1:なんJゴッドがお送りします2024/09/30(月)
ボーボボを読んで大人になった世代が今更になってプッシュしてる
3:なんJゴッドがお送りします2024/09/30(月)
令和キッズ「平成産まれのジジイババアのゴリ押しウザッ」
5:なんJゴッドがお送りします2024/09/30(月)
大人になって意味がわかるようになると面白いからね
6:なんJゴッドがお送りします2024/09/30(月)
ボーボボ好きだけど舞台化は意味不明すぎる
7:なんJゴッドがお送りします2024/09/30(月)
今さら舞台はほんと草
8:なんJゴッドがお送りします2024/09/30(月)
ちゃんと読むと意外と伏線が多いんだよな
1話からストーリーの全体像が暗示されてる
10:なんJゴッドがお送りします2024/09/30(月)
ボーボボ作者を破壊したボーボボを許すな
11:なんJゴッドがお送りします2024/09/30(月)
澤井にちゃんと還元されるんやろか
今さらコミックの売上上がるとも思えんが
12:なんJゴッドがお送りします2024/09/30(月)
2巻くらいまでしか読めたもんじゃないとおもう正直
16:なんJゴッドがお送りします2024/09/30(月)
>>12
キン肉マン期待したらそうなる
14:なんJゴッドがお送りします2024/09/30(月)
話題にすらならない真説…
18:なんJゴッドがお送りします2024/09/30(月)
外人向けに推しても半分くらいしか理解できんやろ
21:なんJゴッドがお送りします2024/09/30(月)
OVER戦がピーク
22:なんJゴッドがお送りします2024/09/30(月)
ボーボボが面白いのは、鬼滅とか呪術がボーボボの影響受けてるみたいなのがネタと切り捨てられない絶妙なラインなとこ
23:なんJゴッドがお送りします2024/09/30(月)
真説から目を逸らし続ける当時のファン
24:なんJゴッドがお送りします2024/09/30(月)
ハレクラニあたりで急激におもん無くなって読むのやめる
25:なんJゴッドがお送りします2024/09/30(月)
魚雷ガール戦の謎の絶望感
26:なんJゴッドがお送りします2024/09/30(月)
ああいう勢いだけの漫画ないからな最近
27:なんJゴッドがお送りします2024/09/30(月)
ボーボボの兄弟出たあたりはもうゴミだよな
28:なんJゴッドがお送りします2024/09/30(月)
序盤の方が面白いって言ってる奴絶対アニメしか見てないエアプだわ
34:なんJゴッドがお送りします2024/09/30(月)
>>28
アニメって怒んパッチくらいまでは出てた記憶あるから原作ほとんどやってないか?
29:なんJゴッドがお送りします2024/09/30(月)
もっと真説の話しようや
世の中ナメ郎とかいいキャラしてね?
30:なんJゴッドがお送りします2024/09/30(月)
一時期はんぺんが仲間になったと思ったら終盤に雑処理される始末
31:なんJゴッドがお送りします2024/09/30(月)
>>30
新説から初登場で仲間になったのに終盤存在消えてたコアラよりはマシだからセーフ
33:なんJゴッドがお送りします2024/09/30(月)
真説で一番ゴミなのはポコ美だと思う
なんの面白みもないキャラ
36:なんJゴッドがお送りします2024/09/30(月)
>>33
そしてそれが真説の全てや😭
35:なんJゴッドがお送りします2024/09/30(月)
カートゥーンネットワークで全米で放送されてたのほんと草
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1727662543