1:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
どの時代から介入してもよいものとする
あくまで政治的介入だけで技術はダメや
2:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
ポルトガルなんか知るかよ
3:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
大国とは
4:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>3
まあGDP7位くらいまでとする
8:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
レコンキスタの時にスペインをポルトガル側が主導する形で併合して独立
トルデシャリス条約がなくなり、初期大航海時代を一国で制覇することに
10:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
南米じゃなく北米に植民させてポルトガル語版のアメリカ合衆国を作れば余裕
13:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>10
それやと結局アメリカの独立は避けられんやろ
11:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
先回りでの資源開発はだめやけど資源地帯に人を派遣して「発見させる」のはアリや
17:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
あのあたりはくっそ暑い地域やから頭がぼーっとしてふとした時に感情のまま動くって感じで戦乱が絶えないんや
20:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
ポルトガルの全盛期っていつや?大航海時代?
24:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>20
スペインと世界を二分しとった時でね?
21:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
ちな現実のGDP7位がフランスなんでここを目指してもらうで
7位を目指すととるかフランスを目指すととるかで心理的難易度は変わるはずや
25:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>21
フランス(現在でも平気でアフリカに派兵出来る軍事力、世界トップクラスの経済力、更に核保有)
いや難しくね
26:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
ポルトガル語圏の国で関税同盟をつくる
31:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
独裁時代はあったけど北朝鮮とかナチスに比べてゆるいんだよね
37:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>31
サラザールのエスタド・ノヴォは開発独裁やな
フィリピンやシンガポールと同じ
33:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
ブラジルが実質ポルトガルだから
独立させなければそれだけで大国やろ
36:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>33
まあアリやけどそれじゃhoi4やんけ
34:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
晩年のアントニオサラザールに安心させるために偽物の新聞作るエピソードは泣ける
38:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>34
最後の最後は騙されてたことに気づいてたらしい
かなしい
41:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
東インポ会社もポルトガルが作ればいいよ
45:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
アメリカあたりの開発をもぎ取ればなんとかなるんでね?あとはパナマやろか?
47:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
ポルトガル本土には石炭も鉄も眠ってないから産業革命は無理という事実
48:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>47
タングステン国家(hoi4感)
51:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
ブラジルに遷都してブラジル帝国になる
勝ったなガハハ風呂入ってくる
56:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>51
現実のブラジルがGDP9位だからこれやるのが一番早いと言われればそうではあるが…
58:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
南米の盟主がブラジルだから既に覇権取ってるようなもんやろ
65:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>58
ブラジルの1/10のGDPしかないから主従入れ替わってませんかね
59:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
アメリカを発見して植民地にしたら勝ちやろ
61:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>59
インディアン(アメリカ人)「お茶会するで〜w」
62:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
スペイン語話せたらポルトガル語もほぼ話せる
63:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
トルデシリャス条約が決まった頃はわりと軽く決められとるからここに介入してアメリカあたりをもぎ取ればええやろ
64:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
イギリスがアルゼンチンに完勝したように、第二次大戦以降の兵器パワーあれば遠隔植民地も支配し続けられるで!
67:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
植民地じゃなくて単純な併合として国土を拡大してたらワンチャンないか?
68:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>67
反乱起きても鎮圧できないよ
69:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
まあせめて考えられるとしたらブラジルが立憲君主制やったら勝ちやな
76:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>69
今のブラジルで王政復古する機運ってあるんかな
72:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
大航海時代までさかのぼってええか?
73:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
やっぱスペインと併合してイベリア帝国作るしかないよな
75:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
開拓の負担に耐えられない規模のエリアは最終的に失敗するで
もっと狭い範囲の開拓をステップアップにせんとデカイ国造りには手を出せんで
78:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>75
ポルトガル「植民都市に集約して手狭に…手狭に…」
ベルリン会議「面として支配してない地域は植民地と認めないで〜w」
植民地喪失
80:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
世界史やってないからイマイチどんな国なのかイメージ湧かんわ
なんで植民地あんなにあったのにダメなんや
82:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>80
統治する金が無かったんや
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1744022824