1:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
ワイ「んほおおおお!パーツ構成考えるの楽しいンゴオオオオ!白で統一したら高くなったンゴオオオオ!ついでにサブPCも組むで!こっちはminiATXでギリギリまで小さいPCに挑戦するで!」
何故なのか
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
ガイジになったんやろ
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>2
そうやで
まさかワイがこんなガイジなるとは
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
ゲーム機本体スカスカにして中身PCにしだしたら末期
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
こだわり出すと金がマジで溶けるよな
でも結局ゲームやめたらyoutube見るぐらいになって離れたわ
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
人は趣味を見つけるとガイジになる生き物なんや
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
自作はホンマに楽しいよな
わかるで
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
物を作るはおもろいわ
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
自作 PC が安く作れるなんて20年前の考え方だよね
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>9
要所要所のパーツを一番安いときに買えば今でも安く済むと思うで
言うたらそれが一番の強みなんやし
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
元々PC持ってるなら安くつくだろ
必要な部分だけ買い替えるんだし
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
要所要所を安く買ってるといつの間にか「あれ・・・同じ値段でもっと性能いいので取るやん」とかある
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
余ったパーツで
あれ?もう1台作れるなってなり増殖していく
19:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>13
これがよくわからんのだよな
新しいの組んだら前のが丸々1台余ってるやん
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
パーツ構成を考える楽しいな!
注文したから届くの楽しみだな!
ハァ…全部届いたしそろそろ組まないと… ←これ
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
2万のノートPCのワイ高みの見物
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
今はガチで時期が悪すぎんか
久しぶりにパーツの値段見たらびっくりしたで
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>16
グラボはマジで時期悪い
20:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
初自作の時は将来性考えて大容量電源とつよつよCPU買う
慣れると必要最低限のパーツで揃える
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
なんでグラボあんなに高いの?
貧乏人用の一番下の方まで高い😭
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>21
革ジャン「ほな減産して価格維持するで」
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
楽しい言っても何回もつくれないやん
組んだらグラボ変わるまで放置
47:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>23
どう組んだのかスッカリ忘れて1から組んだ方がマシな気がしてくる
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
ワイはいつも6年ぐらい使うのを考えてミドルクラスで一番のつよつよCPUにしてるけど
そこそこのにして3年に1回買えるのとどっちがええんやろな
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
2年でメルカリ流して新品ミドル購入してる
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
別々の店で安いパーツ買うのがめんどうや
31:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
本当にめんどくさくなったらBTOなるしな
32:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
ゆめりあベンチやらんと
34:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
ワイの6年落ちシンクパッドでさえメモリ32GBに換装したのに16ってまともに動くんかそれ
35:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>34
メモリは64にして水冷自分で取り付けてbiosは最新にした
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
ハードオタ的な要素はあったけど高過ぎて引退した
38:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
動かないンゴ!
39:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
自作は4、5回やったらもうええわってなる
BTOが最適解かな
40:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
5070Ti抽選外れたらBTOでもいいかと思ってるけどグラボの箱はついてこないよな
グラボ売るときに価格下がりそうなのがなぁ
41:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
PCのパーツ弄りより車やバイクのが10倍は楽しいけどな
PCは弄り甲斐がないというか、すぐ飽きる
42:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
PCもバイクも楽しんでるぞ
車はドライブゲームのほうがのんびり楽しめるけどバイクは実車の方が楽しい
43:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
昔と違って今のPCパーツは最適化され過ぎてて面白みが少ないというのはちょっとわかる
本当の意味での自作改造(ハンダ当てたりとか)するくらいじゃないと
45:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
昔は自分で部品実装するタイプのマザーボードが激安で買えたんじゃよ
46:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
めんどいし値段ほぼ変わらんからBTOでいいンゴ
56:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>46
BTOは電源とかマザーとかケースとかクソみたいなの使ってケチってそう
自分で組みたいのと同じ構成にするとだいぶ高くなる
48:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
770ti、お前まだやれるんか…?
49:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
安上がりにしようと初めて自作したが
これ処分するときどうしようと思ってる
55:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>49
夜中に海に沈めると漁礁になる
50:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
次は電源以外交換だろうからなぁ
51:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
正直こういうの組める奴ほんまに尊敬するわ
精密な作業を要するイメージがあるから怖いねん
52:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>51
極性だけ間違わなければやってることはレゴブロックなみ
57:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>51
今は最適化されてるから互換性ある部品だけ調べれば何とかなるで
53:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
手段の目的化
58:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
一昔前のケースのデザイン酷すぎるよな
どんだけオタクデザインなのかと
59:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
昔は相性で動かない、不安定なパーツあって地獄やったけどな
今は簡単や
61:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
今はほんと簡単に終わるわな
ストレージもクローンして終わりやし
簡単にスペックアップできるわ
62:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
アウトレットから破損パーツ持ってきて修理して売るの楽しいンゴwww
63:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
5年に一度btoで一新するワイようわからん
64:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
パーツを揃えるまでが楽しい
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739557533