むしろ100万人もいたのか草
【電子速報版】県人口100万人割れhttps://t.co/PAbz1zg6QH#山形県 #人口 pic.twitter.com/zKOsLvxjz8
— 山形新聞 (@press_yamashin) May 30, 2025
https://twitter.com/press_yamashin/status/1928285316806295721?t=cpmPii4GdncwR0mIz0ELpw&s=19
2:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
山形ってまぁまぁ都会なんやな
3:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
島根とか鳥取は60万人くらいしかいないのにな
4:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
ワイの県の100万倍で草
6:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>4
独立すな〜っ!!☝️
7:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
この程度で騒ぐなよ
ワイが貴族として崇められとる国家は定住人口が0人なんやが😡
8:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
山形は東日本のあと避難民受け入れしてそのまま定住した世帯が多いからそれで案外人がいる
奥羽山脈挟んで全くと言っていいほど被害なかったから
9:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
島根民ワイ高みの見物
11:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
ワイの国人口一人・・・
13:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
ラーメンとそばとだしはあんなに美味しいのに…
14:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
世田谷区と変わらんのか
18:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
山形なら仙山線で仙台に通勤できるからな
19:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
あと山形美人多い
20:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
東北のなにが悪いって仕事がなさすぎることよ
住みたくても住めない
23:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>20
ホワイトカラーの仕事の選択肢は少ないやろなぁ
25:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
世田谷区は93万人居るらしい
そら満員電車もものすごいわな
27:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>25
世田谷を横断してる路線の混雑要員は神奈川県民やぞ
26:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
ナンバープレートの漢字は書体決まってないんよな
同じ漢字使ってるとこでも見た目が違ったりする
28:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
地方に人散らさないもんかな?
そいや都市機能分散させるみたいな構想あったよな昔
35:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>28
遷都するしかないな
コペンハーゲンみたいに離れ小島に首都持っていこう
30:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
ほぼ山形市と天童と鶴岡と酒田と米沢に集中してるんやね
31:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>30
そこ以外平地がないからな
33:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
ワイの大好きな山形産つや姫の生産量減るんか?
36:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>33
つや姫美味いよな
ワイも一番好きや
34:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
山形って芋煮会の一発屋だしな
38:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>34
ラーメンとお酒もあるで
山形市あたりの国道とか頭おかしいくらいラーメン屋あっておもろい
41:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
ワイ山形県しゅとやが高校卒業する時、担任に言われたのが「社会に出たらとにかく山形県から出ろ」だったよ
43:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>41
しゅとやが×
出身やが◯
45:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
ワイは今山県市伊佐美に住んでるんやけど今の人口ってそんな減ってたんか
あんま体感変わらんかったわ
47:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
・2050年までに全国自治体の「4割」が人口減で消滅するって予測されとる
・そして現在我が国の総人口は1.2億人、そして政府による2100年の人口予測では半分を割り5千万人になり
高齢化率はなんと40パーセントに到達
単純計算で2千万人の高齢者を、3千万人で面倒を見るというえぐい時代になる
51:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
AIのやけどやばくて草
山形県の令和5年の出生数は4,830人で、前年比10.79%減少しました
4千いってない秋田よりマシだけど
52:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
前の彼女山形のど田舎出身だったな
54:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
十数年後の地方はインフラ整備できんから放置で捨てられるやろなぁ
不法移民の住処になるわね
56:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
一番先に消える都道府県はどこかな
58:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>56
島根鳥取合併とかは割とありそう
59:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>56
沖縄やろなあ
他国に強奪される
63:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
ワイの住んでる市は増え続けてるらしい
64:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
ワイの住んでる横浜でさえ人口減やで地方は察して余りあるわ
68:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>64
なんで横浜が人口減ってるなら家賃高いままなんや
65:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
地方で増え続けてる市はだいたい子どもが優遇されてるとこやな
67:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
市長とか議員の年収300万で候補者いないかずっと続投みたいな自治体まじて破滅に向かってるわ
72:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
田んぼのタワマンも山形だったね
73:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
そろそろ本格的に道州制検討せなあかんわ
74:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
別に良くね
76:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
過密地帯のブスでも送ると喜ばれるんか?キックバックだか仲介料入る?
77:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
山形県人が今から1人で10人以上産めばすぐに人口1000万行くという事実
何でやらんのや
78:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>77
ジジイババアには無理やろ
79:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>77
男も産める前提で草
84:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
山形県
災害ほとんどないです(雪以外)
観光地たくさんあります
仙台や福島、新潟へのアクセスいいです
新幹線通ってます
新しく南陽自動車道もできました
住みやすくない?
86:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>84
ストロー効果定期
87:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
かなしいね
90:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
100万人切ったからなんや
過疎化が進みすぎて人口が大正時代を下回った島根県よりはマシ
93:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
山形ってさくらんぼとなまはげしか無さそう
95:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>93
なまはげは秋田や
96:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>93
ラフランスもあるぞ
94:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
なんもないけど意外と人口いるんだよ
いわゆるスローライフ余生みたいなの過ごしたい人が行ってるんだろな
都心の会社にフルリモートできるヤツがUターンしてくる例も多い
98:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
ロシアに返還すべきや
99:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
そんなにいたのか
100:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
自民党「移民入れなきゃ!」
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1748588638