1:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
魅力的な観光地が少ない。蒋介石の墓と龍山寺と千と千尋のモデルの場所しかない。しかもどれもスケールが乏しい、夜市はあるが東南アジアのそれと比べるとエキゾチックさが無い、全体的に中途半端。
夜遊びも微妙、飯も微妙、街並みがほぼ日本の劣化
おまけにうんこの匂いがそこらからしてなんにでも八角が入ってて飯も不味い
2:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
台湾娘めっちゃ可愛かったけどな
3:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
台湾でトイレでウンコしようとしたら友達が入り口で「トイレットペーパー持って行きな」って教えてくれたわ
個室にはペーパーないんやな
4:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
野球場いってみカオスで面白いわよ
8:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
台湾ラーメン
13:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>8
日本発祥定期
10:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
八角は俺もあわないわ
11:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
自転車のレースは出たことある
12:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
わざわざ金払って行く所じゃないな
16:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
エキゾチックさでいえばタイのバンコクとかマレーシアのクアラルンプールはほんまに凄いよな
17:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
嘉義農林見に行けよ
18:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
なんか熱海っぽいよな
21:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
ビンロウ売りのお姉さんいなかった😢
22:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
超でかい博物館あるやろ
30:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>22
あー小さい白菜か
23:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
なんにでも八角入ってるから八角苦手なワイにはツラい旅行やったわ
26:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
台湾人のメガネ率半端ないよな
27:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
夜一は気になるけど一回だけで飽きそう感はある
28:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
観光客向けの店じゃなくてローカルが通ってるような小さい安い店の方が料理美味かったわ
29:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
海は沖縄みたいな綺麗さはないんか?
38:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>29
サンゴ礁でできてるわけじゃないしなぁ
45:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>29
台湾人が沖縄に旅行しまくってるので察して(近いのもあるが)
31:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
観光でつまらん国は住むと天国や
その逆も然り
33:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>31
台湾そんなに住みいいかね
36:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>31
客として行くと微妙やけどそこでバイトすると天国みたいなもんか
79:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>31
日本より湿気ひどいらしいやん
32:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
ワイ親と昔行ったけどあんまり日本と変わらんわエキゾチズム感が薄い
37:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>32
日本のなんともいえん観光地っぽいよな
40:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
ただの工業国やろ
41:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
キャバクラは?
42:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
パンダと角煮風の石があるやん
43:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
天草も別府も海のクオリティ高いから台湾もそれなりなんちゃうの
44:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
林森北路あるやん
46:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
王立博物院、でかいタワー、パンダ見てデュンタイフォン食べて帰ったけど楽しかった
47:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
普通のサウナでマッサージからのサックスができる
53:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>47
詳しく
48:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
白菜だか角煮だかを見に行きたい
57:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
コキュー博物館で白菜とトンポーローと龍の玉見たわ
70:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>57
あの博物館ってルーブル美術館と並ぶレベルらしいけどそんなに展示物あるんか
58:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
飯は全部八角の匂いでツアー客でも好き嫌い分かれてた
59:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
台北の町並みとか良い感じだけどな
近いし飛行機安いし気軽に行ってみるには良い場所だと思うよ
60:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
初海外としてめちゃくちゃハードル低い
65:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>60
昔は安かったけど今は高えのよ
61:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
多少でも教養あれば故宮で1日潰せる
メシと街並み中途半端なのはそう
63:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
繁体漢字なのがハードル低いよな
66:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>63
日本人がなんとなく読める唯一の外国語やからな
67:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
台湾人が銀山温泉にきて千と千尋の神隠しのモデル!って喜んでたけど本当のモデルは台湾にあんのか
69:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>67
台湾の方はジブリが否定したんやなかった
68:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
白菜と角煮の模型を見るんやで
71:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
台湾のJKが日本語の勉強してるので会話しましょうってきて
美人局かとおもってびびってたけど
普通に会話して終わりだったわ
72:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
昔、専門商社で働いてた時、台湾よく行ってたが
メシがマジで無理
73:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
屋台で下痢するまでが台湾旅行
74:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
街がかなり日本っぽくて驚いたわ
日本の企業も多いし
77:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
白菜と角煮見てもなあ
78:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
八角ばっか言われるけど、パクチーも入りまくり
地獄の国
80:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
占領期の影響で日本語と現地語ぐちゃぐちゃになった言葉が使われてる村行ってみたい
86:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>80
田舎の年寄りは人のこと「〇〇さん」って呼ぶらしいで
81:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
台湾って赤い手紙が道に落ちてるって聞いたことあるけど
ほんと??
82:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
飯がマズイとこは全てを台無しにする
83:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
台湾のコンビニはいい匂いなんだよな
84:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
全部八角の匂いだよ
89:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
タイガーバームガーデンてもうないんか?
90:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
とにかくメシが残念
91:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
一番うまかったのは日本系列の小籠包やな
八角入って無くて食べれた
95:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
そりゃつまらないだろ
歴史を知ったところで観光に感動はない
しかもサヨは未知なる場所や死を伴う場所を好むわけだからな
98:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
わざわざ八角やパイナップルを入れるのは観光客相手の色付けらしい
99:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
沖縄→八重垣→石垣
の方が楽しめるぞ
フェリー使ったら台湾人も乗ってるおまけ付き
100:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
メシはええけどお茶が甘いのあかんわ
107:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
台北中心に旅行したけど女の子可愛くてフレンドリーやった
ただ夜市は臭くて何も食う気になれんかったしお粥くらいしか美味いもんなかった
115:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
八角とか慣れやけど最初から好きな奴はおらんやろな今や五香粉とかめっちゃ好きやわ
119:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
飯が独特の匂い多すぎて合わない人はとことん合わないわ
120:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
本場の台湾ラーメン食ったらそんなこと言えんようになるぞ
134:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>120
台南か高尾のホテルのラーメンを真似たというが多分後付けの嘘だろう
名古屋の郭さんオリジナル
122:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
飯が安いのはええけど黒いスープのうどんみたいなんとか料理として不味いのが多かったなあと歩いてて街がほんのり下水臭い
124:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
アジア圏はアクセスいいのにつまらなすぎる
ヨーロッパは楽しすぎるけど遠い
131:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>124
文化が近くなるから仕方ない
異教徒の住む地域の方が異世界感あって面白いやろ
125:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
飯はガチで美味いからな
行ったことないけど
133:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
ワイ「げ、下水湯!?」
136:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
まぁ刺激だけを求めるならインドが最強になってまうが行きたくはないやろ
141:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
アメリカの謎中華=台湾人が作る謎中華
142:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
マジでそこらで八角の匂いがするし飯も大体八角入りできつかった
144:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
数年前は3万円持ってけば連日食いだおれてもお釣りが来たのにね
146:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
日本人には合わないを好きな日本人はいないに脳内変換する人が多いんちゃう
文章やとそういう齟齬でレスバになるのよう見るやん
153:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
故宮博物館は1日潰せるくらい面白い
157:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
台湾女買いに行く場所やろ
159:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
東南アジア料理の方が八角入りの台湾料理よりクセ強いやろ…
163:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>159
タイ料理「辛いです」
ベトナム料理「パクチー臭いです」
😡
161:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
日本に居る台湾子と友達なりたいよね
関東どこ居るか分からんよね
166:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
沖縄と似たようなもんちゃうの?
167:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
パクチーって全人口の何%かはどうしても食えんらしいな素材に好き嫌いないから分からんけど
172:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
飯うまった
174:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
高須の屋台で食った杏仁豆腐が思い出してもよだれ出てくるくらい美味かった
176:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
八角とか一回も食べたことないんやがどんな香りなの🥺
180:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>176
死にかけたババアの臭い
177:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
三越の前で座って休んでたら色んなババアに道聞かれまくったけど見た目で分かれや
189:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
日本人の旅行先としては4位
191:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
意外と台南ダラダラ歩いてると楽しい
台中はそんなに
高雄もそんなに
192:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
夜遊びも飯も最高だぞ
おまえが知らないだけだろ
197:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
甘い緑茶があったのはビビったわ
11月やのに朝からクソ暑くて喉乾いたのにあんな激甘お茶と知らずに買って失敗した
しかも600mlがあっちの基本らしい
220:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>197
砂糖入りじゃないやつは日式と書いてくれてるから割と親切
というかお茶に何も入れないで飲んでる日本が少数派なんだよね
202:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
海外一人旅したいんやが台湾よりおすすめな場所ある?
ちなみに海外旅行は家族旅行2回だけ
203:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>202
ニューヨーク
209:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>202
1人ならバンコク行って女買ってムエタイ観ればええやん
210:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>202
歴史的建造物に興味がなくて、金銭面気にしないならロサンゼルス
213:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>202
中欧
221:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>202
オーストリア
206:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
新婚旅行で台湾考えてたけど再考しようかな
どっかおすすめある?
タイは再考に楽しかったけどその辺は女連れ怖い
212:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
エレベーターで中二階に行くやつ行ったことあるわ
215:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
おまえらが住んでいる田舎の方がよそ者からしたら辺境で楽しめるかもな
216:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
故宮博物院だけでも十分元取れたけどなぁ
西門町になる地下のかき氷屋さんで地元の女子大生たちと日本語で会話できて楽しかったわ
218:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
九份めちゃつまらなかった
何であんな場所があれほど混雑してるのか謎
222:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>218
映える写真撮るところやろ
223:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
台湾とかマッサージと唐揚げ以外何もないやろ
224:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
兵隊さんの交代式と行進があるやろ
台に立ったまま身動きしない兵隊さんが見所やぞ
232:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
そもそも千と千尋のモデルじゃない定期
234:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
臭豆腐食べたよ
臭くないゆ
237:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
台湾は飯がとにかく無理や
239:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
でもでも台湾には四季があるから…🥹
241:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
台湾の料理ほんま好き嫌い別れるよな
行く店にもよるんやろうけど
242:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
昔の香港は面白かったな
244:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
女遊びせんのか
249:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
治安がいい、それだけで日本人に合う
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738277533