ワイ総理大臣「消費税廃止、法人税引き上げ、官僚の天下り廃止、出産金1000万」←支持する?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
出産した時に一括1000万ではなく、月5万ずつ17年かけて支給していく。
財源はひとまず国債、その後経済が回り、所得が増え、所得税を恒久的な財源とする


2:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
財源は?


4:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
>>2
ひとまず国債→その後所得税や法人税で賄える試算


16:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
>>2
法人税やな


42:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
>>2
法人税引き上げって書いてあるのに読めない目クラw


3:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
天下りは一応廃止されてる


6:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
・結婚した夫婦の持つ子供の数は変わっていない
・結婚願望のある若者の割合はあまり変わってない
・結婚できない理由の1位は経済的な不安(70%超え)
となれば子供を産めば1000万は保証し、なおかつ親が所得税控除を受けられるシステムにすれば出生率1.7に回復するとワイ大臣は予想


7:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
今消費税廃止したら日本崩壊する
出産金は一括の方がええよ
育てる方の支援より産む選択をさせる方が大事


11:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
>>7
一括は子供作って離婚したり、託児場に預けたり、育児放棄するやつとか増えそう


8:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
当選直後に暗殺されそうやな


9:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
・外国籍の生活保護廃止
・夫婦別姓反対(日本の戸籍制度崩壊の懸念)


12:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
なんで法人税上げるのに経済回るの?


14:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
>>12
法人税って昔もっと全然高かったけどその後経済成長も給料上がるでもなかったから下げる意味ない→上げるでいいと思うけどね


13:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
溜め込むと持ってかれるから利益を設備投資や給料とかに使った方が企業としては得やからよな?


20:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
>>13
せやな 個人の所得増加と民間の投資はGDPにもろ直結するからワイ大臣は法人税はそこそこ上げて財源にした方が良いと思う


17:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
ちなワイ総理大臣は防衛費はどうしたらええかわからん
何に使われてるんやあれ


19:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
>>17
防衛費は自分で守れないんだから仕方ない
大半はアメリカに払ってる


21:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
経済的理由で子供作らん奴って大して多くないやろ


31:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
>>21
世論調査で結婚しない理由の1位は経済的な理由(70%超え)
また、正規雇用と比べて非正規雇用やフリーターの男性が有意に結婚率が低いのはデータが示している
例えば30~34歳男性では正規雇用59% 非正規雇用22.3% フリーター15.7% セレクションバイアスは否定できないけれども、結婚有無は所得に依存する可能性が極めて大きい


24:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
fらん壊すのもいるだろ


25:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
国債ってすげえな 無限に金を生み出してるじゃんかね


26:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
ホストとアイドル規制も



36:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
すぐ暗殺されそう


37:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
残念でした
今の時代は法人税高額にしたところで株主配当金に変わるだけです
昔の牧歌的な会社組織と今の会社は組織そのものが違う


43:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
>>37
そうなん??
確かに日経の株主配当てここ20年とかで数倍になってるらしいなたしか


39:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
技術大国日本を取り戻したいので以下を推進
・理工農系の大学・大学院を完全無償化かつ博士課程に公務員と同等の給与を支給
・科学技術予算を倍増→成長分野に惜しみなく投資


46:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
>>39
格差生むから無償化反対


47:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
小中高の学費関係やすくしろ


50:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
>>47
まあ1000万でなんとかなるやろ🙄


48:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
養護施設増やせ
とりあえずうましてそこ入れる
うんだやつに金あたえる一括
子育て関係なしに


52:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
また企業が海外に出て行って国内スカスカになって失業者増えて法人税収入も減りそう


57:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
>>52
所得が増えると内需も増えるので、国内にとどまってくれるぞ
消費税廃止で輸出のメリットも減るしな


53:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
政権取った国民民主党がこんな感じやろ


54:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
夫婦別姓したら結婚のハードルッ下がって
子供増えそう


56:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
消費税の輸出還付金は正直頭おかしい
トヨタだけで還付金6000億やっけ?還付金の利益だけで既に超大企業やないか


59:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
子供増やすなら昭和の適齢期になったら見合いで強制結婚させる時代に戻すしかないよ


60:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
バラマキやん
民主がこれよりコンパクトな政策打ち出して失敗してるのに実現できる訳ないやん


61:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
国内で全自動の工場より東南アジアで手作業で作らしたほうがコストの問題だけなら安いからな
法人税云々の問題じゃないから死ぬほど上げていいと思う


68:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
輸出還付金以外にも消費税はまじでやばい
なぜか「派遣社員を増やすと企業が納める消費税額が減る」とかいう謎のからくりがある。日本が派遣会社数で2位のアメリカに4倍以上の差を受けて世界1位なのも、それが原因かもしれない。
派遣会社員の数はもろに婚姻数にも影響する
悪の根源だよこれ…


73:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
金なんて刷ればいくらでも出てくるけど


74:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
幹事長会談するらしいけど、基礎控除どうなるやろなあ


77:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
ベーシックインカムも試験導入してくれんなら支持する


82:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
政治資金すぐ尽きそう


84:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
技術大国とか無理だよなもう
リスクを許さない社会やから実働実験できんし


88:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
消費税とかいうペテン税
実際教科書では間接税とか預かり金とか真っ赤な嘘書いてあるし、国家ぐるみの詐欺よな


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1734669248
未分類