
1:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
名シーンはあるんだけどつまらないシーンもかなり多い
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
2やぞ
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
悪い意味で長さを感じさせるよな
5が名作すぎて
86:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>3
5面白いか?
ルークとヨーダの追いかけっことか見るに耐えん
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
まあそれ以外に比べたらね
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
4や5と比較したらそらそうよ
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
結果から考えたら何も解決してなかったエピソードだしな
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>6
7を結果にしないで
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
「僕はジェダイだ、父さんがかつてそうだったように」
このシーンだけリピートしてれば良い
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
リアルタイムで見てた身からすると断トツで3なんだよなぁ
肝心のダースベイダーになった理由クソすぎる
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
1のポスター大好き
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
始祖という意味では強みがあるけど一番つまらないと思ったのは4かな
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
イウォークとか子供向け感が強い
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
地の利を得た3やろ
駆け足のラストも含め
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
熊強すぎて帝国軍がロケット団みたいなやられキャラになってるのがね
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
リアルタイム視聴ジジイはどう思ってたんやろうな
レイアが妹とか聞いて度肝を抜かれたんかな
19:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>14
当時はネットなかったとはいえ
レイアがジェダイの素質があるようには受け取れる描写だったろ5も
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
最高 4
有名 7
こんな感じか
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
VSベイダーからラストまではめっちゃええやん
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
結論 親父は最強イケメン
20:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
7は実際、リアタイしたやつはワクワクしたやろ?
これからどんな新時代が始まるんやろって
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>20
7は8がコケてなければ今頃名作扱いされてただろ
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>20
新シリーズ一作目としては頑張ったと思う
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
シークエルにおける7のクソさって過小評価されてるよな
完全な焼き回しでしかない上に時間経過を許さない8への最悪な橋渡し
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>22
おまえライアンジョンソンやろ
31:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>22
7のあかんところは123のことをほとんど無かったことにしようとしたところや
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
綺麗に終わったってだけで超名作や
つまらんかったし今見るとキツいのは2とか 目玉のCGIシーンがショボい
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
イウォーク好きやから
28:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
全体的には嫌いじゃないけど
ストームトルーパーがタヌキの投石や弓矢でやられるのは見てられんわ
29:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
技術の問題なんだろうけどイウォークがしょぼすぎた
33:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
6は当時基準で考えたら相当ハイレベルやろ
34:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
7はハンソロをいい年こいて育児放棄した挙句に相変わらず半グレみたいな生き方させてた時点で許せん
35:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
6って今でこそ名作扱いだけど当時ボロカスに言われてたんやろ
主にイウォークのせいで
36:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
8ってローズが一番サンドバッグになってボロクソ言われとるけど全体的にあかんやろ
38:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>36
仮にローズが白人美女でもゴミ映画だからな
ヘイト集めて可哀想だわ
39:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
言うほどイウォーク出したらキッズにウケるか?
40:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
3は個人的に一番すこなんだ
41:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
やっぱ1よ
リーアムニーソンがいるってだけで頭ひとつ抜けてしまう
43:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
ローズの不快感ヤバいからしゃーないやろ
44:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
ことなる種族と力を合わせて敵を倒すっていうのは実にアメリカンな展開だとは思うから
6こそCGでイウォーク書き直せよ
45:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
ローズは見た目のクソさよりも行動のクソさが嫌われるんよな
あとなんの意味もないカジノ編30分くらいやったろ
46:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>45
なんかディズニーの悪いとこ出た感あるわ
47:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>45
いつかドラマで使う気なんかな
48:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
ジョージルーカスくらいの創造性がない限り
3部作なんてやっちゃいけない
49:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
2は最後のジオノーシスまでが苦行すぎて
50:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
中の人の戦闘力だとパドメ>レイア>レイっぽいよな
レイの運動神経の悪さは半端ない
51:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
最後の殺陣しょほいよな
52:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
2は見どころ薄いけど初見時にはワクワクできた
8は「いつになったら面白くなるんだ・・・?」と2時間くらい思いながら見てた
53:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
1から3で覚えてるのガキのレースと溶岩の戦いくらいしかないわ
56:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
ぶっちゃけディズニーの奴はルークの扱いが全てよな
58:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
7~9は銀色の強そうなトルーパーがクソ雑魚だったとか色々意味不明な箇所が多すぎる
61:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
スターウォーズ見たことない人は何を見れば良いんや
63:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
未だにダースモール戦とアナキンオビワン戦を超えるライトセイバーバトルがないという事実
あれから何年経ったんや
64:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
カイロレン如きにビビり散らしたルークがダサ過ぎて涙が出ますよ😢
66:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
789は本当につまらんかったな
やっぱベイダー卿いないとアカンのか
俺の好きなオビワンの映画つくれや
67:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
実際6嫌いな奴って割とおるみたいやな
5と雰囲気違いすぎて
ワイは好きやが
68:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
なんJ民、クローン・ウォーズを語れない
70:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
2は中学の時リアルタイムで観てるけどナタリー・ポートマンが美しすぎて衝撃やった
71:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
まさかジャバザハットの所の一転攻勢好きなのワイだけって事はないよな?
72:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
いうて6のレイア姫で抜いたやつ結構おるやろ
73:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
6はあえて王道無視して新しいことをしようとしてるから好感がもてる
75:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
宇宙戦と最後の宴会みたいなやつだけでお釣りが返ってくる
76:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
ポリコレ廃止でスターウォーズ復活ある?
80:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>76
そもそも元々宇宙人とか出してるのに人間のキャストだけで多様性とか言わないで欲しい
77:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
1は戦闘シーン以外クソやろ
78:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
4>3>6>5>1>2やな
79:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
ワイは8より9が糞派や
82:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
ナタリーポートマンって地味にアクションすごい上手いよな
2のジオノーシスの戦いスタントマンなしにやってたとか信じられん
85:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
3は面白かったのにラストにパドメがガキ生むだけ産んで男が闇堕ちして萎えたから死にま~すやったからなんか興醒めしたわ
88:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
5はリアルタイムで見たか見てないかで評価変わるやろ
何も知らずに映画館でベイダーがルークの父親と知った奴らにとってはそりゃ思い入れ深い作品やろ
89:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
最初の3部作以降はすべてクソ
90:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
実際にスクリーンで観たかったのってジェダイとダースジェダイの集団戦でしょ
ゲームやアニメのサイドストーリーだとそういう展開多いし
91:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
123はクローンウォーズ込みで本編よな
アナキンの闇堕ち過程とか映画だけじゃ理解できん
94:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>91
ほんこれ
評議会はクソ
92:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
8と9はスター・ウォーズじゃないからクソ談義に参加することすら烏滸がましいぞ
93:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
1346は大体は展開覚えてるけど25がよく覚えてない
95:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
なんやかんやで4が1番ええわ
だんだん色んな事が分かってルークも成長するし面白い要素がてんこ盛りや
100:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>95
4が大ヒットしたおかげで続編作れたからな
当たり前よ
96:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
ワイは
3>4,5>1>2,6
98:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
1はつまんねえけど終盤でモール戦でなんかいい映画見た気分になるからセーフ
99:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
6は兵士があのたぬきどもに簡単にボコられるからな
101:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
1もジャージャーとミディクロリアン以外はええやろ
102:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
アナキン編はルーク編ありきの話
もしエピソード順で公開してたら4以降はモヤモヤしてたやろな
7のルークにはナニコレ感やったし
104:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
アナキンの人も幼アナキンの子もレイの人も
他の映画でてる?
105:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
スターウォーズシリーズはアナキンが主人公と分かってから見るEP5は至高なのよ
106:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
イウォークとか言う害獣が活躍するの嫌い
107:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
123はジャージャーがとにかく不快
112:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>107
ルーカスはあまりの不人気に即脇役に持っていったから…
108:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
ルーカスフィルムがディズニー傘下になったのってシリーズ何作目以降?
109:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
3は問題ない
1はもう少し上手く作れた
110:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
低予算ドラマ連発するのやめてマトモな大作作ってくれよ
ベイダーとかゲスト出演した時しか話題になってねーぞ
111:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
未見の狩野英孝に時系列でsw見せる企画良かったな
114:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
ジャージャー子供の頃好きやったからネット見だしてビビったわ
でも好きや
115:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
1回もスタウォ見た事ないんやが、どれから見たらええのん🤔
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739099287