい行くが
227:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
エッジは貧乏人が多いんだな
228:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
カレーの粘度にやたら拘るやつはスープカレー嫌いなのか?
シャバいカレーでも俺は別になんとも思わんけど
230:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>228
CoCo壱はスープカレーっていうより単純に水っぽいかと
言ってしまえばレシピの適正量より水1.5倍多めに入れて薄めた感じ
235:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>228
少なくともルーカレーとの比較なら小麦粉の量の違いだけだよな
229:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
塩豚角煮ジンジャーカレー美味しかったンゴねぇ
231:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
尖った個性がないから値段考慮するとレトルトでいい、家庭カレーでいいになりがち
233:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
外で食ったカレーで一番おいしくないよココイチ
236:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
グランドマザーカレーの時期だけ行く
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740063275