ゲームの進化って完全に止まったよな

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
10年前と何も変わってない


2:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
物理演算


3:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ゼビウスからバーチャファイターが10年だしな

その頃と比べるとゆるやかになってるとは思う


4:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
変わってないのはお前


5:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
もう満足レベル


6:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
あとは毛穴wをどう見せるか!?みたいなw


7:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
リアルすぎると逆にコレジャナイ感が増す


8:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
窓や水たまりに映る景色がめちゃくちゃ綺麗になってるやろ!


9:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
そら大体のことはやりつくしてきたやろからな


10:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
マジレスするとAAAのせい
あれのせいでゲームが映画になった


13:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>10
マジかよ
ハリケーン・リリ、ボストン・マリ最低やな


11:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
別に4Kとかいらんよな
フレームレート安定してくれたらええ


12:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
VRがあるやろ
あと3Dホログラムってまだなん?


14:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
今求められてるのは当時売れなかったけどアイディアが光ってた作品のブラッシュアップやと思うねんな


26:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>14
売れちゃいたけどゆうなまとかおれしかとかな


15:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
むしろインディーゲームの方が最近はおもろい


17:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>15
やりたいことやれてるのはインディーやろね
スクエニとか誰も求めてないのしゃーなしに作ってるやろあれ



16:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
コントローラーも進化止まったな
鉄騎リメイクすりゃ良いのに


18:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
本当に進歩してないの?🥺


32:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>18
改善くらいならあっても進歩ってほどのはほぼないやろな



19:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
近年は小規模ってか個人でも当たり前のように3Dゲー作ってるのにビビる
アセットが充実してきたのもあるんやろうけど


20:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
晋さんのおかげでフルHDモニタが4Kモニタになったよ
ありがとう…晋さん…!


22:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
GPUパワーの半分をキャラの輪郭線をなめらかにする機能に使ってる
アホかと


24:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ゴミ再放送


25:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
VRが意外と伸びなかったね


64:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>25
装着感が悪すぎる


27:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
8番出口みたいなのみるとまだまだ新しいゲーム出てきそうな予感するけどな


29:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
大手は似たりよったりのゲームしか作らんからインディーしか期待しとらん


30:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
そもそもユーザーが求めてるんか?
何か少しでも新しいゲーム性出したらやれ複雑だの操作が難しいとか言い出さん?🙄


41:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>30
求めてたらインディーゲームはもっと売れてるんよな


31:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
次の任天堂新作にはレディープレイヤー1みたいなの期待してたのに

Switch2とか逃げてて情けなく感じたわ



33:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
進化しすぎたな
作り手のリソース足りてないじゃん🐢


35:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
モンハンとかFIFAとかやり比べると10年前より今のほうが綺麗でええな


36:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ユーザーが進化を体感出来たのってもしかしてPS1辺りが最後か?😨
PS2からはもうグラの改善とマシンパワー活かしたオープンワールドしかないような…



42:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>36
じいさん…


37:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
XBOXのカメラで全身の動き認識させるのも
もうやってないのか


40:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>37
箱1はキネクト標準やったとか聞いた気がするけど箱1が大コケしたからなぁ


38:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
開発に金かかりすぎて挑戦出来なくなったからな
新しいアイディアも生まれない


39:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
NPCがAI化したRPGとかはまだ進化の途中やなぁ



44:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
グラフィックの進化だけやな
これが頭打ちになったらもうVRにするしかなくなる


46:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
作る人の進化が止まってるどころか退化している


47:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
グラフィックに傾倒した日本の一部上位会社だけでは?


48:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ゲーム性に関してはソウルライク量産されすぎたせいだと思ってる


49:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
最後にゲームに感動したのはいつや
それが全てや


55:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>49
それは受け手の感受性…
いや、やっぱいいや多分話しても無駄だなも


50:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
人型ボスのほう楽しいと思うのは俺だけか?


51:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>50
ものによるかな
RPGやとラストが人型やとショボい感じするわ


53:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
フォートナイトとかもう9年目だっけか



56:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>53
パクリ元のPUBGより前から存在することになるぞ



54:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ソウルライクっていうかどこもかしこもパリィゲージャストアクションゲーやるのは何なんやろな


57:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ジジイが進化してるゲームが出来なくなっただけやろ
ドラクエでもやってろ



59:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
3Dに飽きてるんやろ
今でも解体センターみたいなああいうのが話題になるし


60:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
FEZとかいうクソゲを超えるゲームがいまだに出てこないのやばいやろ


61:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
豪華路線で行くとGTAやウィッチャー3以上のもん作れってなるしもうデバイス側で革新的な進歩が無いと進化せんやろ

VRは失敗したけど路線としては正解やと思う


62:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
4Kとか120fpsとかは進化とは思ってないわ
あんなんただの間違い探し


63:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ゲームの次の進化はVRだったけどソニーがやらかしたから止まった


65:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
シャンフロみたいなフルダイブ型VRとかまだ技術的に無理なん?

