わい、選挙の投票で身分証明書がいらないと聞いて驚愕

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
なりすましの危険ないんか?


2:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
ええんちゃう


3:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
顔の確認くらいしろや…


4:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
まあそこら辺ガバいわな


6:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
>>4
普通にマイナカードで顔認証使ったほうがいいと思う


5:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
言うてリスクとコスト天秤かけたら割に合わんよ


7:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
なりすましで捕まった奴いるで


8:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
ハガキさえあれば投票できるからポストから盗まれて投票されるってのが昔よくあった
投票率低いからほとんどの人は気付かないし


10:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
>>8
いらない投票用紙もらって不正に投票とかあり得そうやな


9:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
確認システムの会社がお友達企業なら


11:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
18歳になって身分証明書もないやつなんておらんやろ
マイナカードは無料で取れるし


12:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
なりすまして犯罪やんか


15:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
>>12
それを可能にしてるのは人間を信用しすぎてる思う


16:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
だからネット投票をさっさと導入してほしいんだが


19:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
>>16
無理やり投票させるやつが現れそうやしなぁ
心拍とか脳波が正常な状態でのみ投票可能とかができればいけるかもやけど


20:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
>>16
ネット投票すると
もうよく分かってないジジババが先導される危険があるんよな


18:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
ガバガバ過ぎてヤバいは
これわざととしか思えん


22:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
昔はがきを忘れて行ったけど投票できたわ
一応免許見せようかと言うたけどそれはいいですと言われた


24:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
ほな選挙制度なくすか


25:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
ネット投票は周りの人がいない強制されてない秘密投票が維持できる保証がないとキツイやろな


31:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
>>25
いくらでも逃げ道あるしな


27:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
手ぶらで投票出来るぞ



29:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
投票ハガキ持ってたら誰でもできるし持ってこなくても投票できるのホンマ草


30:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
ネットにすると
不正やり放題になるからな


33:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
妥協としては投票所の投票を投票機にして集計の手間を削減してコスト削減くらいか
人間の手でやるのはアホらしいわ
ワイだったらミスりまくる


34:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
ネット投票は画面見せながら投票させられるからあかん
創価とかクソ強くなりそう


37:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
顔写真付の本人確認した方が絶対いいわ
期日前なんて繁華街の商業施設でやったらそうそうバレないだろ


38:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
でも投票機械のシステムの空調止めたらバグったみたいなカス事案もあるのでクラウドでなんとかするべきやな


42:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
期日前に全く違う場所で高齢化が進んでる宗教団体とかが同じくらいの年の寝たきりの人に代わって投票とかしてそう


44:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
駅とかで投票できるようにできんの?
通勤ついでに投票できてほぼ労力ゼロやん
投票数に占める現役世代の割合上がるから自民党的には嫌なんやろ?どうせ


50:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
>>44
駅ビルに市役所の出先機関くっついてるところはやってるで~


45:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
メルカリで売れそう


46:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
投票行ってもそいつらのミスで無効にされるの草
そりゃ行かんわ


47:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
あの団体とかは老人ホーム経営してボケ老人バスに詰めこんで投票行かせてたな
まあ性善説で成り立ってるから穴は塞げんよね


49:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
>>47
システム開発の仕事してるから性善説めっちゃ嫌いやわ
人間を信用するとろくなことにならない


51:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
投票用紙に候補者の名前印刷しておいて◯だったりレ点つけるだけにすれば無効票減るだろ
よくわからんが何か問題あるのか?


55:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
>>51
無地の紙用意するのと名前が印刷された紙用意するのとどっちが大変か考えてみよう♪
この間候補者が乱立しまくった都議選も思い出そう♪


57:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
名前変な書き方して無効票になるやつとかいるらしいな
名前も書けんとか日常生活も怪しいだろうな



65:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
難しい漢字ひらがなやカタカナにせずとも本名に振り仮名と顔写真表示させれば間違いは無くなるな


74:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
紙じゃなくてタッチパネルじゃダメなん?


75:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
>>74
やってるところはあるらしいけどごく一部や
運用がゴミすぎてトラブって普及しなかった


84:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
集計が面倒くさいから電子投票だけにしろ


85:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
タッチパネルだと最初の選択肢を誰に設定するかで揉めるな


87:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
>>85
いまでも名簿とかはあいうえおだしまあいいじゃんそういうの


86:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/03201/052200001/
ファンがうるせぇ!って苦情受けて止めたら熱暴走という信じがたいトラブルがあった模様


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1752324705
未分類