ITパスポート役に立つ?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
終わらん


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
立つと思う?


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
IT系の人事やがと積んでたところであ、そうって感じ
最低でもソフ開以上からだよ


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>4
ソフ開の資格ってなんぞ


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>4
ソフ開ていつの時代の故障やねん
せめてAPやろ


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
ノー勉で取れるわ


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
ITじゃないならいらんか?


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
無いよりはマシだけどあったところでそんな有利に働きはせん


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
何の役にも立たないけど後から取る場合にかかる手間暇は節約できる


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
ジジイいて草


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
ITのプロやで


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
エンジニアでやってきたいなら資格とかいらんぞ


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
SESで一応基礎はあると見られた


20:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
役立つかといわれると立たないけどとったら会社から数千円もらえるんやないかね


21:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
あれを勉強なしで取れるとか言う人がいるけど
本当ならマジ尊敬できる


28:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>21
動画とか見ながら3週間やってやっとテキスト一周したわ
知らん事だらけ


23:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
健常者証明書らしい


24:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
文系で事務とかやりたければほんの少し


27:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
取るまでは役に立つ
取った後は意味はないと気付く


29:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
基本情報の方が使えるって聞いたんやが


32:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>29
そらそうよ


33:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
持ってるだけで普通にIT知識あると思うわ



34:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
就活学生なら有ると最低限の知識を持ってると認識して貰える
MOSと合わせて学生時代に取得しておくのが吉


35:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
基本応用とネスペセスペ持ってるけどどうや?


37:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
G検定とか言う無能


38:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
は?


49:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
今の子の情報IIの授業の方がレベル高そう


50:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
MOS取ったんやがITパスポートも取るべき?


52:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
エクセル触ったことあればCSVもわかるやろ


53:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
すまん
750点ぐらいで合格したわ
PC大先生なら用語はすぐ覚えるし理解も早い


55:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
今のやつ昔より難しくなってんのな


65:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
そもそもこれ系って上位互換あるならそれ取れよって思っちゃうんよな


107:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>65
技術者目指すならまあそうよな
なんかどの就職先目指すにも取り敢えずこれ、的に勧められるからやってる
IT系の事務やら営業なら取っておいた方がいいとは思った


73:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
応用情報の筆記で落ちてから勉強してへんわ
あの筆記って過去問やれば取れるん?
正直勉強する時間取れんくて過去問やらんかったんやけど


77:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>73
むしろ過去問が1番大事だと思う


76:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
応用情報とろうぜ


78:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
乙四のがよっぽどええで


82:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
結局応用取ることになるんやから
応用だけ取れば時間の無駄じゃないやん?


87:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
今のITパスポート、以前のクソ雑魚時代と違ってわりとガチやない?


96:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
ワイは基本持ってるもん
応用の記述も5割弱くらい取ってたはず
落ちたから関係ねえけどさあ


100:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
高度のほうが午前I免除システムあるから受験ラクや
応用は朝から行かないとダメなのがだるいよ


106:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
倍率が高めのSE系の職業訓練受けたいときにもっていると選考通りやすいらしい


108:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>106
職業訓練って誰でも受けれるわけではないんか?


110:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
業務では意味ない言うたら大学の教養とかもそんなとこあるけど何かの肥やしになるやろ
肥やし大切や


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718709398
未分類
なんJゴッド