
1:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
だったらライブ超満員にならなくね?
2:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
関係あるか?
4:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
>>2
関係ないの?
3:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
ワイはファンやないから行ったことはないが
ライブ映像だとめっちゃ埋まってる
5:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
>>3
あるわけないやろ…
6:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
関係ないしパクり元しれたらワイはそっちも聞くで
8:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
いまの売れてるアーティストパクリまくりやん
ぼ^
9:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
そもそもの話として音楽業界ほど政治強いエンタメ業界そうそうないで
10:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
>>9
いや、あるけど
11:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
海外でどういう評価されてんの?
12:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
何をパクってんだ?
13:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
洋楽パクってるんだから
顔ファンのまんさんがわかるわけ無いやろ
曲聞いてるのかも怪しいわ
16:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
>>13
ファンはB’zから入って他の洋楽も聴いてるで
14:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
まあ9割は嫉妬や
15:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
何ならエアロスミスより好きやわ
17:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
パクリとか関係なくそういう音楽の需要があるて事やろ
18:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
ボーカルもギターも超一流やから
結局実力で売れてる
じゃないと35年も生き残れない
19:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
むかしパクリ検証動画あったけどそっくり過ぎて草生えたわ
ジジババに人気あるよな
20:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
>>19
そもそもハードロックってそういうジャンルやで
パクられたら誇りみたいなところあるからな
24:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
歌詞はパクらないが曲調やリフはパクりまくりみたいなジャンルや
最初から何も問題ないねん
25:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
まあ今のjpopもそれをパクってるだけやしな
27:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
そして何よりもJ-POPの始祖といえば大瀧詠一のいたはっぴいえんどや
はっぴいえんどが日本語歌詞のロックを始めたのが後の流れを生んでる
28:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
パクリとか初めて聞いたわ
言うほど言われてないやろ
32:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
>>28
本人達がインタビューで言及したことある程度には言われとるぞ
29:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
ちなみに松本孝弘はピアノ曲を作るときのセンスも凄いのな
30:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
U2も思いっきりクラッシュパクってたし
パクリはもう全員やってる
31:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
さまよえる蒼い弾丸のときに東南アジアの民族楽器を入れてきたのは凄かったな
バッチリやったで
35:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
B’zがパクってるレッドツェッペリンもパクリばっかだからセーフでしょ
36:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
>>35
パープルやレインボーのリッチー・ブラックモアもパクリ(どいうかオマージュ)しまくってる
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1750071733