1:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
トランプ政権 ハーバード大学と政府機関の契約 打ち切りも指示
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250528/k10014818951000.html
ホワイトハウスのレビット報道官は27日、FOXニュースに出演し
「大統領は、アメリカの価値観を広め、経済と社会で必要とされるスキルに基づいて次世代を育成している職業学校や、
州立学校などに税金を投入することにより関心がある」と述べました。
その上で、「ハーバード大学でLGBTQを学んだ人より、電気技師や配管工などの人材がもっと必要だ」と述べました。
2:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
それはそう
3:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
コイツ正しい事も言えるんやな
4:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
LGBTの啓蒙なんか金と暇を持て余した貴族がやればいい
5:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
まあエリートが虚業で稼ぐのなんかムカつくしな
6:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
低学歴層の妬み煽っても誰も得しない
トランプには票が入るが
低学歴層にもいずれブーメランになって返ってくる
そこが想像できないのがバカ
7:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
いうてその辺はもうAIの方が優秀やろ
AI使えばワイですらハバ大の物理学教授を圧倒出来るで
むしろLGBTQをどうするかの議論はAIには無理やし生き残るわな
8:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
AI知らんやつだなw
あんなものおもちゃレベルだぞ
ウソばっかつくし
9:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
んなこたないとおもうが
10:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
小賢しい異常性癖の怠け者より人の役に立ってる専用的なブルーカラーの方がリスペクトされるべきだよね😉
12:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
発言自体は正しいけどハーバードでLGBTを学ぶ選択を取る人って決して多くはないんちゃう
14:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
替え玉でペンシルバニア大に入ったトランプが
ハーバードを攻撃する矛盾
15:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
一番有能なんは空気売るセールスマンやで
18:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
ハーバードの理系とばっちりで草
20:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
ま、国民にはバカでいてほしいんでしょ
いわゆる安倍もやってた愚民化政策
富と知識は特権層が独占
バカな低学歴層・貧困層の妬みを煽れば票になる
簡単
21:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
それに関しては百理ある
でもハーバードにも高度な理系人材はいるから
24:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
言うて国のトップというポジションにもなって学歴なんかでコンプ抱くか?どうでもよくならんの?
31:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
少なくともLGBTやらSDGsやらの推進に使ってた金をホームレスや障がい者に配ったほうがよっぽど社会福祉になると思うが
リベラルは何がしたかったんやろな
34:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
創造論教えてる政党がなんか言ってら
36:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
LGBTも金稼いで納税してるからな
お前らニートとかよりは社会の一員だからw
37:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
普通に電気技師の知識は全員はいらないけど道徳は全員に教えてるべきやろ
40:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
トランプがええとは言わんがアメリカの差別の一番の原因って
公然と人を馬鹿にする文化のせいや思うからそれを直さん限り無理やと思う
43:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>40
ウィル・スミスのもお前奥さんバカにしてきた奴より大物の癖に何キレてんだ黙っていじられとけややからね
ガイジは世界は暴力即NG擁護論が出る日本は遅れてるって喚いてたけど
52:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>40
そのトランプが公然と人を罵倒するjのソウルの持ち主やんけ
41:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
そのうち日本も貧困とバカの底が抜けて
こういう貧乏人の妬み煽ってくる政治家が出てきそう
東大でフェミニズム教えてる教授とか要らん、みたいな
47:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
世界恐慌って近いうちに起きそう?
48:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
LGBT過激派が必死にトランプ叩きしてて草
61:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
ハバ大のあれこれに関してはマジで一番最初にトランプがこいつらワイに噛み付いてくるから許さんって言ったのが全て過ぎて真面目に取り合う意味がないと思うわ
62:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
職業学校の拡充は必要だが、ハーバードの学生もまた必要だろガイジか?
64:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
それ以前にトランプ政権の手のひら大回転ぶりを見て正気を疑わない方がどうかしているって話やけど
65:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
トランプもたまにはええこと言うな
66:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
まあ世の中には偏差値50以下がほぼ半分いるから、バカ向けにアピールした方が票になるんよな
69:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>66
まぁそうやな
71:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>66
アメリカは知能底辺もっと多いからな
68:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
必要な物ほど(ライフラインとか)安いんよな
必要ない娯楽のが圧倒的に稼げるのだ
72:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>68
やれる人が多い仕事が安くなるのは仕方ないにしてもなんとかならんのかな
75:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
アメリカ人ってみんな賢いイメージだわ
みんな英語喋れるし
77:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>75
一理ある
79:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
移民の子がコミュニティの中で生きてるから英語話せない問題もあるけどな
81:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
「こうあるべき」っていう考えの元いろいろ社会(主に経済で)をいじくると
かつての社会主義国のように効率落ちまくりで結果貧困国に成り下がるから難しいんよね
82:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
トランプって頭いいの?
