貝の殻とか入れっぱなしの料理

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
これ欠陥料理よな
なんで取らへんねん怠慢やろ

しじみの味噌汁、ボンゴレは二等市民とする



2:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
殻からも味出るんやろ
知らんけど


7:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>2
この言い訳よく聞くが
だったら出汁出たあと取れやってことや
食える昆布ですら出汁とったあと取り除くやろ


3:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
あった方がテンションあがるやん


4:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
出汁、だよな?


5:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
ムールの白ワイン蒸し「…」


6:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
酒蒸しで殻なかったらガッカリやんけ


8:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
焼きハマ「…」


9:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
サザエのつぼ焼きの殻とったらみすぼらしくなるやん


10:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
殻美味いやん


11:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
見栄えと手間がね


12:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
殻がお皿になるタイプの料理は有能
上級市民


14:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>12
アワビ、ホタテ、牡蠣



13:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
「見栄えが良くなる」くらいしかメリット無いけどこのメリットもまあまあ重要な気がする


15:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>13
べつに見栄えも良くないやろ


17:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
ここまで言えばわかるよね?

パエリアお前のことだぞ


22:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>17
パエリアへ美味いし許すわ
ボンゴレとかのが無駄にあさり多いしパスタに混ざってるしで手間



23:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>17
パエリアは工程的に仕方ないやろ
貝入れるの最後やもん


18:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
作る側は面倒やからね、しゃーない


19:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
剥きアサリとか貧相やん


21:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
カニとかも剥いといてほしいよな


25:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>21
一理ある



26:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>21
完全同意


24:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
出汁の昆布とか争奪戦が始まるレベルやのに


27:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
パエリアに貝殻入ってんのとかワイからすれば炊き込みご飯にレゴブロック混ざってるようなもんやわ

食欲失せるやろ


126:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>27
レゴブロック草


28:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
パエリア作ったことないけど美味しいんか🥺


33:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>28
美味いで


29:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
しじみの味噌汁のシジミ食わないしなあ


31:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
外国とか肉に骨付いたまま出してくるしな
日本くらいなんちゃうか?


39:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>31
焼き魚…



42:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>31
骨付いたままのが美味いし


43:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>31
欧米は薄切りの肉を食べる概念がない


32:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
でも貝殻はいってる料理は大体うまいで


35:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>32
うまいだけに、や


37:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
牡蠣ご飯に殻ごと牡蠣入ってたら笑うわ


40:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
ていうかムール貝入ってる量そんな多くないし一個一個がまあまあの大きさだから取り除きやすいやろ


44:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>40
いや取り外しやすいなら外せよ!持ってくる前に!


50:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
殻の中に米が入り込んでると食べづらいよな


51:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
ホタテはなんか許されてる感あるよな


56:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>51
貝殻を皿にして一口鍋にしてあるやつ美味い


52:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
エビカニもあかんのか


54:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
カニは最初から身の状態で出てくるのがデフォやったら覇権取れてたよ
いつまで経ってもB級のままや



73:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>54
この前焼きガニ食ったら感動するほどうまかった
茹でて食うのは完全に金の無駄や
刺身はゴミ



55:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
いまだに生牡蠣の旨さがわからない


57:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>55
お・こ・さ・ま💕


61:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
取りやすいから魚の骨よりマシやろ


65:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
貝の殻からは出汁が出ないのになぜ入れっぱなしにするんやろな


70:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>65
出えへんのなら最初からとっとけや…


66:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
手羽先は味こそええけど骨あって食べづらいし手汚れるから味の良さ打ち消してる


71:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>66
野生を味わえますやん


82:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>66
畜産の旨みは骨の近くに集まってるんや
豚骨スープありがたく飲んでる日本人なら感覚的にわかるやろ


67:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
伊勢海老の味噌汁とかワタリガニは殻から出汁出てるからな

アサリの酒蒸しも殻無かったらすぐ食べ終わるし見た目が貧相や


77:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>67
殻あってもべつに見栄え良く無いやろ
色とりどりのレゴブロック入れたら?


68:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
調理した後に取り出すってことは基本しないやろ
雑菌はいったらあれやし


72:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
これが最近のキッズかw


75:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>72
ようジジイ
今日は施設の日やないんか?


74:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
お前殻ごと食わんの?


76:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>74
黙ってろ亀


79:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
でも剥き貝って味落ちるんよな


81:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
手なんか汚れても洗えばしまいやんけ


88:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>81
自らの手は汚したくない
わがまま貴族スタイルでいただきたいんや


83:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
ああん?


85:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
シジミの殻全部取れるんかよおい



93:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>85
手間やろ?
客にそれやらすんなら客に金払えよな


91:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
ひゅ〜〜〜〜〜


92:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
殻付きのウニより剥いてあるほうが美味いらしいな
殻付きは身が外れもあるそうで


94:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
エビは好きだけど殻自分で剥くタイプは嫌い


95:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
しゃおっ


98:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
ひゅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


99:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
たしかに


102:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
ばい貝の煮付け好きやけど身を最後までうまく取り出せない


108:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>102
あれたまにハンマーで叩き割って奥まで食いたくなる


103:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
てめぇらの血は何色だああああああああ


104:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
正直可食部じゃないものが口内に入るの不快すぎんか


113:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
ボンゴレは絶対白がすき


114:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
しかも殻つきはカニさん入ってる大当たりの可能性もあるんやで!?


117:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
ボンゴレビアンコ派はニンニク好きなんやろな

ニンニクがつんと来るのは白


119:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>117
なるほどなあ


118:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
殻でカサ増ししてる感あるよな
わかる


120:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
サザエの刺身は貝殻に盛り付けてなかったらただのコリコリした物体や


121:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
でも貝に殻がないとナメクジなんだよね


123:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>121
殻無しエスカルゴは確かに気持ち悪いかもしれん


124:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
しじみって人間が食うのに適した形してないよな


128:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
見栄え以外の何者でもないよな



130:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>128
それは言いすぎやろ


132:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>128
見栄えですらない定期


129:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
シジミの身を食べるのはマナー違反です


134:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
貝を刺身で食うのが論外や
旨味もなにもない


135:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
旨味が逃げないというそれだけで面倒くさいを上回るメリットやろがい😡


136:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
現実問題として調理前のアサリを剥くのはレストランレベルではきついやろ
そしたら加熱後に剥くしかないけどそんな触って欲しいか?


139:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
「焼き鮭に背骨ついてるのおかしいやろ!」


↑言ってることこのレベルやで


140:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
イッチはイタリアンとか食わんのやろな


141:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
ケンタッキーって部位あるけど太い骨が入ってる部位ほど美味くね?



147:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>141
ケンタッキーは骨が持つとこみたいな所あるやろ

パエリアはうまい炊き込みご飯の中に異物混入しとるんや
鶏の炊き込みご飯に骨入っとるか?


142:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
外国の水色クリームのレインボーケーキみてうまそうに思うか?
貝殻もおなじや 食い物と認識できんもんに食欲がどうして湧くというのか


144:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
甘海老の刺身は頭の味噌すすりたいから頭付きがいい
要らないのはエビフライの尻尾と頭



146:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>144
エビフライの頭は要らんけど尻尾はあってもええわ
食えるし


150:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>144
頭もデカい殻以外食えるし何なら尻尾より美味いしいるわ


145:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
でもテールスープ美味いじゃん


148:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
生ガキって貝殻に口つけると危ないらしいな


149:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
骨つき肉の骨にまでグラム換算で金出してるのはアホらしい
ラムチョップとかほとんど骨やし


185:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>149
それもう鶏ガラとか豚骨のラーメンの仕込み全否定やん



162:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
殻は飾りよ


164:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
エビとかいう虫
もげた脚が浮いてるの見たら食欲失せるわ


167:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
イッチは赤ちゃんだから危ないものはマッマに取ってもらいたいんよね



169:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
甲殻類は殻だけ煮ても出汁出るけど
さすがに貝類は出汁出ないよな?


170:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
貝類主にあさりだけど味はいいんだけど砂噛んだとき一気に萎えるから食べないようにしてる


175:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
まあバジルじゃなくてイタリアンパセリやけどなガハハ


176:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
ふむ


182:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
殻付きの牡蠣をレンジでチンして殻にたまった塩っぱいスープが美味いんや


183:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
これいつものボンゴレガイジやろ


184:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>183
そんなんおるんか草


187:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
つぶ貝ばい貝は殻取ってほしいなサザエはええが


189:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>187
サザエのつぼ焼きとか貝とって中身だけやとなんか嫌やな


188:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
まあ創作フレンチとかなら全て取り除いたボンゴレですって、ケーキみたいなの出してもええやろ


ワイは見栄え用と中身用で殻付き半々にしたりする


190:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>188
ケーキみたいなボンゴレっての詳しく教えてくれへん?


193:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
トムブラウンみちお見習えや


194:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
あさりの酒蒸し指でつまんでパクッもしかしてマナー違反?


195:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>194
「酒蒸しの指つまみ」言うて、仏教では禁忌とされる行為やで


199:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
酒蒸しの指つまみwww


200:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
そもそも仏教では殺生アカンから貝食えんでしょ


201:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
変わったボンゴレなら三角錐のパスタ使った、白と黒のスプーンのボンゴレとかあったけど、あの三角錐のパスタなんて言うんやっけなぁ


202:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>201
中になんか入ってるやつ?


205:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
パエリアは?


208:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
パスタもめっちゃ種類あるから分からんのよな


209:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
ヴェスヴィオ、な?


210:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>209
ほー


212:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>209
近い


217:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
砂ジャリとかいうギャンブルせなあかん貝そのものが欠陥食材やわ
大して旨くもねえくせに


218:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
焼き魚とか周りの若者が比較的、食べにくいもん嫌いなんやけど、これ世代的な傾向なのかね?


219:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>218
それ食べにくいから嫌いなんか?


223:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>218
家や給食で出なくなったりとか食育面での時代の変化もあるのかもな
給食で干物焼き魚が食べにくいってクレームきまくって出させなくなったって地域の記事読んでことあるわ


222:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
見た目はよろしいが食べやすさはあかんな
残すのは罰当たりやし赴粥飯法考えたら食べなあかんし


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1740981424
未分類