トランプとゼレンスキーの大喧嘩、こういう事だった

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
トランプ:「あなたの国は大きな問題を抱えている。勝てないのは分かっている。あなたは、この戦争に勝てない。しかし、抜け出すチャンスはある。分かるか?」

ゼレンスキー:「私たちは国にとどまり、強くあり続けます。戦争が始まった当初から、私たちは孤独でした。感謝しています」

トランプ:「あなた方は孤独ではなかった。我々は馬鹿な大統領を通して3500億ドルを、あなたの国へ与えた。軍備も与えた。あなた方の兵士は勇敢だが、私たちの軍備を使わなければならなかった。我々の軍備がなければ、この戦争は2週間で終わっていただろう。」

https://twitter.com/The_Eternal_0/status/1895605889421492436


2:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
ゼレンスキーは自分の仕事だけを見ている課長
トランプは会社全体を見ている社長


3:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
ロシアに併合して貰った方が核保有国になれるからメリットなのにな
あと、長期的視点で考えれらるルカシェンコ大統領は天才だよな、コロナ騒動にも動じてなかったし



54:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>3
そもそもウクライナは核保有国やったんやで
核放棄したらロシアが攻撃してきた


4:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
めっちゃおもろい会話やん


5:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
使ってやるから金を出せ言われたらそらこうなる


8:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
実際、過去を見たらホロモドールされたんだし
そりゃあ決死の覚悟で靡かずに戦うしかないって思う気持ちもわかるわね


9:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
もうアメリカに喧嘩売りに来たとしか思えないレベル


10:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
トランプはもう意地でも援助しないってことやろ
ゼレンスキーはしてほしくて仕方ないんやろうけど
そうなると今度は欧州とロシアが衝突するだけやろうな


12:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
誰だって無償のボランティアはしたくないからな
とりあえず個人的にはとっとと終わらせて小麦作っててくれよウクライナって気持ちはあるけど


16:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
助ける義理ないやろこんなん


17:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
最初のうちは戦争って言わなかったよな


18:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
トランプ様が大統領なんだから日本も台湾もすぐに核武装したらいいのになぁ、日本もさっさと核武装しなきゃ明日は我が身だよ…


20:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>18
しないからええんやろ


19:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
選挙をやるかアメリカに見捨てられるか選べよ


23:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
人の国のことは言いたい放題やな


27:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
こういうシーンって普通はオフレコでやるんじゃないのか
世界に公開しちゃって良かったのか?って思って見たわ


31:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>27
首相会談は全部決まった後の最後の詰めで全世界への宣言も兼ねてる
筈だったんやけどな


34:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>27
トランプはプロレス経験もあるからな
公開するには意味があるはず


29:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
核あればウク侵攻されんかったって本気で言うとるん?


36:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>29
ロシアは核を使ってないしな
核を使ったら世界的に孤立するからな


35:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
金稼ぎで生きてきたトラソプからしたら無駄に食い潰してるように感じてるんやな
これ日本が中露に攻め込まれても無条件降伏しろって言いそう


37:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
世界平和の為なら妥協すべき
しかしウクライナ国民の安全と平和の為なら妥協できない

ワイら日本人は前者の側ではあるが・・・・うん



39:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
ウクライナが往生すれば丸く収まるのに


42:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
国連「武力での国境線の変更は断じてありえない!キリッ」ってどこ行ってしまったんや


44:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>42
イスラエルに伝えてこい



45:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>42
所詮平和ボケのお気持ち論よ


48:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
プーチンが平和のために妥協すればよくね?


53:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>48
これ


49:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
ブタベスト覚書という無意味な核放棄を強いた偽りの安全保障
ロシアもウクライナもアメリカまでも参加したのに
尚当時はクリントン政権で民主党
ウクライナはアメリカ民主党に踊らされたわ


52:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
ロシアが侵略した当初に、アメリカやイギリスやEUがウクライナに対して支援を約束したんだろ?
政権が変わったからと言ってその約束を破るのはどうかと思う
その約束が書面や条約という形で残っていないと意味がないが


56:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
ヨーロッパはどうするんやろな


57:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>56
今更引けないという結論に至った


61:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
EUはロシアとの緩衝地域としてウクライナには頑張ってほしいやろな


62:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
トランプに停戦の意思なんかない
プーチンにごまするためのパフォーマンスや


67:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>62
プーチンに停戦の意思があるかのように語るわね


63:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
ウクライナ可哀想だけど、ゼレンスキーってスーツ持ってないンゴ?いつ見てもタートルネック、どんな場面でもタートルネックな気がするんやが


64:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>63
余裕無しアピ


65:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>63
訪問時はスーツだったよ
会談中はなぜかいつものスタイルだったけど


68:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>63
名前ど忘れしたけどアップルの前死んだ社長に憧れてたらしいで


70:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
今こそ冷静になって米国とウクライナが同じ側にいるということを思い出すべき時やろ

ウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、ロシアからの全く挑発されていない侵略に対して、3年間にわたり国民を英雄的に導いてきたやろ?
ウクライナ人の勇気は驚くべきものやで
彼らの苦しみは恐ろしいものやったやんけ
彼らこそが私たちの支援に値するし、率直に言って私たちの尊敬に値するんやで
現時点で最善の道は、鉱物協定ができるだけ早く締結されることや
平和への道はまだ残っとるやろ


71:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
記者からもなんでスーツ着ないのか質問されて不機嫌だったな
そういう質問させてゼレンスキーをイライラさせる作戦だったとしか思えないレベル


75:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>71
和平の道を模索するスタイルに見えないからでは


78:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
ゼレンスキーが悪いってことやろ
最初から分かってた


80:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>78
戦争始めたのはロシアだったと思うがゼレンスキーだったか
やっぱりそうだと思ってた


79:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
どうころんでもアメリカは大国でありつづけるからな
矛盾も不正義も力で踏み潰してこれたし
外面きにするのも辞めたら楽なもんや


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1740798678
未分類