1:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
シャッターアイランド
ドントルックアップ
アメリカンヒストリーX
バタフライエフェクト
A.I.
2:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
シャッターアイランド
主人公の視点に限定された構成が特徴的で、現実と妄想の境界を曖昧に描く。
事件捜査の体裁を取りつつ、実は精神治療の過程を描いた物語であり、終盤の反転が印象的。
「怪物として生きるか、人間として死ぬか」というセリフに、主人公の選択と覚悟が凝縮されている。
記憶と罪、そして贖罪がテーマで、派手な演出に頼らず静かな不安を積み重ねる構成が秀逸。
スコセッシ作品の中でも内省的な一本で、再鑑賞でこそ深まる映画。
3:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
ドントルックアップ
地球に彗星が衝突し、滅亡へ向かうという話。
彗星衝突の日が近付き、彗星は目視できるほどになっても、民衆は「Don’t Look Up」を掲げ、まともに向き合おうとしない。
大きな問題が発生しているのにもかかわらず、向き合おうとしないというのは昨今の地球温暖化やコロナにも繋がる話であり、一見荒唐無稽な映画だが実は現代社会を風刺した作品。
4:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
アメリカンヒストリーX
ネオナチグループのリーダーの青年が収監され、刑務所内で白人至上主義の考えを改める。しかし、出所した時には弟が自身よりも激しい白人至上主義を掲げており、それを止めようとする話。
人は変わることができる。しかしやってきたことは消えない。
このテーマは凄く重い。例えばいじめっ子が更生したからといって、いじめられた奴の中にはずっと残ってるんだよね。
5:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
バタフライエフェクト
自分のふとした選択が自分の人生のみならず、他人にも大きな影響を与えるかもしれないという話。
例えば観光客に道を聞かれて、親切に教えてあげたことによってその観光客は予約していた飛行機に間に合った。しかし間に合ったことによって飛行機事故で亡くなるかもしれない。飛行機事故で亡くなったら結婚するはずだった人とも結婚できない。それによって生まれるはずだった子供も生まれない。
このように何気ない選択は実は大きな影響を及ぼすということを考えさせられる作品。
6:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
A.I.
子供ができない夫婦が本作の主人公であるロボットの子供を迎えいれる。
しかし、実の息子が誕生し、主人公は厄介払いされてしまう。
主人公は人間になるため、なんでも願いを叶えてくれるブルーフェアリーを探す。というストーリー。
一見荒唐無稽なんだけど、養子縁組をされた家庭でその後実の子供ができた場合なども本作と同様の葛藤があると思う。
また、「何を持って人間とするか」というのも本作の大きなテーマとなっている。
機械の身体だとたとえ感情を持っていても人間ではないのか?自分の身の回りには肉体を持っているけどすごくドライで人間味に欠ける人もいる。それなのに人間なのか?
評価は低いけど考えさせられる話。
7:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
ビターエンド好きやな
11:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
>>7
最近は社会派の映画見ることが多いな。
ニキのおすすめも教えてや
8:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
なんG民のおすすめも教えてや
9:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
noteに書け
12:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
>>9
Filmarksはやってるで
10:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
ヘリコップ無しとか映画語る資格無いやん
13:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
>>10
きいたことないわ
18:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
映画語れるやつおらんのか
21:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
ガス人間第一号
22:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
>>21
きいたことないな
23:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
AIははかなく切ないよな
ファイヤパンチのエンディングはここから構想を得たのかもしれん
24:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
>>23
A.Iはめっちゃすきやわ
なんでか評価は低いんよなー
ファイアパンチはみたことないなー
25:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
社会派でイッチ好きそうな感じやったら
逆転のトライアングルやな
32:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
>>25
さんがつ
27:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
ピープルVSジョージ・ルーカス
スターウォーズ好きなら絶対みてほしいわ
ファンの愛憎が面白く説明されとる
34:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
>>27
スターウォーズは456123みたけど苦手や
28:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
大日本人
29:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
ええやん
パラレル多次元世界は見たか?
35:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
>>29
みたことないなー
30:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
シャッターアイランドおもんなさすぎて寝たわ
31:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
裏切りのサーカス
36:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
バタフライエフェクトを今見る方法がレンタルDVDしかないのもったいない
38:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
>>36
TSUTAYAとかゲオ行っても人気やから借りれないことおおそう
37:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
女が嫌いそうな映画ばっかり
40:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
>>37
女が好きそうなやつだと
プラダを着た悪魔
天使にラブソングを
君に読む物語
アバウトタイム
とかかな
41:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
シャッターアイランドはサイレントヒル好きな人にオススメ
43:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
社会派映画ならアラバマ物語もおすすめや
アメリカ南部の差別の歴史を知ってから見るとなおいい
44:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
映像の世紀見とけ
45:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
>>44
なんやそれ
46:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
映画興味ない
48:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
オススメするのにネタバレすんな
49:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
>>48
ワイが見て感じたことを書いてるだけでネタバレしてないで
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1745641590