
1:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ただのテレビ先行やで…
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
冒頭テレビで放送しない説あるで
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>2
ファッ!?
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ただのテレビ先行でこんだけ話題ってことは名作ってことやな
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
流石に本編始まる前に特番とかでやるんやないかなと踏んでる
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
すまんワイが5億分位見たわ
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
テレビ先行やったんか
見に行くか悩んでたけど保留やね
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
二回見ちゃったけど二回目の方が楽しめたわね
ガンプラマイブームやからさらに加速してヤバいヤバい
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
前半部分面白いそうだから見に行ったわ
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
映画館の大画面の方がいい
メカの作り込みが細部にまで動いてて面白い
小さい画面だと感動できんぞ
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
同じ先行上映なのに公開規模はGレコの30倍以上
これが格差だ
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>14
ジーレコを種自由やジークアスと同規模で公開しても五作累計10億も行かないやろな
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
オワコンになったマクロス、エヴァ信者が悔しくて見に行ってるだけだろ
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
めぐりあい宇宙ってほぼ殴り合い宇宙よな
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
一年戦争はカットやろ
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
やっぱ竹キャラデザは若い層にウケるわね
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
チケットの値段が1982年と2025年では
ちがうんですけど
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>24
当時のメイン観客層もな
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
それ言ったらめぐり合いもテレビ総集編だし
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
庵野とスタジオカラーが作っとるから実質ガノタとエヴァオタが同時に見に行ってるんやろ?
そら数字強いわ
28:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
アニメの戦争の架空戦記がこんだけ動員するのは時代やなあと思う
29:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
当時の映画館の値段は知らんけど物価が違うからそりゃね
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739367108