おっさん「マッサン前はスーパーで普通に山崎10年が3200円で買えた」←これ

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
まじ?


2:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
ガチならマッサン許せねぇんやが


3:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
別にマッサンで高くなったわけではないがな


4:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
でもマッサンでウィスキーの需要高まってその結果今の酷い値段になっとるんやろ?



9:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>4
そんな朝ドラ見てる日本人だけで高くなるかいな
世界規模でウィスキーが争奪戦なだけや


12:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>4
原酒が枯渇してるんや
十年前に仕込み損ねたんか販売しすぎたのか


5:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
竹鶴ですは高騰してて草


6:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
日本人がそもそも洋物好き過ぎて日本産に目向けて無かったからな


7:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
ワイが前に買った時は4000くらいやった気がするけどそれでも今にしてみれば安く買えてたのは間違いないわ


8:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
今NVで13000とか酷すぎやろ


10:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
竹鶴も簡単に買えた


11:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
ゆーてたいして美味くないし買わんでええわ


13:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
余市とか宮城峡の500mlの10年が1600円で買えたと聞いたぞ


14:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
愛国心は満たされんやろうけど、とりあえずスコッチを買ってりゃええやんけ
美味いで
アイリッシュも美味いで、カネマラ・ストレングスカスクなんか最高やで


18:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>14
美味いよな😋


20:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>14
グレングラントアルポラリスばっかり飲んでるわ
シングルモルトで1番安い


15:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
角も1人1本限定多いわ


17:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>15
あんな安酒をありがたがる時代になるなんて…


16:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
正直ダルマと違いがわからん
みんな何となく雰囲気で有り難がってると思ってる


19:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
食いもんの人気が上がっても何もええこと無いな


21:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>19
食い物というか嗜好人だからな


22:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
2015年に山崎10年買って置いてたら山崎20年になるの?


24:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>22
ならない
瓶詰めしたらそれで固定



23:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
角とかAOとか知多とか安酒だったはずだけどなぁ


25:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
余市が無くなったのは許せん


27:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
酒ってのはそういうもんや
味は半分でもう半分は情報を楽しんでいるんやで
特にワインやウイスキーはその傾向が強い


28:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
昔は国産ウイスキーなんて安酒で誰も見向きもせんかった


29:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
竹鶴うちにいっぱいあるけどもったいなくて飲めなくなってしまった


30:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
ドンキホーテで安売りしてたよな
余市にしろ山崎にしろ投げ売りだった


31:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
どうしても飲みたいなら好きじゃない限りBARで一度飲めばええわ
今はちょうど原酒が少ない時期な上に色々高騰しとるから後10年くらい我慢や我慢


32:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
山崎10年て初めて聞いたわ


33:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
ジャパニーズウイスキーが世界で人気やからね
角ですら3割くらい上がっとる


34:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
北杜10年「やあ」


35:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
@grok
ファクトチェック


36:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
竹鶴のコスパ神やった
神酒


37:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
転売商材になるから値上がった


38:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
急に人気になっても熟成せなあかんから
いきなり供給増やせないから流行ると爆上がり不可避やね


39:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
ワイは舌が肥えないように角瓶だけを飲んでるわ😭


40:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
その頃はニッカも十年浪漫倶楽部余市とか夢がある商品出してたよな


42:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
アイラのシングルモルト好きだけど最近また少し値上がりしたくない?


43:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
逆でマッサンがウイスキー人気に便乗した作品やろ
世界の品評会で積極活動した結果


44:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
Aoとか3倍くらいの値段になってるな


45:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
いい酒は輸出品にまわしてるからな
国内じゃ希少になりつつある


46:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
山崎10年が3000円は言い過ぎ
竹鶴ノンエイジは2000円しなかったはず


47:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
スーパーに山崎なんか置いてなかったけどな


48:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
マッサン「何じゃあエリー? こけしなんぞ取り出して」


49:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
ボウモアとかめっちゃ安かったのに万超えてるわ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744080397
未分類