1:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
数話でブライト殴りてえとか言い出したぞ
2:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
タモリ
3:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
フラウ
4:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
弱者男性がネットでイキるようなもんやろ
5:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
1話からフラウをビンタしてるし
6:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
もう声で一生イメージ悪い
7:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
戦争無かったら
匿名掲示板でネームドやってそう
8:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
比較対象が1話で軍人殴り倒したカミーユやったやんろ
9:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
あの時代の主人公としては、だろ
10:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
プロの軍人のシャアを生身でもボコれるレベルの強者やぞ
11:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
ランニングにブリーフ姿で出てくるから
12:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>11
ブリーフはカミーユだろ!
アムロはサルマタ
15:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
昔の作品て部分的な話題だけが知られるようになって全体像が誤解されがちなんだよなあ
16:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
そもそも声優は何で復活しとるんや
17:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
ムカついたら軍事機密奪って脱走するくらい気が強い
18:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
むしろ反抗期って感じよな
19:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
あの時代に主人公がああいう感じなのが革新的やったんやろ
だから事実以上にそのことが強調されてる
20:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>19
あの時代はスポーツマンかガキ大将が主人公やったからな
22:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
フラウのお節介にも部ワイトにも反抗し続けている反抗期のオタク
ナヨナヨ要素はどこにもない
23:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
あのシリーズで一番ナヨナヨしてるのシャーやしな
24:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
女置き去りにして逃げるクズ
25:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
シンジくんがヘタレという当時の謎のイメージもあるけど比較対象北斗の拳とか車田漫画やろ
26:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
機械オタクだったししゃーない
27:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
フラウ励ますシーンで凄いと思ったわ、ワイやったらできん
28:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
体育会系かガキ大将がデフォの時代だったんだな
29:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
ハロ自作出来るレベルの能力はあるからガンダム乗らなくても普通に有能なエンジニアとしてアナハイム辺りに就職してそう
30:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>29
ガンダムよりハロの方がめっちゃ作るの難しそうよな
31:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
漫画版オリジンのアムロが好き
ナヨナヨとか弱男とかじゃなくてちゃんとアムロを子供として描いてるから好き
アニメ版はなんか無駄にキリリリってしててイヤ
34:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>31
オリジンのガルマ嫌いなんであんなにヘタレにしたんや
32:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
しかもあれ後世大量量産されて販売されてるからな
最後まで軍人だったから著作権とかそんなん無いんだろうが
33:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
うぉーっ!(モニターを叩き割る)
36:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
逆シャアの頃には180超えのイケメンになってる
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744507647