あれがゲームの目指すべき次のステージやろ


72:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>65
出来てても個人で買える値段にはまだまだならないだろなぁ



66:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
なんだかんだチュートリアルなしでも出来るくらい簡単ルールなゲームが流行っていくんちゃう


74:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>66
そっち方面は導入の楽なスマホゲーが担っていきそうな気はする
スマホゲーもパズドラやモンスト以降まともなヒット作に恵まれてない感はあるけど



67:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
VRメタとかが頑張っても求心力はないソニーが牽引しなきゃいけなかったのにゴミ性能のハード出して終わった
技術的にもまだ厳しいしのはあるが


69:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
人間が認識できる画質やフレームレートの限界も近づいてるけどそしたらどうすんのかな
その頃にはvrみたいな新しい方向に向かってるんかな


70:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
モンハンは開発の自己満足方向に行ってしまった


75:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>70
今のゲーム業界ってこっちのイメージあるわ
ユーザーが求めてないポリコレねじ込んでくるのとかまさにそう


71:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ジジイはどこら辺で止まってるんや?
FPSくらいは触った事あるん?


73:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
なんか一過性すぎるんだよな
もう「え?まだワイルズやってるの?」って感じ


76:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ぶっちゃけSwitch程度の性能で何の問題もないんじゃないかと思ってる


90:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>76
これ
旧世代機で十分やのにファミリー層無視して性能追い求めるのほんまPS5仕草



78:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
グラは進化し続けるけど正直とっくに十分やろ


79:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>78
むしろグラに足引っ張られてるまである


80:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
綺麗なのとリアルなのは分けてくれへんかとFF7Rやって思った

可愛くもかっこよくもないぞ…


84:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
むしろ退化してドット時代に戻ってほしい


86:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
お前が衰えただけていき


89:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
豪華声優とか画質クソ綺麗にしました!とかいらんよな
それより少しでもバグなくしてDLC販売とかやめてほしい


91:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
任天堂はそのへんちゃんと「ゲーム」を作ってると思うわ
毛穴の質感がーwとかおもろいゲームにはなんも関係ない


92:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
VRが微妙すぎた


95:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
VRでニンテンドックス出せば受けるちゃう



98:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
今も昔も流行るのはマスコットゲームのイメージやわ
冷静に考えて毛むくじゃらのリアルなおっさん動かして何がおもろいねん


100:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>98
お前が女キャラ以外使いたくないだけなんじゃあ


101:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
グラフィックがどうとか言いながらエアライドでうおおしてるのが現実


104:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>101
たしかに草


102:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ガワは進化するけどシステムでこれ新しいなみたいなのはあんまない


103:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
むしろ最近のゲームどんどん面白くなってないか?
そこそこ売れてるゲーム何やってもおもろい


110:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>103
そらおもろくないもんが淘汰されて面白いもんだけが市場に残ってるだけやろ


105:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
才能は全員ソシャゲに行ったな
おっさんが居座ってら業界は誰も寄り付かんわ


106:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
最近のより桃鉄の方が楽しい

なんならツレとUNOがもっと楽しい
ゲーム機全般にそこまで金出す意味が見出せんなった


107:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
非対称対戦とかやった事ないんやろなぁw


108:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ソシャゲも凝ったゲーム性してるやつがあるのは分かるけどどれもこれもやりこもうとすると万単位で課金が必要だからもう情報追ってない


109:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ソシャゲは同じこと毎日やるのがデフォやしどれもきつい


111:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
どこまで行ってもバーチャルな遊びでリアル志向に近づけようと努力するあほらしさよ


112:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
雰囲気だけあればいいのにリアルな処理にこだわって無駄に重くしてるだけのゲーム多すぎる


113:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ゲーム開発者の発想が乏しいからリアルにこだわってるだけだろ
発想力の欠落だよな


115:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>113
これは本当にそうだと思う
FFの開発とかズレてんなぁとしか思えない


114:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
モンハンワイルズよりホライゾンのが画質ええよな


116:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
発想で補えば3D開発グラフィックも金かけずに済んでるのに発想力ないから他人任せなリアル志向にならざるを得ないだけ


117:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
進化してたと感じるのはPS2のときまでやな
PS3以降は大して変わらんしWiiやswitchは飛び道具みたいなもんやし



118:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
リアルに縛れば縛るほどゲームがしょぼくなる
オリンピック選手超えれることが出来ないゲームしか出ないんだから


125:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>118
これどう言う意味やねん


119:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
そもそも登場人物が人間である必要ないやろ
ヒト型なだけでいいんだし
ウマ娘とか良いアイデアくれてたやろ



120:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
カプコンがラクーンシティを完全再現したオープンワールドバイオを作るまではまだ進化が止まったとは言えない

もちろん全ての建物に入れるやつな


121:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
NPCがバカのままだし一人一人個性が出せるまであと何年掛かるのやら


122:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
どんなに負荷が掛かっても120fps崩れなくなる様になるのもあと何年掛かるんや
グラボに30万出してもダメやんけ


124:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ガイジでも投げんように簡単にしすぎてただの作業になっとるの多すぎやね
達成感もクソも無い知育ゲーム


126:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
任天堂なんか相変わらずのクソグラポケモン出して世界中から非難されてるのにな


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1743899802
未分類