Z世代「え?ボーナスって頑張ってなくても普通出るでしょ?」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/06/22(日)
そんな訳ないのに、なんかZって考え方が世間一般とズレてるよな


3:なんJゴッドがお送りします2025/06/22(日)
教えないのが悪い


5:なんJゴッドがお送りします2025/06/22(日)
20代はそう言う勘違い多い
経験値が少ないんだから仕方ない


8:なんJゴッドがお送りします2025/06/22(日)
おにんぎょうあそびたのちいでちゅね!


9:なんJゴッドがお送りします2025/06/22(日)
査定に差があるだけで普通に出るぞ


10:なんJゴッドがお送りします2025/06/22(日)
頑張らなくても結果を出すZ
頑張っても結果が出せない老


11:なんJゴッドがお送りします2025/06/22(日)
頑張ってるけど出ない が正解なw


14:なんJゴッドがお送りします2025/06/22(日)
ボーナスが全職員一律の会社は年上の上司世代が頑張んなすぎて全体のボーナスがくそなんよ


15:なんJゴッドがお送りします2025/06/22(日)
>>14
うちこれ


16:なんJゴッドがお送りします2025/06/22(日)
は?
頑張らなくても普通に出るだろアホw


18:なんJゴッドがお送りします2025/06/22(日)
頑張らなくても給与の1月分以上は出るだろwwwwww


19:なんJゴッドがお送りします2025/06/22(日)
ボーナス貰ったことないんやけど異端か


22:なんJゴッドがお送りします2025/06/22(日)
>>19
東北なんて それは 基本


23:なんJゴッドがお送りします2025/06/22(日)
あって当たり前のような言い方してるやん大人って


24:なんJゴッドがお送りします2025/06/22(日)
>>23
あるのが当たり前なんだよね


26:なんJゴッドがお送りします2025/06/22(日)
>>23
無かったらマイナス経営してるって事だからな
会社が危うい


25:なんJゴッドがお送りします2025/06/22(日)
実際業績にも成績にもほぼ連動しないで出る前提なら基本給にしろってかんじはある


28:なんJゴッドがお送りします2025/06/22(日)
ボーナス
出ないと文句言う
出ても少ないと文句言う
もうやめたら?


30:なんJゴッドがお送りします2025/06/22(日)
>>28
じゃあボーナスなしでその分基本給あげたろかで
ブチギレて文句いってったの氷河期連中


29:なんJゴッドがお送りします2025/06/22(日)
大手なら少なくともゼロは無いだろ


32:なんJゴッドがお送りします2025/06/22(日)
一人親方ワイ なんとでもなる


34:なんJゴッドがお送りします2025/06/22(日)
>>32
つ元請け夜逃げ


36:なんJゴッドがお送りします2025/06/22(日)
>>32
一人親方って個人事業主だからな


40:なんJゴッドがお送りします2025/06/22(日)
>>32
一番しんどい立場やん
仕事量と割に合うかどうかは本人次第の


35:なんJゴッドがお送りします2025/06/22(日)
ボーナス無くして週休3日のが喜ばれそう


39:なんJゴッドがお送りします2025/06/22(日)
>>35
なお 1日12時間労働な



42:なんJゴッドがお送りします2025/06/22(日)
人がいないと仕事が回らない無能が無能を雇わないといけない地獄
それが日本


46:なんJゴッドがお送りします2025/06/22(日)
>>42
そら人がいないと回らないだろ


43:なんJゴッドがお送りします2025/06/22(日)
公務員が出るから出るって思うんやろ
知らんけど


53:なんJゴッドがお送りします2025/06/22(日)
>>43
公務員こそ利権と無能集団やん
変化を嫌いすぎていまだにフロッピー OSはXPとか7使ってるらしいぞ


48:なんJゴッドがお送りします2025/06/22(日)
教えてあげればいいじゃん
こんなとこで陰口叩いてないでさ


57:なんJゴッドがお送りします2025/06/22(日)
上司「ボーナスが欲しい?よぉし今日は終電までボーナス残業だ!」


58:なんJゴッドがお送りします2025/06/22(日)
Z「窓際族のオマイラでもボーナス出るし、ワイらも出るやろ」


60:なんJゴッドがお送りします2025/06/22(日)
出んかったわ…


66:なんJゴッドがお送りします2025/06/22(日)
雇ってたら情報も手に入るしな


68:なんJゴッドがお送りします2025/06/22(日)
パッパの会社がボーナス年1になった


69:なんJゴッドがお送りします2025/06/22(日)
独立も出来ないのは積み重ねがないから
ボーナスは独立資金で貯めとけ


72:なんJゴッドがお送りします2025/06/22(日)
Z世代だっていずれは底辺企業にたどり着くよ


78:なんJゴッドがお送りします2025/06/22(日)
年俸制の罠 「休日はすべて有給」


79:なんJゴッドがお送りします2025/06/22(日)
ちょっと前ワイん親父
各チームリーダーのボーナス決めるんをテレワークでやっとったわ


84:なんJゴッドがお送りします2025/06/22(日)
前の会社はボーナス無かったな
ちな固定残業制


86:なんJゴッドがお送りします2025/06/22(日)
>>84
氷河期の成果ブラック企業ですね


87:なんJゴッドがお送りします2025/06/22(日)
ボーナス貰ってたけど半年払いの駐車場代でほとんど無くなってたわ


89:なんJゴッドがお送りします2025/06/22(日)
ボーナス無くしてその分は基本給に上乗せしようっていうのかなあ


92:なんJゴッドがお送りします2025/06/22(日)
ボーナスって切れる基本給だからね
業績悪いと断れる


98:なんJゴッドがお送りします2025/06/22(日)
義務を果たさないのに権利とかw


100:なんJゴッドがお送りします2025/06/22(日)
>>98
逆もしかり
義務はたしてから言え


103:なんJゴッドがお送りします2025/06/22(日)
Z世代ってまだまだ若いやろ


109:なんJゴッドがお送りします2025/06/22(日)
まあ出はするだろ


117:なんJゴッドがお送りします2025/06/22(日)
ボーナスを出す代わりに基本給2割カット
どうする?


118:なんJゴッドがお送りします2025/06/22(日)
管理職になりたくないから評価やボーナスはあまり気にしてないな
最近、明らかに管理職になれよって上司の圧が強まってきたけどこのスタンスは変えない
とはいえ、頑張らないって訳でもないけどほどほどやな


131:なんJゴッドがお送りします2025/06/22(日)
今北産業


151:なんJゴッドがお送りします2025/06/22(日)
お前らってほんま社会主義好きやね


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1750566810
未分類