
1:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
これおもしろすぎへんか?
2:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
もう3週目や
3:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
トラウマ
5:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>3
仰々しい入り口でタイトルにもなってるのに復活ドラえもんに数分で攻略されると言うね
4:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
いーとーまきまき
7:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>4
「ナポ」レオン
チン「ギス」・ハン
ヒ「トラー」
とか言うギリギリアウトなネーミングセンス
9:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
島崎和歌子の曲すき
11:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>9
ただあの歌詞を鉄矢が作詞したと思うとやや気持ち悪くなると言うね
10:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
始まりとか雰囲気が洋画っぽい
12:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
一番価値のない道具が出てくる映画
13:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>12
ジャグリング見れたやん
14:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
科学の進化によって人間の力が衰えていく
これから先必ず起こる話やからな
15:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>14
藤子・F・不二雄は説教臭い内容を説教臭くなく表現する天才だと思う
16:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
処刑で人口減りまくって最後のあの数になったんかな
19:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>16
作品内では遊ぶのが大好きや無邪気な民族とだけ言われてたけど極端な少子化故にロボット技術の発展での省力化を促した結果さらに少子化を進行させたのではないか?と邪推している。労働と言うある種のコミュニケーションを失った結果として
17:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
てかVHSダビングしたDVD見つけて再生したら子供どハマりして4週目行きそうな雰囲気なんやが。
やっぱりオモロイんやろな。コレ
21:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
あぁちょうどジャイアン&スネ夫が正体バレたとこ!この2人のアクティブすぎる行動が最高や
22:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
のび太がドラえもんに頼り過ぎなのはよくないと気づく実質完結編
23:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
スネ夫とジャイアンが人質の場所突き止めてなかったら爆弾で大量に4ん出たの恐ろしい
24:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
青たぬき、スクラップになって海に沈む
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1743692927