学歴は?
85:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
アメリカ弱体化してもバイデンのせいにするからセーフ
86:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
自分以外は皆工場で働くべきっていう今のアメリカ世論の延長線上やろ
88:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
大学ってなんでリベラルまみれになったんだろう
93:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>88
学問って既存の価値観を疑うことがその根幹にあるからじゃね
95:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>88
いうて活動家にありがちな頭の悪いリベラルはおらんで
89:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
日本のハーバード留学生が高卒になるってマジ…?w
もしかしてワイの”勝ち”か
92:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
ネットの普及じゃなくてスマホの普及がこのネット世論上等な状況生み出したってのがなんかアレだよな
殆どの人間はスマホぐらい簡略化されてないと触れないという
94:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
画像貼れなくなってるやん
96:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
そもそもリベラル自体が学問というか思想遊びみたいなもんだし大学生がやらんでどうするみたいなとこあるじゃん
113:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>96
確かに
義務教育終わったらあとは好きにやることでしかないもんな
ワイは仏教学の権威で経典の内容をむりくり現代ナイズしてしたり顔になってるゴミみたいなリベラル野郎しかしらんけど、他のところはまあマシなんかな
97:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
まず学問もどきの活動家をリベラルと呼ぶのをやめようや
98:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
別にリベラルが何学ぼうがいいけど
複数年でハーバード大学だけで1兆3000億円の補助金は削っていいよねって感じなんちゃう
99:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
オタク「生産性のないやつは排除しろw」
すげえブーメランだ
101:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
未だに産業革命期に生きてるみたいなマインドの奴おるよな
102:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
ただ職業訓練校みたいなものに投資されるのって
いわゆるブルーカラーや学校にまともに通えず露頭に迷いそうなやつを助ける力にはなりそう
116:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>102
言うて学校にまともに通えないやつやブルーカラーの仕事をまともに出来ない層は職業訓練校あっても通わんやろ
103:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
補助金の内容知らんけど、チェックした結果無駄と判断した補助金は削ってもいいとは思うけど
なんならハーバードクラスなら余裕で金集められるやろ
留学生強制打ち切りがマジでヤバいと思うが
104:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
無駄金だから削るんじゃなくて弱体化させたいから削りたいってだけの話やぞ
111:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>104
不当な介入ならやっぱりヤバいなトランプ
元々ガイジ判明してたのにな
106:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
通いたきゃ自分でカネ出せばええやろの精神
107:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
ほんとトランプはアメリカ弱体化させたいんだとしか思えないようなことばかり言い出すな
108:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
学業と政治を分けて考えない大統領
109:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
アメリカって工業高校とかないのん?
115:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>109
マグネットスクールがそれに当たるかな
110:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
というか自分に反抗するもん全部潰そうとしてるだけや
112:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
どう考えてもアメリカに勝手にインテリが集まる仕組みは維持したほうがええよな
そら支持者やその周りのいわゆる底辺向けの政策やるのはええけどさ
114:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
大学にリベラルが多い、学者や教授はリベラルばっかみたいによく言われるけど大学って正確な知識を教え、研究する場所であるからして公平性・公正性というのは当然前提な訳
大学でリベラルに染まるとか言ってるのはちょっと大学エアプというかなんというか
122:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>114
リベラルに染まるというよりかは特定のリベラリストの権威に染まるの方が正しい
117:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
文系はよくわからないんやけど、学者にリベラルが多いならリベラルが正しいってことにならないんか?
118:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>117
トランプなんて最高にリベラルやん
121:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
トランプがどういう層をターゲットに支持集めてるのかがよく分かる発言やな
125:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
本来なら権威主義とリベラルって違うはずなのにね
LGBTだってリベラルかつ権威やし
健全にリベラルがやれる環境ならええけど、大体のやつは権威主義を手放せない
お前の環境が悪いだけ、「上」で待ってるでって言われたらせやろなとしかいえん
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1748596054