1:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
JA県五連の宮田幸一会長は27日の定例会見で、政府の備蓄米を放出する準備を進める考えについて、反対の姿勢を示しました。
農林水産省は24日、緊急時にしか放出できないことになっている備蓄米を、コメの価格高騰を理由に放出する準備を進めていると発表しました。
これを受け、JA県五連の宮田会長は定例会見で「農業団体としては備蓄米放出に反対していきたい。もし足らないのであれば生産調整をしている面積を増やし、主食用米を作れる状態にして、需給バランスを合わせてもらう」と国の備蓄米の放出について反対の姿勢を示しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/22307d6a74d368bd9a34e650bf783b34b2948725
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
出たわね
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
足りないのはどうせ一時的なんだから放出は妥当だろ
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
JAごときが備蓄米放出にケチつけてくるなよ
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
悪の組織かな?
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
いや今足りないのに生産を増やして対応って増えるのいつになるねん
頭おかしいんか?🙄
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
そりゃ米減らすための政策してきてJAもそれに仕方なく従ってきたのに価格上がったら市場破壊しますわ言われたらムカつくわな
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
短期に米価が2倍以上ってこの上無い緊急事態やん
208:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>10
来週には5キロ5000円超えるで
狂気の沙汰じゃない
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
いつまでも値下がりしない答え合わせやな
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
そりゃ稼ぎ時を消されたんじゃ怒るわな
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
お前らが安定供給できないせいだろ
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
米隠してるのバレたのになんでそんな強気なの
打ちこわし上等なの?
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
電気代ガソリン代はじめとする高騰で農家苦しめといて値段高いから備蓄米放出しろは草なんよ
政治家さんが中抜きの減税辞めれば値段戻るんじゃないですか?
32:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>21
まあ値上がり分の料金が農家に言ってるならまだ救いあるんだが
現実は農家は買い叩かれてるだけやから
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
そもそもお米の値段が2倍なるほどの品薄って「事実」なのなら充分な緊急時なんじゃないですかね?
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
今の日本って足の引っ張り合いすげーな
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
犯人モロバレで草
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
農家さんのお!ためのお!値上げあんだぞーーー!!!!!!
農家が去年より高く下したソース無しw
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
値段下がったら困るん?
おかしいよね
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
次に倒すのはJAに決まりやな文春さん
28:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
とうとう出たね…日本の黒幕が
29:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
庶民の敵JA
43:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>29
農家の敵でもあるからはよ潰してくれ
30:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
駄々こねんなら、農林中金虐めてやれば黙るだろ
31:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
jaなんか
33:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
尻尾出すの早すぎで草
35:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
国が米のほぼ流通把握してるとかびびる
副業バレバレなんやな
39:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>35
食料管理法は平成まで残っていたからね
50:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>35
そりぁ米は日本の主食で関税も絡んでる国の重要な戦略物資だしな
重要じゃなかったらわざわざ備蓄なんてしないだろうし
36:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
インフレ100%は緊急時と定義する
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
米高騰の犯人が炙り出されて草
42:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
まあ生産量わ増やせというのは正論だろ
44:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
犯人自供しとるやんけ
米の価格2倍にはね上がってるのは緊急事態やろ
45:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
正体現したねぇ
46:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
牛乳とか値段つり上げるために捨ててたよな😁
47:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
国「減反」
JA・農家「反対!※隠したろ!」
国「備蓄米放出!」
JA「やめて・・・やめてクレメンス・・・」
49:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
普段から食わないくせに供給減ったら乞食のように群がるガイ国民が悪いだろ
79:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>49
供給減ったか?
去年は不作ではないし供給量は平年並みだぞ
51:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
さすがに値段上げ過ぎやねん
2割アップくらいに収めとけばしゃーないで済んでたよな
53:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
おめぇか犯人はボケ
54:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
とうとう出たね…
55:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
やりすぎよね
56:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
福井はJAが黒幕なんか?
60:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
木背委華伊日予宇
61:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
面積を増やすのは間違いではないやろけど喫緊の問題として放出するのと両立してええやん
64:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
茶碗にご飯粒お残し許さないマンはどう思ってるのか聞きたい
65:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
JAじゃなくてJAより高値で買い取った業者が夏頃のインバウンド狙いで溜め込んでるって話やで
66:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>65
転売ヤーおるんやな
67:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
この一部の集荷業者って何もんやろな
高値で買い取って売りさばく販路も持ってると考えるとなかなかのやり手やな
83:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>67
何もんも何も米卸業者なんてお前が知らんだけでデカいとこから小さいとこまで沢山おるで
販路だってレストランからコンビニまで沢山ある
69:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
日本がどんどん悪くなっていく
71:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
そもそも自民党が米の先物取引解禁して投機対象にしたのが一因だから根本解決にはならんよな
72:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
海外で日本米売ってるんやろ
流してるんやろか
75:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>72
せっかく国内の値段吊り上げたのにわざわざ海外で売るか?
73:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
一次産業を軽視した自業自得
74:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
もうJAは潰せ
78:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
古い備蓄米放出して、同時に出した分の備蓄米入札かけて握力弱った業者から巻き上げたらええねん
82:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
転売ヤー(大手卸)
85:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
やっぱこいつらが元凶では?
87:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
たしか夏頃JA直営店はやすかったよな
あとは安かったのは生協か
91:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
いらんなぁJA
95:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
もう米とかいらんから勝手にやっとけ
96:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
米作ってるのって大分高齢化進んでるからそのへんをまず変えてかんとあかんのちゃうか?
97:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
そりゃようやく適正価格になっただけなんだから値下がりしたら農家の方々は困るだろ
101:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>97
農家の売ってる価格は据え置きやぞ
中間の卸しか儲けてない
99:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
米の転売ヤーなんかおんの
108:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>99
おるで
ニュースでも仕込んでる最中だから備蓄米放出は止めろって答えてる卸業者おったしな
117:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>99
転売ヤーではないが悪質さは同じだな
100:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
価格が戻っても減った消費量が戻らなくて米農家が本気で死に始めるはありそう
102:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
JAなくなったら農家減って野菜米高騰するか海外産増えて安くなるかのどっちかになりそう
104:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
農家のこと思うならJAが懐にいれる分減らして農家に還元すりゃええやん
109:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
米高の犯人が名乗り出てきて草
110:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
農家も農家で転売屋に流してんだろこれ
120:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>110
米の卸が転売ヤーになっただけやから売ってるとこは一緒やと思うぞ
111:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
もっとカリフォルニア米とか輸入しろ
112:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
誰が原因なのか一目瞭然やん
115:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
先物取引か
118:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
今炊いたご飯一膳で100円以上するからな
コンビニ弁当の方が安いレベル
119:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
JAはかなりの赤字らしいやん
今調べてきたけど農林中金だかが1兆5000億の赤
なるほどねぇ
121:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
農林中金の1,5兆円の損失を賄わないと責任問題になっちゃうからね
122:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
農家からの買取額も3~4割上がってるから下手したらJA逆サヤなるんちゃうん?🤔
124:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
米の値段が上がりすぎたせいであらゆるものの消費が減った
125:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
これもう悪の組織やろ
126:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
卸が結託して品薄商法してるだけやろ
137:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>126
そんな一枚岩になるわけないじゃん
米なんて冷蔵保存に金掛かるし今年の米出てきたら古米になって価値激減
転売には全然向いてない
128:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
JAに配慮して悪徳業者を野放しにしとくならJAもその悪徳業者と同じ穴のナンタラなのでは🤔
129:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
独占禁止法違反やろ現状
131:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
そんなことしたらダメだろ
米を溜めて高く売ろうとしてる業者が大損するだろ
132:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
まるで任天堂やな
133:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
貧乏人でも手に入るのがそもそもおかしかったと考えれば解決する
135:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
ビットコメ隠してるの誰だよ
136:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
東京がもっと稼がないとあかんのやわ
公務員とか農家に文句ゆいだしたら国はおわりやよ
139:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
JAを捜査しろ
140:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
ガタガタぬかすと輸入米増やされるからな
カルテルも大概にせえやと
142:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
日本解体してほしい
144:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
フジ始め大手マスコミの次はてめえらだぞJA
150:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>144
JAは銀行・保険・ネット回線・お得意様の商品などの自爆購入を未だにさせているからそこにメス入れれば一撃だね
146:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
へー
148:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
転売屋がJA差し置いて買い占めたなら備蓄米放出になんで反対するんや?
159:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>148
JAは農家から23年より高い価格で買い取ってるんだから価格暴落したら逆ザヤ起きるからな
151:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
随分ノンキな事言うじゃないの
152:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
解体しろゴミ
154:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
JAからしたら不明な分の米を流通させればええんやからってことちゃうの?
161:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>154
流通させれねえもんを当てにしてどうすんだ
それ言うならJAが吐き出させる方策持ってこいや
160:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
バターの時も同じ事やってたろ
162:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
隠し米の犯人分かったし
備蓄米出るまでパンとか麺でいいなもう
169:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>162とか見てもあきらかja叩きもってきたいだけやね
164:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
農家が高値で売れて利益でるならええんやがな
農家が大儲けする世の中なら日本人の担い手増えるやろうし
166:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
やっぱ犯人JAやったか
168:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
乳製品は管理費が馬鹿高いから事情が違うんよね
穀物みたいに大量に作って寝かせるわけにはいかないから
170:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
正体現したね
171:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
よう米の買い占めなんて考えたよなあ
202:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>171
今年も新米が出てくることがわかってない不作に賭ける先物みたいなことしてるなら規制したほうがいい
177:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
備蓄米放出して今年が凶作だったら笑えないよな
198:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>177
簡単に備蓄米出す癖がついちゃうとさ
まあ仮の話よ?日本に戦争仕掛けようとする大国があったらそりゃもう簡単に兵糧攻め出来ちゃうんですよね
178:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
11月に5キロ4500円になりますのお知らせ来てたわ
契約切ったけど
181:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
農家の農協離れが進行するようなことするなよ
流通量が減って損するのは米を高値で購入する消費者だぞ
186:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
農家が儲かってるならええんやけど中間業者が儲けてるのが歪んでるよな
んで農家が叩かれてる
192:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>186
魚でも牛乳も買い取り業者が肥えるばかりやからな
四つ葉ができたのもそれがひどすぎて農家が滅びそうになったからやし
196:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>186
普通に儲かってるやろ
JAが買い負けてるということはそれより高く他の卸に売ってるわけだし
それで吊り上がってるんだし
187:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
やっぱり生産調整しとるやんけ
188:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
というかインバウンドに食わせるために米が必要ならどんどん放出したらええやん
189:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
とりあえず5年前の備蓄米放出して様子見すればええんやろ
備蓄米しか買えない貧乏人は不味すぎて余計惨めな思いすると思うけど
193:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>189
それでええと思う
クソマズやんこんなんいらんわ!ならそれでええねんどーしても居る人だけケアできればいい
190:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
問屋からしたら一般消費者はどうでも良くて買わざるを得ない外食や中食に高値で売りたいんやろな
197:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>190
飯屋も急に仕入れ価格二倍にされて悲鳴あげとったな
米値上げで煎餅屋も潰れたしな
191:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
反対しようと止められないだろ政府決定なら
194:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
イライラだとしても必死掛けるレベルかよこれが
201:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
中抜きの邪魔をするんじゃねえよ!
204:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
わざと価格操作した国賊は死刑にしろ
211:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
jaは価格調整するための組織ちゃうんか?
222:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>211
高く買い占めるやつらが居たら無力やろ
それより高い値で確保しても小売りでもっと高くなるんだから
227:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>211
JAなんて国内の生産量全体の3割ほどしか扱ってないのにどうやって価格調整できんねん
216:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
日本の中抜き文化の元締めみたいな組織よなここ
219:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
キャベツなんかはもう落ちてたきたけど米は上がる一方なの異常やろ
221:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
老人が買い占めたせいで値上げの口実を与えてしまったんや
229:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
農作物も商品何やから時期とかで値上げするの当たり前やないの?
230:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
農業部門じゃ手に負えない負債を米の値上げピンハネでなんとかしようと本気で考えたらウケるやろなぁ…
231:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
今国が把握できてない米が20万トンくらいあるらしいが
全体が700万トンあるのにたったそれだけ消えただけで
消費者価格2倍になるものなのか?
236:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>231
逆に680万トンがどこにあるかは大体わかってるってこった
240:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>231
マジ?どーなっとんのわー国は…
241:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>231
ただJAが買い取った米が少なくて別ルートに流れてるだけなので
小売価格値上がりとの論理的つながりがほとんどない
232:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
問屋は問屋で得意先に仕入れられないから売れませんじゃ商売ならんし信用もなくなるからね
233:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
行き先不明のものがあるから足りないのに
足りないなら増やします!っておかしくない?
234:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
せっかく米の価格が昔に戻りつつあるのに地獄価格に戻そうとするお前らは鬼か?
237:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>234
実はそうなんだよね農家視点では
今年の売値で30年前とようやく同じ
235:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
ワイのJAのイメージ、老人が頻繁に慰安旅行だの宴会だの開催してはそこにコンパニオン呼んでる集団で止まってる
238:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
犯人わかっちゃうね
239:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
この米いいべ
242:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
あのさぁ…のーかの人たちにも生活があるんだが?
243:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
正体あらわしたね
244:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
結局日本の国技中抜きでしたってオチか
245:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
その国の主食買い占めて値段釣り上げたれとか普通に戦争やろ
246:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
今までJAは米の価格を高騰させてこなかったんやろね
247:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
マジで非生産的な金儲けやめろや
249:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
何でもいいからお米の値段はよ下がってクレメンス…
250:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
2割3割くらいの値上げなら昨今の物価高の一環として受け入れられてたと思う
でも実際は倍近い値段になってるんやからさすがにやりすぎや
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738496208