1:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
最近の若者はネットカフェで宿泊する奴が増えてるらしい
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
そこまでして旅行したいんか?って思うけどなワイは
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
楽しいんやろか
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
なお個人情報
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
旅行なんてたいがい素泊まりやからネカフェとかカプセルホテルで十分やろ
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>6
ちなみにニキは泊まったことあるん?
めっちゃ疲れるんやで
あとプライバシーも何もあったもんじゃねーし
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
快活クラブはトコジラミヤバイらしいやん
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
快活とかのネカフェっていびきうるさい奴おって寝れんかったりするから
ギャンプルやないか
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
別にそいつはそう考えてるってだけやん
人それぞれなのに何が気になるんや
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
仙台までバスで行ってネットカフェに泊まってラーメン食べに行ってまた戻ってバスで帰るガイジおったな
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
納得はしなくていいけど理解はしてやれ
「そういうのもおるんやな」で終わる話や
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
そもそもホテルが予約取れんしな
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
鍵付き個室なら余裕でカプセルより安全やろ
認識古いねんオッサン
19:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
おっさんやけどカプセルホテルで十分やな
ネカフェは流石にキツい
20:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ホテヘル呼ぶのが旅行の醍醐味なのに
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ホテルが値上げし過ぎなんよね🥺
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
漫画読む機会を作れるのは嬉しい
格安ビジホより高いか同等かだから値段にメリットはない
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
若いならそれでもええやろ
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
あんなシートで寝るのは1日が限界やで
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ネカフェはきついけどカプホはあり
温泉付きのカプホ最高や
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
いびきがくそうるさくて寝られんわ
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ホテル並みの環境じゃないと寝れないわ
28:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
最近ネカフェもめっちゃ値上がりしてるよな
馬鹿みたい
29:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
鍵付き個室結構40から60代も使ってるんよな
70より上っぽいのはまだ見たことないというか漫画喫茶で出会ったことがない
30:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
カプセルは貴重品の管理が怖いんよ
カウンターに預けるのも貴重品ボックスに入れるのも怖いし持っとくのも怖い
31:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
日本ならでは
外国だとしぬで
33:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
よく他のジジイのイビキ聴きながら寝れると思うわ
34:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>33
ノイキャンイヤホンあればね
35:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ワイは大浴場ないと無理や
選択肢入らん
36:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ネットカフェ難民って風呂とかどうしてるんや?
48:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>36
今のネカフェはシャワー完備やで
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
夜行バス無理やったワイには無理なとこやな
38:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ネカフェのシャワーで水虫貰ったわ
41:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
バックパッカー的な奴やろ
42:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ハズレの店やと暖房弱くて寒い
43:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
あーゆうところでちゃんと寝れる人羨ましい
仮に寝れても次の日眠たくて楽しめなそうやし
44:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ワイも25年前にはネカフェで寝泊まりしとったで
45:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
暗くできへん
47:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
大阪は一時ネカフェだけやなくサウナからビデオBOXまで一杯になってうんざりしたわ
50:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ネカフェって1泊いくら?
ビジホなら1泊6000くらいのとこあるけどそれより安い?
55:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>50
ナイトパック大体1500~3000の間
57:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>50
ナイトパックならフラットでもリクライニングでも3000円くらいでいけるでしょ
最近よくある鍵付き個室ならプラス1000円以上かかると思うけど
51:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
全部車中泊やわ
風呂は温泉に行けばいいし、
ホテル旅館の飯なんて高いし食いたい物が出てくるとは限らない
寝るために一万円払うとかアホやわ
52:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
みじめに車中泊してるよりかはまだマシでは?
53:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
都合よく道路沿いに温泉とかないし
1人で入浴する習慣がついてしまってるから
ネカフェのコインシャワー一択
54:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
Zのひろゆき化が止まらない
56:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
24時間やってるスパ銭オススメ
イビキのうるさいおっさんいると最悪やけど
58:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
普通ボドゲホテルとかに泊まるよね
59:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
タオル使い放題の店舗が激減してショック
60:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
真夏だったから快活CLUBで寝たけど
個室も居心地悪すぎ
暑くない季節なら車中泊の方が万倍マシ
61:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
コロナ前まで1泊3000円のボロ宿が今相場5倍やで
わーくにはインバウンド呼び込むだけ呼び込んでリスク対策なにもしないアホ国家や
63:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ネカフェで泊まるのビニールシートがなんか嫌なんだよな
寝汗かくからさ俺 蒸れてキモい感じになる
まあそれも10何年前の話だが
64:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
強い
65:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
知人は大阪に遊びに行くときいつもあいりん地区のボロ宿に泊まっとる
安いからって
ワイはせめてビジホじゃないと眠れんわ
66:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ワイはホテルじゃなきゃもう無理
若い時なんか男ならどこでも寝れて当たり前みたいな謎マッチョイズムで無理してたけど
68:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ワイのおすすめは空港やな
そこらじゅうで寝てるやつおるし無料やし清潔やしトイレも食事もある
69:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
1泊1万円前後の2食付きの和室ばっか泊まってるわ
食事も以外と豪華で楽しい
71:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ワイドヤ街近くに住んでるけど若い女の子連れがキャリーケース引っ張って歩いてるの最近よく見かけるわ
簡易宿泊場いってるんやろうけど怖くないんかね
84:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>71
天宮?
72:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
極力内湯がある宿を探してしまうわ…
気楽さには勝てん
74:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
快活はイビキかく側にならないと無理だぞ、あいつら肉体労働で疲れて即寝してるから周りの音なんて全く聞こえてない
75:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ホテルの朝食ビュッフェって妙にテンション上がるのにもったいない
朝から食うようなものじゃないのに土地の名産だからって並んでたり
81:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>75
今大体5年前の2倍から3倍とかだからな
値段の問題よ
76:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
山形の快活クラブは完全個室8時間で2570円
北上のは2110円だった
85:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>76
とうほぐ行かないよ
77:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
快活の個室よりホテルのほうが回復量が違うわ
快活で済ませるのは若いもん用やね
78:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
まぁ部屋自体に金かけようとは思わんな
旅館に卓球とか温泉とかマッサージ機とか置いてあったらちょい高い金出すけど
79:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
わいは53歳(団塊ジュニア)やで
83:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>79
子どもも大学生以上になっててすっかり自由の身になって楽しい時期やな😊
86:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>79
千原?
87:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ネカフェのシャワーなんかいやだわ
せめてカプセルや
88:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
何で旅行行って安まらんとこで寝なあかんねん
89:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
出張でネカフェは認められないだろうから
転勤の引越しとかでホテルが少ない場合に使う
90:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ワイバイは大学生の頃は発展場に泊まって旅行しまくってたわ
地方民だけど東京とか大阪行きまくってたから下手なインキャより東京詳しかったもんな
91:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
体力が持つならそれでも構わんと思う
92:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ネカフェはキツいけど個室ビデオならいける
93:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
新宿の快活クラブって普通にカプセルホテルくらいの値段取られるよな
5000円くらいした記憶あるわ
94:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
まあ3畳の鍵付きドヤはビジホとそんな変わらんやろ
滞在時間のなか6.7時間は寝てるわけやし
95:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
新宿に泊まるときはマンボーとか
97:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
沖縄とかやと快活よりドミトリー泊まる方が安いのに何でそっちは泊まらんのやろな
98:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ワイは経費で泊まるからタダや
すまんなw
99:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
でもネカフェで3000円も取られるのは嫌やな
倍出せば快適に眠れるうえに朝食ついたりするのに
100:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
トコジラミって海外のバックパッカーみたいなのが持ち込んだんか?
101:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
6000円のビジホに泊まって音が気にならなかったことがないから
ネカフェで周囲が騒音だらけの方が気分がラク
102:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ドミトリーてなんか交流するとこやろ…こわ
106:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>102
交流一切拒否でもええで
ワイも石垣でドミトリー泊まった時はほぼ一言も喋らなかったわ
103:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
30代まではネカフェで余裕やったけど40になってホテルでないと辛くなった
104:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
よく寝れんね
105:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ドミトリーは対人恐怖症には無理やろ
107:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
睡眠の質低いと普通に旅行台無しやから金ケチるにも限度がある
108:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
意外とカラオケ屋も朝方までやってて安かったりするよな
カラオケ歌って疲れたらそのまま寝ればええし
109:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ネカフェはイカくさそうだわな
110:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
素泊まりなら正直こだわり無いわ
やっすい銭湯に入って車中泊でもええくらい
111:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
てかなんで今ビジホ建てまくらんのかね?
出張でも空いてるとこ無かったりするのに
観光客爆増とか一過性のものと捉えてんのか
112:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>111
東京は建てまくってるで、そのせいでマンションが不足してる
148:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>111
働く人がいない
いても都会は競合はすごくて時給が法外になりつつある
113:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
日本への観光客はこれからも来まくるやろな
何やかんや日本は魅力的な国やから
こんなにインフラ整ってて快適な国他に存在しないからな
116:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>113
なお英語は通じない模様
114:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
カスタマカフェでカレードカ食いして寝るだけだし風呂とかいらんわ
115:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
安いビジホで防音完璧だったのは、入谷のエンピツビルみたいなホテルだけ
チェーン店は大抵壁薄い
117:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
西成や寿町のドヤホテルってどうなん?
121:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>117
西成は和香がええで
定宿や
118:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ネカフェとか布団もなんもないのにどうやって寝るんや
あんなとこでガッツリ寝たら体ガチガチになるやろ
120:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>118
全然余裕やろ
クソジジイでもなきゃビニールシートで横になれりゃ十分だろ クソ硬い床に布団敷きするより余程柔らかいで
123:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ネカフェはいろいろサービスあるけど汚さをハッキリ感じるからなあ
124:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
外国人観光客がホテルに泊まり日本人はネカフェで雑魚寝
これが通貨格差か
125:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
円安終わるとワイの会社の業績うんちになるからずっとこのままでええわ
127:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
都会なら発展場に泊まれば良い
128:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ワイも宿泊費をまず削る派やな
宿を目的にした旅行の場合はいくらでも払うけど
129:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ネカフェで寝れる奴すげーわ
わいは無理体痛くなる
139:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>129
単に歳やろ
ワイも5年前までは気楽に寝れたけど今は無理や
132:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
今まで一泊3000円台で売ってたホテルが平然と1万円面してるの笑える
134:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
なんで一人旅前提なんや?
普通パートナーやツレと行くやろ
137:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>134
その状況ならホテルなり旅館泊まるやろ
135:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
カプセルホテルで地鳴りみたいなヤベーいびきするやつは使うな
138:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
旅行って普通友達、彼女、家族で行くやん?
ネカフェで泊まるなんて発想自体が浮かばんわ
143:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>138
一人でネカフェってそれは旅行じゃなくてただの移動よな
140:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
70代でも長距離トラック乗って車中泊してる爺さん居るし
人それぞれ
144:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
コンテナホテルは需要なくなったら撤去すりゃいいだけやからええな
145:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
寝るだけだから大体カプセルやわ
146:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
クラシックホテルは最高や
昔の富裕層の品性を感じるで
147:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
アラ還がいるなんて嫌儲だけだと思ってた
149:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
受験の前のりでネカフェ泊した事あるがもう2度としたくないな
151:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
ネカフェで10時間は余裕で過ごせるけど機内のエコノミーシートは5時間でも無理やったわ
シート倒すことが出来ても
152:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
疲れ取れんやろホテルやないと
153:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
快活って空調どんな感じ?
ワイ基本的に寒がりやけど毛布無しで寝られる?
154:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
ホテルも泊まれんほど貧乏な奴らばっかなんやな
156:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>154
本当の金持ちは無駄遣いしないからね
157:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>154
一人旅なんて自己満なんやからどこに金をかけるかは自由や
180:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>154
むしろ安いホテルやと、ネカフェのほうが高くつく気がする
一人で旅行する前提なんか?
155:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
快活って背高いやつ寝れるんか?
175cmのワイですらだいぶ窮屈なんやが場所によるんか?
158:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
地方の快活の週末はツーリングのバイクばっかり止まってるぞ
159:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
旅行=温泉やからそもそも快活クラブが目的地近くにない
160:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
東横インはええで
161:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
実際そこまで高級なとこ泊まる必要性は皆無だよな
163:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>161
高級なとこ泊まってみ?満足度がダンチや
162:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
もうネカフェでは疲れが取れない体になってしまったわ
164:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
最後の一泊だけ交通手段の関係でだいだいネカフェになるわ
167:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
ネカフェはSteamを快適に遊べるからいい
Steamログインすれば旅先でも夜寝れない時に一息ゲームができる
169:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
今三宮の快活にいるんやがいい居酒屋ある?
171:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>169
快活にいるなら目の前のパソコンで調べたらどうかね
173:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
快活よりも個室ビデオ店の方が安い上に施錠完全個室だし寝心地もええで
175:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
ネカフェとか個室ビデオの個室って圧迫感すごくて苦しんよな
停電とか地震来たら大丈夫なんかあれ
176:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
星野泊まると星野以外考えられなくなる
快活で寝られるのすごいわ
177:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
というか無敵の人が放火でもしようものなら
昔の新宿の火事みたいになるだろう
178:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
快活で一回電気錠が開かなくなったことあったからあの個室怖いんよな🥺
181:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
今もルートインって生きてる?
朝食食べ放題に温泉付いてていつもここだったなぁ
187:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>181
もういまは普通に高いけどな
182:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
鳥取の快活は埃で眠れなかった
名古屋の快活は清潔だった
佐賀のビジホはその真ん中くらい
183:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
宿坊ってどうなん
184:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
ネカフェは体痛くなりそうだからちょっと……
185:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
普通車中泊だよね
186:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
だって効率的やん
188:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
timesのカーシェアナイトパックでよくね?
190:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
旅行?ネットで見ればよくね?
192:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
カスタマカフェのカレー一度食ったら普通においしくて草生えた
193:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
温泉地の温泉旅館以外は泊まる価値あんまりないよな地域の特産メシはそこら辺で食えるし
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739020776