Z世代「有給は労働者の当然の権利っしょ?ほな全部消費するわw」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
果たしてこれは正しいのかね
こういう傲慢さが日本衰退の原因では無いのか


2:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
でもそっちの方がよくね


3:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
急にライブ行きたくなったらどうするねん


4:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
全部休んだら肝心の時に休めないのだ😢


5:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
権利なんか下級国民には認められんのや


6:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
新人「なんで係長3月上旬から4月までずっと有給なんすか?」
ワイ「あっ(察し)」


7:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
昔は有給なんか返上して身を削ってまで働いてたよ
と言うよりもぺーぺーが有給なんか取れる雰囲気の社会じゃなかった


8:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>7
有給の日に休日出勤すればええやん!


9:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
結果日本は成長したから今のやり方は間違っていると考えるが


11:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
日本が成長できたのは当時は頑張ればその分伸びる伸び代があったからや
今はもう頭打ち、頑張るだけ時間の無駄
イノベーションがない


12:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
働くことへのバイタリティって実際昔の方があったよな
成果を出してるかは別にして


14:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>12
昔は子供が多かったし奥さんはニートだから働かないと死に直結するからな


13:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
転職するから全部消化するわ😁


15:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
便利になって1日にできる仕事の量が増えたけど、その分多く仕事しないとあかんのがな
昔の人より仕事こなしてる量は多いやろ間違いなく


16:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>15
その分仕事が楽になってるとも考えられるわけで


18:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
有給を転職先に持ち越せる互換システムほしい


19:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
今の日本が衰退してるのは今まで前線にいた奴らの責任であって、今の若者の責任ではないよね


21:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>19
というか今まで労働者をボロ雑巾のように酷使して発展してきたんだよ日本は
今の労働者はもう洗脳から解けたのに、昔の奴隷スタイルを強要しようとするから定着率が悪い


22:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
結局共産国の「国のために市ね」スタンスを企業がやってたからな、高度成長期は
モーレツ社員なんて肩書きはアメリカ開拓時代の黒人奴隷や苦力と変わらん


32:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>22
国のために働いてたやつなんかいないだろ戦争でもなかったのに
単に金のためだろ



23:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
国を挙げて結婚しないのは恥!子供作りまくらないのは恥!ってキャンペーンやってたからモーレツに働くしかなかったんや

なんで今こうなったんやろな🤔


24:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
ネットでイカれた状況がワイのとこだけやないやんけって共有できるようになったせいやろか


26:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
休日の日を有給に当てればいいだけやから、有給が取れないってちょっとよくわからん


27:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>26
何言っとるんや😃


28:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
ネットで言ってるだけで本気でそれ実施するようなやつそんなおらんゆろ


30:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
自ら社畜になりに行くアホな世代があるらしい


35:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>30
あ、こいつZ世代だw


34:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
全員がそうなって困って法定有給日数が減らされるって流れが一番明朗やねん


37:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
なんで有給使い切ったからって休んじゃだめなんですか?
欠勤で減給とかおかしいですよね?


38:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>37
これはただのやべえ奴やん


40:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
ゆとり叩きの時と全く同じやね
当時もゆとりが会社を終わらせるとか喚く馬鹿に冷静な人は新卒や若手段階のゆとりが使えなくて終わる会社ってなんだと指摘してた
今のzが少々無茶して終わるような会社ならそれまでの木っ端


41:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
新人なぞ使えなくて当然
育てていくのが普通だろうに


42:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
上司「サビ残とかしなくていいんでちゃんと有給消費してください🙁」
ワイ「はい🤓💦」


43:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
今の時代は仕事とプライベートは別って考え方やからな
昔は仕事仲間しか友達はいなかったから仕事中心だったのかもしれない


44:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
総務「有休消化しろ夏季休暇も全部消化しろ😡😡😡」
激務深夜残業ワイ「ハァ?ハァ?ハァ?」


45:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
残業前提で仕事するのっておかしいよね


47:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>45
それな


46:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
仕事してるふりしてなんの成果残さないやつよりこういうので有休消化率のアップに貢献してるだけ遥かにマシ
産休育休も同じ


50:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
部長「土日も工事やってるから現場出ろ!」
ワイ「はい!」

常務「てめぇ何で休まねぇで仕事してんだ!?俺が総務部に怒られるだろうが!」
ワイ「えぇ…」


51:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>50
これはガチ


52:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
ワイ有給申請したら全部日程向こうに決められてたわ
なお調整(拒否権なし)の名目だから時季変更権に当てはまらない模様


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1743580187
未分類