インターネットするならやっぱりパソコンでやるのが一番快適

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
スマホで充分とか言うバカもおるけど「ただ出来るだけ」と「快適に出来る」ことの違いがわかんない奴はなぜ意味も無く否定したがるんやろな


3:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
タブ間の移動とかマウスカーソルとか詳しいことができること含めて圧倒的にパソコンよな


4:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
Chromeとかタブ間の移動スワイプだけでいいから楽やぞ よってスマホ一択


6:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
iPad+Magic Keyboardも快適


7:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
フリック入力がなぁ


11:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
iPadは?


13:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>11
タブレットとかはあくまでスマホと同じかな

画面がデカいだけまぁ誤操作も少ないし色々見やすいからええけどさ


12:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
デスクトップパソコンって無線LAN対応してるものあるんか?
自宅のデスクトップパソコンは有線LANで使っているが


16:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>12
普通に無線子機つければ無線出来るし無線内蔵もあるぞ


15:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
Windows 3.0のUIが未だにベースとなってる事実
やMicrosoft神


18:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
パソコンは寝っ転がってできないからなあ
操作の快適さと体勢の快適さどっちを取るかって話や


21:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>18
体勢も別に椅子に座ったり足伸ばせるベッドやら足置きあれば横にもなれるしなぁ
あと横なりながらのスマホ操作は腕が逆に疲れるわ


23:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
ほ~い(トラックボール付き分割キーボードとモニターアームを投げる)

>>18「んほおおおおおおお気持ちいいいいいいいいいいいいぐうううううううう!!!」

これが現実


20:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
タブレットって廃れたんやな


24:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
あ、もちろんiPhoneだよね?

androidはゴミ


26:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>24
ワイはあいぽんユーザーやな


25:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
スマホとPCで脳の働きが変わるんやがこれワイだけなんかな
おんJやる時の性格もだいぶ変わる


27:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>25
わかる


30:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
レスバする時は入力早いスマホ


31:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
視認性
マルチタスク適正
キーボード入力の有用性(スマホは画面が小さいのもあって打ちにくい)

あとはアプリ間行き来してると片方が落ちがちみたいなのもあるしでいずれにおいてもスマホがPCに勝る点は少ないなと両方使ってて思う


32:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
スマートグラスが次世代情報端末の本命
次の時代は目の動きで文字を入力するはず



33:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
タブレット、な?


34:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
PC腰痛くなるんよな
腰痛なかったらPC一択


38:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>34
身体の事情の話ではないんやわ


35:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
Xとかみたいなのは見るだけならスマホでええとは思う


37:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
わかるわ、マジでPCのほうが快適


40:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
インターネットは勿論その他諸々やろうとするとやっぱりPCは強い

PCでは逆に向いてないことをスマホ片手にやりつつメインはPCみたいなことはあるけどさ


42:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
瞬時にタブ切り替えができる時点でパソコン有利なのはわかる


43:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>42
マジでこれ


44:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
タブ切り替えとか開けるのがでかい


48:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
そこまでしてブラウザみたいなら


49:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
まあわかる
外はスマホ、家はPCの完全防備や


53:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>49
外はスマホというか実質スマホしか選択肢無いしな
無い以上代用しとるけどさ


52:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
ワイはiPadが消費なら最強端末やと思ってる


55:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>52
ボーッと動画見るならiPad一択になってるわ


54:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
ページ内検索とかPCやとCTRL+Fで一発なのに
スマホやとまずは三点メニュータップしてぇとか共有メニュータップしてぇとか手間が一気に増えるからな


62:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>54
そのへんジェスチャーとかですぐ検索できるみたいな機能を追加するアプリとかありそうやけどね
それでも面倒やけど


61:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
椅子書き忘れとるけどまぁ椅子座ったまま足を延ばしてるイメージや


64:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
ワイはタイピング遅いから基本スマホやわ
慣れればパソコンの方が速いんやろけど


69:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>64
多分極めたらひらがなフリックのが早いかも
まあ最速はキーボードかな入力やろけど


72:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>64
ワイはスマホ早くは無いけど遅くもないしキーボードのが楽やなぁ
意識的にフリックしようとしてもガラケー時代のポチポチ連打基本しがちやわ、フリックも「?」が「る」になったり「ふ」になったりで誤字ひっでぇ



68:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
そもそもローマ字入力できないという人もおるらしいしな


71:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>68
どんな老害やねん、今どきキッズでもできるぞ


74:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
親指シフトは?


76:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
LINEでたまにフリック入力したあと、手が震えるんやが
フリック入力の動きって絶対指に負担かかってるよな


80:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
ワイはスマホでもキーボードローマ字入力や
ガラケー使ったことないしフリックもポチポチもわからん


84:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
スマホ使いこなしてるやつは正直スゲーと思う反面
あんな小さな画面で満足してるの?と思う


86:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
スマートグラスが普及したら、多分音声入力が主流になるはず


92:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
手の甲にテープ貼り付けて微かな指の動きでタイピングするのが主流になると予想する


95:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
パソコンでおんJとスマホでおんJ
ヤバいのはどっち?


97:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>95
言うまでもなくどっちも


96:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
ズボンに手を突っ込んで指動かすんだよッ!


100:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
スマートグラスで音楽聴くと意外と快適よな
耳塞がないのに割とちゃんと聞こえる
音漏れは近寄れば気づくレベル


103:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
スマホはなぞり入力できるのすごい
これはPCにない強みや


105:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
ワイはブラウザは狐派


106:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>105
昔は火狐使ってたなぁ


109:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>105
ワイはスマホのみやが🦁派や


108:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
PC使ってると昔に戻った気分になるよな


110:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
Googleはパスワードマネージャーが有能すぎる


111:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
スマホはサファリ一択やな

というよりスマホはどうせ外にいる時しかろくに使わんからこだわる気ゼロやしでデフォでええってなっとる


112:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
スマホがなかった頃pcカチャカチャして旧2chとかニコ動とかアクセスしてたの楽しかったなぁ



113:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
ベースとなってるのはAppleのGUIだよな
カシオ計算機がSOTECに起こしたクソ訴訟の件で今でも覚えとる


114:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
PCとスマホ両方家で使ってる


115:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
PC好きやけど9時過ぎたら使えへん
by中学生


116:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>115
かわいそう


117:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
スマホの方がいい!って言ってるやつ、軒並みブランドタッチすらできない情弱説
あると思います


119:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>117
高校で情報の授業や専門のパソコン関連の授業でブラインドタッチ出来ないどころかキーボードろくに打てないようなのいっぱいおったで
たかだか10~15年前の話、PC普及してたはずやのになぁ


118:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
フリック入力の特許取った奴は相当儲けたろうなぁ


121:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
大学生になったらブラインドタッチみんなできるようになるよね


125:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
急いでるとフリックの方が誤入力多くてきつい


127:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
指が太いと誤タップ増える気がする


128:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
今の子ってマジでパソコン使えないよな
びっくり


129:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>128
いうても教えりゃすぐできるけどな
うちの(SIer)新人研修の様子見てる限りやから若者の平均値とは離れているやろけども


130:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>128
ワイ世代(現30歳)ですら全然っての多いからな

ワイが思うにワイの世代の場合PC=オタクアイテムの象徴だったから忌避意識あったり、スマホはともかくとしてガラケーは誰でも持ってて充分普及してたからやと思っとる


133:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>128
二極分化してるイメージ
全然使えない人もおればAIでスライドつくったりしてる人とか


131:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
スマホでネットて、手首や首が痛くならへんのか?
ワイ普段からスマホやらへんわ


134:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>131
ジジイおるやん


137:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
っぱゲーミングノートよ



140:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>137
一昔前はノートPCなんて、って感じやったが最近だと性能上がってそれをメインPCとして扱うことに無理がなくなってきてる印象ンゴね
実際ワイの同業者でもメインPCをノートにしてデスクにいるときはモニターやらなんやら繋いで運用しとること多くなってきた



141:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
仕事やとデスクトップの方がええ
ノートは疲れる


143:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>141
デスクトップでマルチモニターが至高や



149:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>141
>>143
これやんなあ
ノートは長く作業するには疲れるわね


142:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
今の時代ゲームにこだわらないならノートよりもミニPCなんていうクソ安い上にゲーム以外においてはノートより上位互換品もあるしな


147:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>142
ワイも昔はデスクトップ派やったけど、今はノートオンリーや
しかも再生品のレッツノート
普通に使えるしコスパ最強やと思ってるわ


150:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
PCは布団に入ってできひんから下痢出る


154:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>150
この話題で必ず出現する寝たきりJ民


152:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
年取った所為か画面大きくないと疲れる


155:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
ノートって楽な姿勢でやろうとすると画面が近すぎるし画面遠くにすると猫背になる


157:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
5年前くらいに安く買ったMac miniに頑張ってもらってるわ


158:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>157
ワイも似たようなもんや
7年前に買った当時としてはミドルスペックのゲーミングPCを私用としては使い続けとる

もうゲームやらんし十分や


159:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
どっかの県庁で使ってたやつもらって使ってるけどスペックゴミやな


163:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
パソコンはスペックもやけど
問題は机と椅子やねん
これがカスやと長時間パソコン弄るのが苦痛になる


166:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>163
ワイは在宅増えた時期からデスクにまあまあ金使ってるわ
最近はデスクどころか部屋にまで金を使いだしてる
エアコン買い替えて空気清浄機も買った

書斎の充実加減がマシマシでワイくんにっこり


164:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
ワイが仕事で最初に貸与されたノートがセルロン2ギガのゴミやったからノートにいい思い出ない😡


169:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
名目って言っちゃってる!言っちゃってるから!


171:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
4畳半のPC部屋が落ち着くんじゃ


172:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
(PCでおんJしてるのワイくらいやろなあ・・・)


175:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
ネット小説とか見るんやったらスマホがええけど動画とかやったらやっぱPCよ


179:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>175
Kindle読むならスマホやね

専用デバイスとかも使ってみたけど電車の待ち時間とかにさっとスマホで気軽に読めるのがいい


178:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
ネット小説はPC派やな
PDF出力するとフォントもいじれたり縦読みできてページめくるのもキーボードでいけるから快適や


180:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
PCは椅子自体も大事やけどクッションが一番大事

ちゃんとしたのがワンクッションあるだけで痔になる可能性ぐっと下がる


181:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
スマホの画質に慣れるとフルHDでも画質がとても悪く感じるのが問題やなあ


182:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
イッチは4kモニター?


183:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
〇○で十分って言う奴はそれしか使ったことないやつって思ってる


184:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>183
十分だから代替手段を考えないのは普通やろ


185:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
最近のキッズは知らないと思うけど
実はPCってゲーム機じゃないんやで


186:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>185
そうなるとますますゲーム以外でデスクトップを私的に持つ理由がない気がする


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739583813
未分類