国民「178万」自民「123万」国民「178万」自民「150~130万」国民「178万」公明「対象拡大」国民「178万」自民「もうええわ」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
国民やる気あんのか?


2:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
ないで
妥協する気もなくて支持者を焚き付けて煽ってるだけや


3:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
公約ちょっとでも実現できないと批判喰らうから完璧な政策のために努力しましたっていうポーズ取ってるんや


4:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
突然公明党出てくんの草


5:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
国民民主は期待外れや


7:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
自分たちの意見がそのまま通るまで議論と称してゴネ続けるのは典型的なリベラルしぐさ
旧民主党の流れをしっかり汲んでるな


9:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
維新と協定したからもう国民の意見はとおらん
次回選挙で維新を潰せ


11:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
れいわ「700万」
そら30代ゆとりが支持しますわ


12:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
自公案に反対すれば引き上げ見送りの戦犯は国民民主になってしまうけどいいのかな?


13:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
>>12
維新やぞ


14:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
でもな103万の壁ってどう考えてもおかしい


15:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
前原のゴミクズっぷりが際立つ


16:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
交渉下手か


17:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
ブレたらX民に批判されるパターン


18:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
前原「うーん、増税!w」


19:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
【悲報】国民民主「他の野党も俺らみたいに自民党と交渉しろ!他の野党は無能!」と煽った結果、維新が自民と交渉を始めて用済みになる


20:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
今だとパートは103万越えないように働き控えさせられるだけやし壁上がったらこの分働くようになるんちゃうか
与党は目先の税収にとらわれて現状に固執しすぎ


31:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
>>20
ちゃんと上がるぞ
それでも足りないと喚いてるのが玉木一派や

https://twitter.com/mainichi/status/1894666212010856898


21:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
壁は103万も106万も撤廃すべきや、でもって1円から累進にすればええ、わかるやろ


28:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
>>21
106万撤廃は既定事項やぞ
つまり増税や


22:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
異なる意見の人たちが妥協しあって落とし所を見つけるのが政治なのにな
1歩も譲らないじゃ議論の余地がないから無視されて当然



29:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
おんjはいつでも増税支持者ばっかりやが
お前らそんなに税金収めたいんか?😁


33:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
小学校から私立行かせてるワイでも無償化は反対や
意味わからん


35:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
>>33
てか、私立の意味なくなるよな


45:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
>>33
小中高より大学安くして欲しいわ
小中高とか知れてるやろ


38:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
創価学会さあ


40:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
178万円まで上げれば税収が8兆円減る?そんなの自公で考えろ

こんな詭弁にもならない論がよくまかり通るよな
財務省陰謀論も焚き付けるし強硬に出たせいで維新に取って代わられただけやのに維新にキレるしポピュリストの極み
自公と合意しなかったのを使って更に支持者を煽るのも目に見えてる


43:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
>>40
だから財務省解体デモがおきるんやな


41:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
ほならね代案だすべきじゃあん?


46:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
次回選挙への布石もあるんやし国民民主が引くわけないやろ


50:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
金で小市民避けしてるのに私立無償化するなよ😰


54:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
178とか
絶対身長178cmに憧れてる低身長が考えたやつやろ


55:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
そもそも国民民主の党首は、埋蔵金ありませんでした消費税増税しますで消費税増税に投票した人だから
代替財源がなきゃやれないことくらいホントは知ってるよ


56:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
維新は万博で忙しいから…🥺


64:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
おまえら103万の壁意味わかっとるんか?そもそも不要や178万とかも不要や


77:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
>>64
壁とっぱらうってどういうイメージなん
少しでも収入があれば課税させるってこと?それともいくら収入があっても課税されないってこと?


65:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
自民党「やいやいゆうとりますが123万にきまりました」
国民「なんで」


67:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
123万ダアーー!!


68:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
年金返せよ😡


73:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
稼ぎに応じて累進で課税すればええんや、それを○○万円までなら非課税とかいうからおかしくなる


75:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
>>73
税務署の仕事をいたずらに増やすつもりか?



74:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
国民はごねれば次の選挙まで与党叩きのネタが尽きないから


76:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
不景気やな……せや!増税したろ!

真面目にこの動き謎すぎん?普通逆やろ


80:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
>>76
緩やかな回復ってのがあるから増税したろの精神


78:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
ちなみに今は好景気やで、今だけでなく殆どの時期は好景気なんだけど


82:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
まあ公務員は一生懸命働いてもなんとなく働いても給料一緒だしな


85:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
でも民民の主張ならそらライン下げられなくね?生存権のどうちゃらこうちゃらって理由で178万円って言ってるわけやし


87:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
そろばんどころか今日日電卓すら叩かないのに仕事増えねーよ


90:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
増税しても減税しても現実にはあまり景気には影響がない
極端な増税や減税すれば別だが、普通そんなのやらんから


92:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
あと財政状態悪い国が借金財源にして減税しても景気浮揚効果は弱い
大部分が貯蓄に回ってしまうので消費に回らないから
リカードの中立命題といい、日本の過去の減税でも色々確認されている


95:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
根本的には主婦層などが世帯主である旦那の扶養家族としてパート労働してるから問題なので、
女性がちゃんと独立した正規の労働者になる形にすればいいだけ
主婦パートの年収の壁多少弄っても殆どの人は長時間働く気が最初からない
ないからパートやってるんだし


99:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
>>95
それで社会が変わるって思ってそう
子供特有の浅はかな考えおつかれ


100:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
じっさい増税反対!とか言ってる惨めな乞食どもは減税、消費税廃止で何が起こるかもわかんないんだろうな


105:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
国民民主党は相手の話を少しも聞かないからこうなる
つまりガイジやな


110:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
>>105
うーんでもそれはその立場になってみないとわからんくね


106:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
これに文句言ってるのって右翼とかネットの情報に惑わされてるだけのただのバカだろ


116:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
富裕層の定義は民間シンクタンクの850万くらいのが広まってる
政府は定義していない


118:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
アホな国民から効率よく搾取する源泉徴収を広めたナチスドイツ
そうとう優秀なヤツがおったんやろなあ


130:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
>>118
シャハトさん…


126:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
少子高齢化→社会保障費増大→増税・社保増→少子高齢化

実際これどうするんやろな
ゆっくりじわじわ負担を増やし続けるか、外人いれるかか?


127:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
話し合いをすべきなのであって張り合いをすべきではないんだよなぁ Xでずっと玉木が話にならん話にならん言うとるけど



128:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
これで国民は選挙で「せっかく手取りを上げようとしたのにコイツらは邪魔をした」って戦えるってわけや


138:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
178万円にすればええやん
なんでしないの?


145:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
>>138
減税になるからやで、皆の手取り増える、その分国の歳入減る
だから財務省は反対する


150:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
今まではデフレなどインフレ率が低い状況が続いたけど、もう終わったのでこれからは国債金利が徐々に上がっていく
財政状態悪い政府の国債金利は高くなりがちで、金利上昇は財政を追い込むし、
場合によってはそれ自体が過度なインフレを引き起こす原因にもなる
非常時の一時的な対策ならともかく、経常的な減税などの財政悪化策は政府は安易にはとれないよ


160:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
>>150
それ以上に名目GDP成長率は上昇してるからドーマー条件は満たしてるけど


152:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
ワイは一家でれいわ支持してるで
来年から妹も成人だかられいわ票が一つ増えるで!楽しみや!


159:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
そもそも金持ちが日本から出ていくなら、出ていく時に資産没収すればええんや


162:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
そもそも何で扶養内で働きたがるの?


169:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
>>162
バカだから


164:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
ドーマー条件今現在は満たしていても、財政悪化していけばそうでもなくなる


170:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
>>164
現在満たしてるんだから別にいいじゃん


166:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
あとは無職とニートを飼育してる親に対して10倍の税金を取るべきやな
嫌なら始末するか、職につかせるかさせろ


167:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
189万ぐらいで話通して段階的に


174:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
扶養外れて働けばええやん


176:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
現在満たしているけどわざわざ満たせなくなるような政策とりたがるアホな政権はあまりない


178:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
ワイはそもそも主婦だけ特別扱いする3号被保険者の枠組み自体無くせ派や


183:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
不景気で名目成長率が下がったら利下げするわけだから国債金利も下がる
日本は常に金利よりも成長率が高く推移してきたから一定の財政赤字は許容される


190:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
「カネは欲しいが税金や保険料払いたくない」
こんな都合のええこと許されるわけないんだよね


194:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
>>190
国民民主党支持者はむしろばらまきは批判してると思うけど


192:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
名目成長率が下がっても財政状態ヤバい政府の国債なんて金利下がったら買うアホおらんわ



195:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
国民民主とかを盲信してるのほんま安倍教と変わらんよな


198:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
財政悪化し続けたら国債格付けは下がり、ある程度より下がると相当に高い金利を設定しなきゃ売れなくなり、さらには買って貰えなくなる
なので世界中の国々が必死で財政健全に保とうと頑張ってんの


203:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
>>198
中央銀行が金利をコントロールすればいい
コントロールするというのは「低く抑える」という話ではなくてコントロールしていれば原理的に破綻は起きえないってことを言っている


200:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
維新だけは生理的に無理や
国民民主なにしてんねんこの無能が自民と維新をくっつけやがって


202:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
>>200
糞味噌やろ



237:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
>>200
言うて馬鹿が維新に流れてた時点でそこは理解してたやろ


204:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
生存権がーとか言うけどそういう奴等って103万手前とかで働くのやめるんか?


207:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
>>204
バカだからほんまに働くのやめるんやで
そんなやつら見捨てたらええんや


208:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
衆院選後維新と国民民主で同調すれば178万と無償化両方飲ませられたんちゃうんか


214:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
>>208
維新が話し合おうって言ってたのにガン無視したがな


216:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
>>208
仲悪いんよこいつら


220:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
>>208
維新が馬場が辞めて代表選してたからな…


210:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
民間金融機関が国債見捨てるレベルの財務状態になるとインフレもアホみたいに進むので
そんな状態で中銀が国債を買い支えると、いわゆる財政ファイナンスによるハイパーインフレが起こる、少し前のアルゼンチンのように


213:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
>>210
えーとマネタリーベースの量がインフレ率に影響を及ぼすと思っている方?
それはもうすでに否定されてるよ


215:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
買いオペは普通にインフレ政策だよ


217:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
財政ファイナンスは買いオペによるインフレ誘導とかいう次元じゃない問題引き起こす、ただの自殺行為だけどね


221:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
自民が果てしなくゴミなだけなのでは…?


224:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
だから市中金融機関が見捨てる段階の話してんのに、何で市中消化とかいってんの?


228:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
>>224
一定の価格で中央銀行が国債を購入するオペレーションをすれば鞘取りができるからいくらでも買うよ


230:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
買わないから財政破綻がおこるでしょ


240:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
金融機関にとって国債は選べる運用対象の一つでしかないから、
格付け落ちて信頼落ちれば高い金利つけないと売れなくなるし、
そこすら過ぎれば売れなくなる
だから普通に財政破綻は起こってきたし、今後も起こるだろう
分かり切っていることだから、世界中の政府は財政健全に保とうとする努力を続けてる


244:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
良いか悪いかはさておき
民主党っぽいのは立憲より国民よな


245:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
池田大作先生が表出なくなってから公明の不甲斐なさヤバいやろ


246:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)

こういうの財源とセットにして議論しないと説得力ないよな


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1740558088
未分類