恋愛小説のオチってどうなるのが正解なんや?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
告ってOKでめでたしめでたしか?


2:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
夢オチ


3:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
>>2
夢オチは一番あかんやろ


6:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
全員穴友達になって輪になって連結する


10:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
>>6
性描写は無しにしようと思っとる
なぜなら体験したことないからな


7:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
付き合った後を描く作品って駄作になりがちだからな


12:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
>>7
確かにダラダラするのはよくないな
むしろフラれましたちゃんちゃんの方がええんかな


9:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
恋愛だからな・・・おんJ民に聞くなよ


14:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
>>9
そらそうなんやが、恋愛ができないやつらこそが感情移入できて、少しでも前向きになれるストーリーを作りたいとは思っとる


11:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
アニメやが月がきれいみたいに告って成功してハッピーエンド→エンディングクレジットで結婚出産のイラストを見せる

てのがええわ


16:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
>>11
幸せな未来です、的な感じか
それが無難なんかもな


18:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
やっぱ恋のライバルみたいなの出て来たり
ちょっとソイツになびいてみたりしながらもやっぱり好きっていう展開でオチる


27:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
>>18
そんなピュアなのは逆にもう書けんわ


19:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
私たちの幸せはこれからだ!的なendでいいじゃん


30:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
>>19
余地を残した終わり方ってのもええんかもな


23:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
振られた後に主人公の恋愛を描くならええかもしれんが
好きだった相手の恋愛を描いたら秒速5センチメートルみたいになってまうしな



32:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
>>23
秒速5センチメートル知らんのやすまん
そらタイトルは知っとるけど


24:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
恋愛小説だとやっぱ主人公は高校生くらいな訳やん
一緒の大学行こうねってことで合格してこれからも二人一緒だねで
終わり


29:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
>>24
変に大学シーンを描いちゃうと逆にリアルになっちゃうからな



25:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
ワイが想像できる範囲やから普通のサラリーマンがちょっと高嶺の花の先輩に惚れて自分磨き頑張る話ぐらいしかできんと思う


26:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
普段冴えない男の子が頑張って恋愛する話なら僕ヤバとかか


33:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
最後はいろいろあったけどねヒロインのウエディング姿で
新郎の主人を振り返りながらブーケトスで終わる


37:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
>>33
カーテンそよぐ窓際に額縁に入って2人の手前にお調子者枠ダブル✌️した結婚式の写真でfin


35:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
よく考えたら現実的で劇的なこととか大きな変化がないストーリーっておもんないかねやっぱ


42:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
漫画とか映像とかならええんやろうけど絵心ないからなぁ


43:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
((🧟‍♀️🧟‍♀️ 🙂ワイら2人ともどうやらここまでやな愛してるで
((🧟‍♂️🧟‍♂️ 🙂あーしもやもっと平和な世界で恋愛したかったな


45:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
主人公の心情をメインで描写して、気持ち分かるなぁとか頑張れよみたいに思って貰えたらええなぁと思うんやが難しいやろうか


47:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
>>45
道産子のやつは主人公が意味わからんいうて叩かれてたしその逆ならええんちゃうの?


48:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
当たりで加減が難しい、どこまで主人公に不幸にするか


51:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
まぁ人生初小説やからクソみたいな内容でもええから書いてみるのがええ気もするわ


56:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
オチが決まってないってことは、その前に起こるモロモロも決まってない可能性高いやろ?
ストーリーに関しては何も決まってないも同然なんやないか


60:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
>>56
漫画家だとそういうタイプの作家多いけど小説家でもいるのかな


61:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
>>56
一理あるな
ほぼなんも決まってない
大枠は>>25やけど


64:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
少年漫画の主人公作る時は何かしら弱点つけるってのあったな、しっぽ握られるとか心臓病なるとか


70:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
>>64
弱点しかないかもしれん
逆に強みが難しいわ


67:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
昔の小道具で公衆電話、ポケベルとか不便を利用したもどかしさって使えたんだろうけど今スマホで便利なりすぎて小道具使った話作りづらいんやろな


74:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
>>67
確かにある程度制約と言うか不自由さみたいなんがある中で関係性を深めて行くのってええよな
全く思い浮かばんけど、そういうのがええエッセンスになるってのは理解できるわ


73:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
死にわかれが正解や


76:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
小説って奥が深いな
書けるやつら尊敬するわ


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1740410489
未分類