ドラえもん ブリキの迷宮見たんやが

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
これ劇場版ナンバーワンと違うか?


2:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
エンディングテーマ以外は完璧すぎるやろ!


4:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
>>2
ボケが!


3:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
島崎和歌子の歌がすごく良い

エンディング泣ける


5:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
FC2ライブでさっき見たろ?


6:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
のび太がスペアポケット入る前に曲かかる場面好き


8:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
まさか違法視聴ちゃうやろな?
ちゃんと配信とかで観たか?


11:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
>>8
アマプラで見られるから是非見るんだ


20:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
>>8
ネトフリやで

ちなVHSも持ってるがな


12:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
島が飛んだ瞬間までは最高やった


16:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
>>12
ジャイアン&スネ夫の潜入調査のテンポが神がかってるやんけ


13:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
イートーマキマキ


14:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
地下扉マジで怖かった


17:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
>>14
タイトルになってるわりに迷宮が結構空気


15:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
絶望のどん底からの巻き返し感がええよな


19:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
ナポギストラーとかいうガバガバネーミング好こ


23:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
>>19
そしてビジュアルが東條英機


25:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
イートマキマキ
イートマキマキ
ヒーテヒーテ
トントントン


29:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
ボスにウイルス仕込んだら全員に感染するって良いよな
ミニドラ可愛いし


33:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
>>29
そう言う結末を準備するためのイメコンって設定も上手だと思う


31:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
テーマ的に序盤のワガママ全開ののび太がうざいかもしれんけどその後のドラえもんを助けるために無茶苦茶なちゃもちゃ星解放の依頼を受けたりそれを後押しするジャイアンに感動する



36:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
結局怠惰な人間が悪いって話だったよな


41:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
>>36
説教くさいテーマを説教くさくないギリギリのラインで話を展開するのが素晴らしい


38:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
パパが夜テレビつけっぱなしで寝てる時に流れてるcmからはじまるやつ?


40:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
>>38
それ


42:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
ヤシの木で応戦するジャイアン好き


46:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
>>42
それに加えて大型トラックのハンドルを握る姿が似合いすぎてる牢獄脱出時のジャイアンも素敵


43:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
ドラえもん劇場版ナンバーワンは
夢幻三剣士
これ100回は言ってる


47:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
>>43
ジャイアンスネ夫がラストバトルから除外はちょっと残念


48:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
>>43
ラストの登校シーンが不可解すぎる
何を表現したかったんやろ


49:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
>>43
知恵の実をくれる奴の伏線を投げ放しにしたから微妙やわ


44:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
久し振りに観たくなったわ
アマプラにあるかな


45:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
ナポギストラーってネーミング
割とギリギリよな


51:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
>>45
ナポレオン
チンギス・ハン
ヒトラー

外見は東條英機
ドイツ人以外からは一緒にするなやって怒られそう


54:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
創生日記は描き切るには時間が足りなかった
傑作になるポテンシャルはある


57:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
>>54
創世日記の元ネタ短編みたいにギャグで世界潰されずに済んでよかった


58:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
>>54
あの世界の昆虫人って自分たちが小学生のクソガキに作られた存在って知ったせいで宗教観ぶっ壊れたりせんのかな


55:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
夢の世界はすべてが逆なのでのび太は英雄になれますって、なろうの塊みたいな設定


59:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
EDののび太の家族全員でハイキング行ってるシーン好き


79:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
>>59
映画のエンディングのちょいちょい挟まる絵
いいよな


64:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
一回死んでるの怖い
その後の作品見ても(こいつは2人目…)とか脳裏に過る



65:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
>>64
元々違う世界の住人ゆえか普段のいつもの仲間と妙な距離感のあるのびドラな魔界大冒険も違う意味で怖いで。



66:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
>>64
原作でも無人島10年過ごしてたりしてるしな


67:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
のぶドラ最高は銀河超特急な
ドラえもんエンタメとして最強


70:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
>>67
今だからやけど、あれだけ作者が大好きな機関車・忍者・西部劇・恐竜・宇宙とぶち込まれると「もう先が長くないこと悟ってるんやろなぁ」って考えてしまって悲しくなる。


68:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
最新作だとヘタクソなドラえもんが助けてくれるの好きやわ


71:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
子供の頃、ラビリンス怖すぎて若干トラウマだわ


74:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
ドラ映画おもろいとはずっと思ってたマジで最強なんやろうな。
子供と見てるんやがもう3週目やで


80:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
後宇宙小戦争作成中の作画スタッフはガチすぎてヤバい。
戦車のトーションバー独特の撓みながら凹凸乗り越えるシーンが気合入りすぎてる


84:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
サンタはなんとかならんかったか
竜の騎士の風雲ドラえもん城と並ぶ残炎ポイント


89:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
>>84
プレゼントの袋からジャイアンとスネ夫が出てくるの最高やん


94:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
>>84
本当にこれ
ジャイアンとスネ夫が「あなたは!?」ってヒキからのサンタが唐突すぎて訳分からんかった


85:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
小学生の時コロコロで読んでたけど怖かったわ
無人のホテルやドラえもんが海に沈められるとこ


92:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
ブリキと雲の王国大好き


93:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
これと雲の王国嫌い
ドラえもんが使い物にならない恐怖がすごい


97:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
宇宙漂流記もEDの入り方良かったな


100:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
雲の王国は天上人があまりに上から目線すぎてなぁ。
大長編やと顕著やけどどうしても超威力の雲戻しガスにビビって講和にこぎつけた感があるからな


117:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
>>100
ストーリー上仕方ないが小学生呼びつけてお前らはなにをやってたんだ!はちとな


101:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
ガキの頃他のも色々見たけど内容を一番鮮明に覚えてるから面白かったんだろうなブリキ


102:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
>>101
ブリキと超特急はむっちゃ覚えとる
あと関係ないけどドラゴンボールのジャネンバとか



103:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
ナポギストラーの声シブ過ぎるな
まんが



105:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
リメイク絶対無理よな


108:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
>>105
海底鬼岩城よりハードルは低いと思う


106:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
科学が発展して人間がダメになるストーリーが子供心に夢壊されたな


109:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
>>106
それはドラえもんのTV版でもちょくちょく言ってるからダメ押しやと思う


107:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
最遊記とかいうSAOのパクリ


111:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
ナポギストラーって名前は怒る人は怒りそう
ヒトラーとナポレオンやチンギスハン同列に扱うのはいかんでしょ


112:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
子供の頃見るとすげー怖いんよな


113:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
ドラちゃんズ久々に見たいわ新しい声優でもう出てるんだっけ


115:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
鉄人兵団や竜の騎士みたいなメタバースものが怖い


116:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
>>115
竜の騎士はバンホーさんがいい人すぎて見返すと一時期敵対してるのを見るのが辛い
そして伏線回収が素晴らしい


118:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
ドラえもーんて叫んでOP始まるのいい


119:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
今やってる絵世界物語見たけど面白かったな
これ普通に上位入るレベルやろ


122:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
>>119
わさドラ否定してたけどこの前新恐竜見て普通に良くてびっくりした
のぶよ時代より子供らしさがしっかり出てる


124:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
>>119
絵世界は面白いよな
もう一回見に行きたいけどそろそろ終わりかな


133:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
>>119
さすがに映画館に観に行くのはハードル高いから来年のアマプラ待ちや


134:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
>>119
のび太の大好きなドラえもんが助けてくれる展開良かったな


120:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
雲の王国でキー坊出てきた時殆どの子が誰やこいつってなったやろ


123:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
>>120
当時映画に合わせてテレビでキー坊回の再放送してたから皆知ってたぞ


121:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
地下の入り口なんであんな怖かったんやろ


131:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
ドラえもんって今もテレビスペシャルと大長編毎年やってるの?


132:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
映画版の謎のしずかちゃんのサービスシーン
ぶっちゃけいらんやろ
小学生が対象で親子で見に来てるのに
通常回でやっとけ


136:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
テーマソングが良いよな
のび太ジャイアンスネ夫の役割がはっきり分かれすぎてる所が賛否両論やと思うけど


138:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
VHSで何回観たかわからんくらい観た
アマプラであるなら観てこようかな


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744628579
未分類