
1:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
これもしかして名作なんと違うか?
めっちゃおもしろいんと違うか?
2:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
ドラえもん映画は全部名作
8:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
>>2
パラレル西遊記と南海大冒険はやっつけ感が強くてイマイチ
25:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
>>2
昭和までは名作
平成以降は迷作
3:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
過去の自分たちを助けに行こう!エンドいいよなw
4:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
夢幻三銃士すこ
13:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
>>4
さすがにそれは…
リアタイ補正やな
5:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
大魔境→海底鬼岩城
って並びヤバいだろ普通に
今見ても面白い
6:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
実家から持ってきたビデオをDVDに焼いたやつ見てたんやがもう3週目見てる
7:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
出来杉くんとの会話シーンなんか怖いよな
9:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
ジャイアンが主役すぎて痺れる
10:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
バウワンコという言葉を最初に覚えた漫画だ
11:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
大魔境まではしずかちゃんはのび太、ジャイアン、スネ夫のことをくん付けで呼んでる
これ豆な
12:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
友達と冒険してる雰囲気は素晴らしいよな
オチは微妙だけど
14:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
【朗報】ワイ、バギーちゃんで初のドラ泣きを経験する
20:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
>>14
あれはアカンよな
ガッキと一緒に観に行った親も泣いてたんやないか?
56:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
>>14
ドラえもんまでやられてダメだおしまいだってとこからの逆転ほんま最高
16:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
当時80年代はインディジョーンズなんかも公開されてオカルト+冒険が流行ってて
それをうまく取り込んだ名作
23:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
>>16
宇宙小戦争のオープニングがいつお叱りを受けないかヒヤヒヤしている
18:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
西遊記だけ微妙
19:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
ちな基本的に否定されるけど一番のお気に入りはドラビアンナイトや
21:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
のび太がドラえもーんて叫んで始まるの好き
59:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
>>21
どらえもーんからOPに入るのほんますこ
60:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
>>21
わかる
63:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
>>21
これシティハンターのゲットワイルドばり
24:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
でも初期の大長編は結局宇宙開拓史に全部食われるわな
あれこそまさに天才の所業
26:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
>>24
宇宙開拓史は子供の頃の一番のお気に入りやがジャイスネの活躍がちょっと薄いのが残念か
27:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
今年のドラえもん映画は歴代最高傑作の声も多いぞ
30:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
>>27
リニューアル後の完全新作は好き
毎回楽しみにしてる
リメイクはどうしても旧版と比較してしまう
31:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
>>27
ほんまなん?最近のSNS針小棒大な宣伝ばっかやから懐疑的や
33:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
>>27
ワイの最高傑作は違うけど最高傑作と言う人がいても全然おかしくないほどの出来やった
わさドラ映画では間違いなく最高傑作
48:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
>>27
これ毎回言うやつ出てきてもう信じてない
宇宙シンフォニーの時もこういうやついて期待してた
アマプラでこの前来たから見たがまぁつまらんかった
28:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
ヘビースモーカーズフォレスト!
32:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
>>28
マジで存在してると思ってたね
30超えても実在してると信じてたわ
41:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
>>28
ウキウキなのに連れて行ってもらえないのほんとかわいそう
29:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
翼の勇者達好き
36:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
後は結構な頻度で放送してくれる銀河超特急。
邪推だけど原作者が先が長くない事を自覚しているのか原作者の好きなもの全部ぶち込んだような欲張りパックになってるのがそう言う意味で泣けてくる。
もちろん本編もおもしろいし
38:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
日本誕生
子どもたちの遊び場が無くなっているという導入から
日本の誕生まで広げるアイデアが凄い
43:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
西遊記は題材は良いのに内容スカスカで嫌い
44:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
旧魔界大冒険のシナリオ神やないか?
起承転結と伏線とラストの清涼感のあるオチ
F神の芸術や
47:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
>>44
のびドラ以外は違う世界の住民故かのびドラがいつものパーティにも終始独特の距離感もって接しているのが妙なホラー感を感じる
45:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
土偶のやつがなんかトラウマやったわ
53:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
アニメはわさドラも全然負けてないけど映画に限るとのぶドラ圧勝な気がするわ
55:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
>>53
鉄人兵団は新派やわ
ザンタクルスカッコええわ
54:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
絵世界物語はまた観たいってシーンが無いわ
58:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
魔界大冒険ホント何度見返しても無駄なシーンがない
65:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
魔界大冒険の石化してくるやつはトラウマ
67:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
>>65
これが物語冒頭と完全に整合性が取れていくのホント好き
68:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
>>65
新板で無駄にミヨコの母親とか言う設定にする必要はどこにあったのか・・・
70:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
大魔境でしずかちゃんが未来の自分たちにお願いして助けに来てもらう発想って斬新よな
涼宮ハルヒの消失がまんまパクってたし
71:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
大魔境はリメイクの方がサベールとのび太の戦いとジャイアンとペコの別れがしっかり描かれててよかった
76:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
「チンカラホイ!…………風だよね、きっと」
このラストすごい
78:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
>>76
魔法を使うためにはしっかり勉強して努力する必要がある事
魔法を用いた道具(絨毯)は高価な上に免許が必要と言うところが実に藤子不二雄ワールドだった
77:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
で、たまに恐竜を引っ張り出して読むと、やっぱこれがベストじゃね?ってなるのよ
79:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
>>77
もちろん恐竜もおもしろい。エンディングが単行本の短編エンディング集になってるのも好き
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744464849