【スターウォーズ】主人公「ライトセーバーで戦うぞ!」棒から光ブゥゥン

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
主人公「えい!えい!」ブウン
敵「負けるか!えい!」ガイン!ビイン!
何当たってんのこれ?警棒みたいに取ってから棒伸びてんの?
ゲーミング警棒みたいなので戦ってんの?


2:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
銃でよくね


6:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
>>2
レーザー開発されてんなら遠距離からレーザーで切り刻めばいいよな


5:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
ワイは好きやでスターウォーズ


7:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
サマーウォーズの方が好き


9:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
アンパンマン見て

なんで顔がアンパンなんや?とか言ってそう


20:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
>>9
アンパンマンがロボットだとしてアンパンの頭がただの飾りって事も出来るからアンパンマンはええやん
アンパンマンと同じ背格好の菌の方が不気味やわ


10:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
侍の話よな


22:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
>>10
それな


12:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
開かないドア

主人公「くそ!ここは開かない!他の道探すぞ!」
手元のライトセーバーっていうレーザーで溶断すりゃ良くね



29:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
>>12
スター・ウォーズ見たことなさそう


14:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
ダース・ベイダーが完全に日本の鎧兜


17:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
武士道やぞ


19:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
グリーヴァス将軍の腕もっと頑丈にしろ


21:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
ジェダイじゃなくても刀身出せるの幻滅したわ


27:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
チャンバラの効果音はファン!!フォゥン!!ってイメージ


32:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
殺陣が好きで入れたのがライトセーバーだから強さとかの意味はない


33:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
元々は日本の時代劇や殺陣から強い影響を受けて作った映画やから、しゃーない


34:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
うるせえな


36:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
覇王色のフォース同士はぶつかり合うんだよ!



40:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
>>36
ドラゴンボールみたいな自分を中心として放射線状に拡がる気同士でぶつかり合うなら分かるけどなんで刀身



37:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
ジェダイの連中はレーザー撃たれても避けたり跳ね返したりできるから
セーバーで斬り合うしかないんや


44:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
>>37
まあでもそのレーザー囮にしてライトセーバーで刺せるからレーザーも必要なんよな


38:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
エピソード1でドア切ってたよな


42:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
>>38
>>39
成長してて草


41:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
ドアは斬ってる


45:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
ドアが切れるなら鎧みたいな物も切れるよな


46:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
>>45
普通に鎧ごと串刺しにしてるしもちろん出来るぞ


48:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
ガチエアプなん?


55:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
そもそも宇宙空間でぴゅんぴゅん撃ち合いして音が出てる時点でワイらとは違う物理法則なんだよ


58:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
ルーカスの宇宙では音も鳴れば光で打ち合えるんやからそれ以上考えても無駄や


61:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
ライトセーバーは投げるもの


63:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
初期は金属棒の芯伸ばして光線纏わせてる感じやったな
ちょっと光弱まって芯映るコマがあった🙄


65:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
>>63
結局物理なんやな


67:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
イッチみたいなんが作った結果がハイパードライブ特攻につながって決まったんかもしれんな


68:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
あれフォースの力もってない奴も使えるんか?
誰でも使えるならチューバッカとか金色のロボットにも持たせればいいのにな


70:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
>>68
グリーヴァス「うゆ🥺」


71:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
>>68
ヘボが使うと自分の手足うっかり切っちゃうみたいな感じやった気がする


72:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
>>68
フォースと共鳴して云々だから本来使えないけどフォースはどこにでもあるから…



69:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
ふぉーすおつかん


73:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
ライトセーバーの光ってあの棒からしか出せへんの?


75:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
>>73
ライトセーバーの中に入ってる石みたいなのと共鳴してるから石があれば出せるはず


74:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
ライトセーバーはオラクルで設計図を捻り出して自作する修行の一環でもあるんだよな
あと基本的に超感覚と先読みがないと危なくて扱えない
作るのと扱うのにフォースが必要になるからシスとジェダイの専用武器みたいになってる


77:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
設定変更で暗黒面に落ちるとライトセイバーのストーンが血を流すとかいう謎設定になったのすこ


82:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
ようわからんけどあの光でレーザー砲みたいの作ってぶっ放すわけにはいかんのか


85:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
>>82
レーザー砲レベルのフォースを扱えるやつがおるかが問題なんやろな


83:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
トルーパーやったかドロイドやったかが使ってたビリビリ棒でも十分強いしあれで良い気もする


86:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
あれって形は自由に決めれんのか?
もっとぶっとくしたりアホみたいな長さとかできんのか?


91:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
>>86
石で長さ調節してるからそういう石があれば出来ると思う


89:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
ベイダー先輩パルパティーンをぶん投げて崖に落としたし結局物理が最強だぞ


95:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
カイバークリスタルとかの設定って映画内じゃ一切語られないのバグやろ


97:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
人がぶんぶん振り回す速度なんてたかが知れてるんやしあの光をマシンガンみたいにぶっ放したほうがよくね
絶対に貫通するんやろ?


99:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
>>97
ライトセーバーブラスターみたいなのもあった気がするけどその作品は見てないからよく分からんわ


98:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
ビームサーベルも似たようなもんやな


102:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
紫のライトセーバー使ってる黒人かっこいい


103:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
>>102
ニック・フューリーやな


104:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
念動力と未来予測とそれに対処できる身体能力があるから刀剣類でなんとかできるんやろ


106:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
時代劇で悪役がワシには秘密兵器があると言ってフリントロック持ち出されて主人公と対峙するのは嫌やろ


107:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
峰がなくて360度全面切れる刃物ってくっそ使いづらいやろな


109:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
スター・ウォーズの設定はウィキペディア読むだけでも結構読み応えあっておすすめやで


110:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
だから滅びた


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1738208335
未分類