
1:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
ダイドードリンコは、缶やペットボトルなどの飲料27品目を10月納品分から値上げすると発表しました。
対象となるのはスーパーなどの小売り店向けの商品で、税抜きのメーカー希望小売価格を10%から15%引き上げます。
主力商品の缶コーヒー「ダイドーブレンドオリジナル」は、税抜き140円から160円になります。
去年10月にも値上げしていて、原料価格の高騰など商品に関わるコスト高が継続していることが要因です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8081f2922de2b8ede578e59ac2dcaf7c85b7df3b
2:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
缶コーヒーなんか買ってるなつあほなん?
3:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
ワイらはチャオズなんや
インフレについていけない落第者なんや
4:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
会社にあるやつは特別な値段やったんか
5:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
ダイドーはポイントもやめるんや
6:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
ふーん僕ならクリエイトS・Dで買うけどね
7:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
缶コーヒーなんて1コインで買えるから価値があったのに
値上げするのは自由やけどコンビニに流れるだけやで
10:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
>>7
原材料が上がってんねんからコンビニも上がるで
8:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
ジュースの自販機とかもう何年も使っとらんな
今140円もしとったんやな
9:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
ダイドーブレンドってダントツまずいよな
11:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
ワイらにはまだマックスコーヒーがある
12:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
ダイドーに160円払うやつがどれだけいるんだよ
13:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
円高になってきてるのになぁ
15:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
>>13
ドル円だと円高だけどドルが安くなってるから円高に見えるだけで他国での円の価値は変わらずゴミだぼ
14:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
神戸居留地とかいう激安クソマズコーヒーがあればいい
16:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
缶コーヒーってちゃんとコーヒー豆使ってるのか
17:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
ドラックストアで買うよね
18:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
相対的にエナドリがお得に感じてきたわ
19:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
某スーパー?だと一缶59円とかやん
自販機で買うの馬鹿らしくなるわね
20:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
唯一クロロゲン酸は含まれているまともな缶コーヒーが
何年か前に販売終了になって以来
飲んだことないわ
21:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
缶コーヒーはタリーズのしか飲まない
22:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
>>21
無糖ラテ?
23:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
スティックコーヒーなら一杯30円だぞ
お前らバカか
24:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
スーパーなんて500mlで今でも80円とかなのにな😅
25:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
ペットボトルのコーヒーがあるのに缶コーヒーなんか買わんやろ
29:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
普通ペットボトル買うよね
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1746478666