Z世代「初任給30万越えだ!やったぜ!」氷河期世代「…」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
ええんか?


2:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
氷河期世代も長く勤め続けたら昇給でもっと貰ってるやろ


5:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>2
氷河期世代に昇給なんかないぞ


3:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
氷河期でも初任給30貰っていた人もいるよ少数だけれど


7:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>3
嘘ついてんなぁ
ついこの前までソニーでさえ20数万年功序列の日本企業で20年前に初任給でそんな額を出してたの多分1件もないで


6:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
可哀想なゴミ😢


8:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
物価と税金考えたら手取りは落ちてるぞ


9:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
見捨てられた世代


10:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
給料も氷漬けなんだが


11:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
氷河期も1世代目ならバブルの残り香が残ってていい給料貰えた人もおったんちゃうか
それ以降は悲惨やろが


12:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
氷河期って世代ランキング何位ぐらい?


13:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
Z世代「大学に行かれてたんですよね?なぜ司法試験に合格しなかったんですか?就職間違いないのに…」

氷河期世代「」


14:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
よくねえよ


15:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
わりとガチで不憫な世代や
そこを救わんかったから下の世代どんどん少子化してみんなかわいそう


17:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>15
この世代を新自由主義的な政策推し進めて見〇しにしなけりゃ少子高齢化はこんなに酷くなかったろうな


16:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
なんだかんだ出費が1.5倍ぐらいになってるし
氷河期世代で20万だったなら今が30万でもトントンだと思う


18:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
まあ結婚だ子作りだと言ってられる余裕ないからな


19:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
もう終わりだよ猫の世代


21:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
氷河期でもITバブルに乗れた人たちはわりと今も良い給料もらってそう


29:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
なんか久しぶりに寒気がするレベルのニチャついたオタク見たわ


32:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
あれって基本給30万なのか、みなし残業手当込みの30万なのかどっち?


36:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>32
そこまでは知らんな
テレビのニュースだと大手企業がこぞって30万水準にしてるってことしか報じられてへんかった


34:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
実際なんで氷河期だったのかわからん


37:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>34
まあバブル崩壊やらリーマンショックの存在はデカいんちゃう

そんでもって非正規雇用や派遣が大幅に拡大していったのもこの世代


41:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
ワイ手取り18万だけどもう生きていけない



42:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>41
いくつやねん


45:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
ありがとう自民党


49:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
ちなみにキモオタキッズがヒステリー起こしてたけど氷河期、ロスジェネ世代と新自由主義の関係は散々言われてることでもある
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS1T7JB9S1MULLI00C.html


68:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
ちなみに内閣府のデータ分析
https://www5.cao.go.jp/keizai3/2019/0207nk/n19_2_2.html#:~:text=%EF%BC%88%E5%B0%B1%E8%81%B7%E6%B0%B7%E6%B2%B3%E6%9C%9F%E4%B8%96%E4%BB%A3%E3%81%AE%E7%94%B7%E6%80%A7,3%E5%9B%B3%EF%BC%882%EF%BC%89%EF%BC%89%25E3%2580%2582


69:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
新卒就職率が10ポイント近く低いってのは相当やでぶっちゃけ
の就職率が69.7%(その期間を除く1985年~2019年の平均は80.1%)


70:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>新卒就業率(新卒者から進学者を除いたうち、その年に就業した者の割合)を確認すると、
大学(学部)卒業者の場合、就職氷河期の就職率が69.7%(その期間を除く1985年~2019年の平均は80.1%)

と平年よりも10%ポイント以上の低下、高等学校卒業者も、平均就職率は70.9%と平年の78.1%よりも7%ポイント程度の低下となっている


74:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
新卒しか採用してない大手って具体的にどこ?


76:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>74
詳しくは知らんけど日経225とかはほぼ新卒なんじゃね?
最近は中途にも力入れてるらしいがめっちゃ優秀なやつしか採用しないよ
ただのんのんと生きてきたゴミ中途なんか採用しないで



75:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
まあ必然的に貧富の差は拡大するに決まってるよなって話し
正規雇用か非正規雇用かではそれくらいの差はあって実際2025年現在この有様


77:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
大して努力してない奴がトップクラスの待遇受けれるはずがないわけ


80:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>77
氷河期世代で大手の正社員になってサバイブした人間はめっちゃこの手のメンタリティ多いらしいでー


86:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
この前提を共有しないとぶっちゃけ会話にならんから話しても無駄にしかならんで


92:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
日産に就職できたと思ったら吸収合併か倒産か
そもそも大卒で工場なんて時点で陰キャのクズだな


94:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>92
日産のクソデカ工場跡地近所にあるわ


95:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
55歳までにおいて年功序列を逆転している年代は一つもない
氷河期も不遇とはいえ年齢相応の賃金の人が一番多い


96:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
氷河期世代による犯罪が増加してもワイには彼らを責められないよ


97:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>96
まあな


99:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
氷河期やが初任給23万
ちなたばこもガソリンもコンビニおにぎりもトイペもほとんど今の半額


101:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>99
カップ麺安かったなぁ



102:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
20年で物価が2倍ならZ世代は40万円はないと割に合わないな


103:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>102
平均ならガチでそのくらいあるぞ


104:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
賃金の逆転現象は一切起きてないというのがポイント


106:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
平均と中央値に露骨な乖離が見られるってそんだけ経済格差が拡大してるってことだから笑えんのよな


109:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>106
そんなに乖離はない
平均値はいつも中央値と上位25%の間(かなり中央値より)にいる


110:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
無理やり合わせるなら平均値は上位45%くらいかな


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1743492382
未分類