1:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
過去はワイルドセブンと言われた天才野球少年らしいけど
三村の方が運動神経良さそうだし頭の良さも負けてるから下位互換感がな🤔
久しぶりに漫画版を一気読みしたけど主人公が凄いから生き残った感が全然ない事に気付いてしまったわ😅
3:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
同格扱いの川田とか杉村もバケモンだし
主人公を設定上で有能扱いにするならもっと活躍させて欲しかったな
行き当たりばっかりなのに何か周りに助けられて運良く生き残った感しかない
そのくせ人畜無害キャラなくせに映画の続編ではテロリストになるって
唐突感が酷いわw😅
7:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>3
人畜無害なやつすらあの経験したら壊れるってことやろ
4:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
なんでぇ!?😭
5:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
相馬や桐山が味方の世界線も見てみたかったわ
8:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>5
桐山が味方になったら三村も死なないし殆どのやつが生存して
国家転覆して桐山が大和帝国のトップになりそうだな
9:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
劉備だって頭は孔明、武力は五虎将軍のが上やから問題ないやろ
10:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
最後の竹で作った手裏剣みたいなやつ桐山の目に当てられんかったら負けてたやん
ちゃんと天才野球少年の経歴のおかげでラスボス倒してる
11:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
そういや今スピンオフやってるんやっけ
エンフォーサーズとかいうの
あれおもろいんか?
13:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>11
焼き回しみたいな話で主人公は隠れてバンドやってる七原みたいな主人公で
仲間に三村っぽいのがいるぞ
七原と三村がハグレずに一瞬にいたらどうなるかを書いてるっぽい
24:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>11
ワイは面白いと思うで
無印とはまた雰囲気かなり違うけど
女装してる生徒の生き方とかピンチの脱出法とかが印象的やった
12:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
少年漫画の主人公特有の直球の少年性が強いキャラというだけ
まったくのステレオタイプ
14:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
漫画で飛んできた手榴弾を空中でキャッチして投げるバケモンやぞ
15:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
小説しか知らんが三村はハッカーでバスケ得意なやつか?なんか好きな女探して死んだやつおったよな
18:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>15
そうハッキングバスケマンが三村
彼女探してる杉村が超人的な身体能力でカンフーする奴
16:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
投擲スキルだけガチ
17:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
てて
19:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
川田を味方に付けられた人間力
20:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
それまで人外バトルしてたのに急に投擲でやられだす桐山
23:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
運と執念やろ
25:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
野球がうまい天才ショートだぞ
26:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
映画のバトロワ2ってやっぱ当時不評やった?
ちょうど最近アマプラでバトロワ見たんやが、1は面白かったけど2は微妙に感じた
31:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>26
大不評で炎上するくらいには駄作扱いだったよバトロワ2は
32:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>26
不評どころの話じゃなかった
45:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>26
せめてデスゲームにすりゃいいのにわざわざ雑兵にするのが意味がわからん
死に方もチープやし前作主人公と和解するのも見え見えやしつまらん
63:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>26
これじゃない感がすんごい
強いて言うならトラアアアアアアイがちょっと面白かった
27:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
中学生で手榴弾100mジャンピングキャッチアンドスローできるバケモンやぞ
身体能力だけならクラス一やろ
29:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
どいつもこいつも狂ってるよ!
30:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
運は大事やぞ
33:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
ぱらららら…
36:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
漫画版の米美先生好き過ぎて
実写版のたけしは狂気度がなくて物足りないわ
38:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>36
保母さん犯したやつか
40:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>36
婦女暴行しちゃいましたー☺
37:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
ワイも昨日映画始めて見たけどバトルロワイヤル系ゲームってこの映画が元になってたんやな
禁止エリアとか出てきてはえ~ってなったわ
50:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>37
バトロワが創作界隈に与えたインパクトはデカすぎたからな
みんな真似した
42:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
普通っぽいとか言うけど投げられた手榴弾に反応して空中でキャッチして投げ返すとかやってるわけで
43:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
シャアみたいなもんよ
雰囲気有能
44:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
ちゃんと野球設定使ってるから偉い
47:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
デスゲームの進行役が可愛いマスコットみたいなのはいつからやろ
49:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>47
saw
51:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
高見こうしゅんってあれだけでもう働かなくて良いレベルなんかな
56:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>51
本だけでは無理やろしかも1冊
働きながら書いた言うてるから今も普通に仕事しとると思うで
52:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
悪の教典は頑張ればバトロワに次ぐ作品になれそうだったな
53:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
二次創作しやすい設定なのも流行った理由やろな
他にも同じゲームに巻き込まれてるクラスがあるわけやし自分だったらみたいな想像もしやすい
54:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
とりあえず杉村の強さに驚くよな
あんなんヒョードルとかウシクでも勝てへんやろ
59:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>54
漫画版はだいぶ強化されとったよな
桐山とタイマンはってそれなりに追い詰めたのは杉村だけやからな
55:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
流行った時期は学生デスゲームものの漫画が星のように生み出されたよな
ほぼ全てクソ漫画だったが
58:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
バトロワは一定期間見てないと禁断症状出てくるから2年に1回は見てるな
未だにこれを超えるものはない
色んなデスゲーム作品が生まれたけど全てバトロワ以下
74:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>58
わかる、漫画も映画もバトロワがデスゲームNo1や
60:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
女は援交やってたり男はリンチで指折りしたりこの中学校治安悪過ぎない?
65:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>60
そもそも国として終わってるからな
現代日本と同じ尺度で見てはいかん
64:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
バトロワ2は当時年齢偽ってまで観に行ったけど後悔したな
ただ竹内力の「あなたは勝ち組ですか!?負け組ですか!?」は少し流行った
67:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
「ワイルドセブン」っていうあだ名なのに
ポジションがショートなのいまいち納得いかない
69:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>67
適正なポジションどこや
72:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
2の公開前はあの伝説のバトロワの続編だってみんなワクワクしてたからな
それで出てきたもんがアレだったから期待値とのギャップがあり過ぎた
76:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
「俺たちこんなことが無ければけっこう良いクラスだったよな」
嘘つくな😂👆
77:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
00年代に乱立したバトロワSSの数はすごかったな
見応えあるやつもそこそこあった
80:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
彼岸島なんて上品過ぎる漫画描いてる先生ェも聖人やしな
82:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
なんで原作読まないんや…
86:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>82
文章力が低すぎる
88:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
切り札の七原でワイルドセブンや
90:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
藤原竜也ってこれの主演ハマったお陰でデスゲームの主人公って印象ついたよな
インシテミルとか、少し違うけどカイジとか
91:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
人間は投擲能力が優れた生き物やから投擲能力が優れてる人間は人間としての強みを活かしていると言える
93:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
桐山がなんかのラッキーで味方になっても頭のネジいかれてるから結局バッドエンドやろ
95:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
桐山と三村と川田が手を組んでたら政府側かなりやばかったやろ
99:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
3巻と8巻の相馬光子で抜いたヤツwwwww
ワイ以外に絶対いる(確信)
100:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>99
なんか三巻と八巻だけやたら汚いよな
なんでやろな
102:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
小説が句読点多過ぎて無理やったわ
初期の西村京太郎くらいより読みづらい
103:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
すごい奴ら揃い過ぎで普段どんな学級活動だったのか気になるわ
105:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
桐山のコインが表で出るif二次創作山ほどあったな
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738283617