
1:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
そうでもないか……?
2:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
差がよくわからん
3:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
自信持て
4:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
唐揚げの唐ってその唐なんやな
5:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
どっちだよ
6:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
ハッキリしなさい
7:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
中華屋のオードブルには必ず入るイメージ
9:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
随上げも美味いよ
10:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
ってオイイィィ!!唐揚げは和風好きにも欠かせない魔性の料理だろォォ!?勘違いするなァァ!
12:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
夏揚げなんだよなあ
13:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
でも、チキン南蛮は宮崎料理だから
15:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
遣唐使が持ち帰った説あるよな
19:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
そもそもニワトリの原種がセキショクヤケイと言って四川省あたりのもんだ
23:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
炸鶏ってあるやろザンギの語源で
24:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
ピザは誰が考えたんや
26:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
>>24
台は古代ローマ、ソースは新大陸
25:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
少なくとも30年前には既に日本に唐揚げあったし日本の料理でええやろ
30:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
>>25
どゆことやねん
32:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
小麦粉の発祥はどこなん
34:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
>>32
古代メソポタミアらしい
33:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
インスタントラーメンを発明したのは台湾人な
36:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
唐揚げは中華料理でええよ
それっぽく見えねえってならそれは日本お得意の魔改造のせいや
37:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
中華料理じゃなきゃどこ国料理なんやって思うレベル
39:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
お肉に小麦粉つけて油で揚げるという発想は世界中にありそうな気もするが
41:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
唐の揚げ物だからね
44:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
そんで更に竜田揚げっていう日本出身らしき料理もあるから余計ごちゃごちゃしてるんやな
47:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
鶏天は…
49:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
>>47
大分国や
50:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
「唐」揚げ
やしな
竜田揚げはなんなのか疑問が残るが
51:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
竜田ってなんやねん
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1733732624