オタク「エヴァンゲリオンは社会現象!」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/06/04(水)
パッパ「知らん」
従兄「名前は知っとるで」
😳


2:なんJゴッドがお送りします2025/06/04(水)
アニメの話題なんかまったくやる時代じゃないのに色んなテレビ番組で取り上げられてはいた
社会現象と呼べるレベルかは知らん


3:なんJゴッドがお送りします2025/06/04(水)
けいおんも社会現象やったな


8:なんJゴッドがお送りします2025/06/04(水)
卒アルの後ろに載ってたから一応社会現象や


9:なんJゴッドがお送りします2025/06/04(水)
リアタイで見てたけど放送当時は社会現象ってほど騒がれてはなかったな


11:なんJゴッドがお送りします2025/06/04(水)
いにしえのオタクはいかにみんなが目をつけてない物を見出すかみたいなとこあったしそれが世間に知れ渡ってくるとチェッみたいな感じだったのにな


12:なんJゴッドがお送りします2025/06/04(水)
面白いなと思った場面が殆ど他作品のオマージュだった時のガッカリ感よ


13:なんJゴッドがお送りします2025/06/04(水)
パッパ知らんはありえんやろ


14:なんJゴッドがお送りします2025/06/04(水)
あのフォントの副題やらの出し方は市川崑映画のパクリやろ


15:なんJゴッドがお送りします2025/06/04(水)
>>14
あれすらパクリなん?
もうただの萌えアニメやんけ


19:なんJゴッドがお送りします2025/06/04(水)
>>14

川崑
犬神家オマージュは有名よな


16:なんJゴッドがお送りします2025/06/04(水)
せやろか


17:なんJゴッドがお送りします2025/06/04(水)
放送終了後にしたり顔で語る「社会派識者」がたくさん居たなぁ



18:なんJゴッドがお送りします2025/06/04(水)
まぁアニメのDVDはトップクラスで売れとるから


20:なんJゴッドがお送りします2025/06/04(水)
未だにアニソンがカラオケで上位なら十分ちゃうか


21:なんJゴッドがお送りします2025/06/04(水)
よぼよぼのババアですらカヲルくん見ると喜ぶからな


22:なんJゴッドがお送りします2025/06/04(水)
ナディア、トップ、オネアミスで名は知られていた


23:なんJゴッドがお送りします2025/06/04(水)
庵野は岡本喜八も大好きでオマージュやってる


24:なんJゴッドがお送りします2025/06/04(水)
アニメ界に限れば


25:なんJゴッドがお送りします2025/06/04(水)
鬼滅とどっちが上?



28:なんJゴッドがお送りします2025/06/04(水)
>>25
20年後の鬼滅がどういう扱いされてるかだな


30:なんJゴッドがお送りします2025/06/04(水)
>>25
無限列車の再上映ってどうなん?


26:なんJゴッドがお送りします2025/06/04(水)
パクリ反応おじさんってやっぱトップをねらえもあかんの?


27:なんJゴッドがお送りします2025/06/04(水)
エヴァ知らんは流石に浮世離れし過ぎやと思うわ
名前と曲くらい誰でも聞いたことあるやろ


29:なんJゴッドがお送りします2025/06/04(水)
パチ無けりゃ旧劇でファンを突き放して終わっただけの作品になってたやろ


31:なんJゴッドがお送りします2025/06/04(水)
筑紫哲也が女子高生に全話鑑賞の感想聞きに行かされてたレベルに社会現象やで


32:なんJゴッドがお送りします2025/06/04(水)
バカ「エヴァを流行らせたのは伊集院光」


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749003235
未分類